2020年02月29日
福昇亭で焼きそばとワンタンのセット
上田市のソウルフードといえば・・
焼きそばと自慢焼き。
この日は久しぶりに家族で上田へお出かけ。
福昇亭の五目焼きそばを食べに行きました。

ちょっと前、三連休の最終日でした。
ランチタイムは前に10人くらい待ってました。
この日は五目焼きそばo五目r焼きそばとミニワンタンのセットのみとのこと。

焼きそばとミニワンタンのセット1030円(税込)お願いしました。

ワンタンも熱々~でしょうゆ味のシンプルなこのスープがまた美味しい。

待ったかいがあった美味しい焼きそばでした。
細麺ですが、炒めつけてあってしっかりとした歯ごたえのある焼きそばです。
からしと酢を混ぜてかけてお好みでいただくのが上田スタイル。

通常メニューはこちら。



せっかくここまで来たので富士アイスの自慢焼きも買って帰りたかったですが、10人以上も並んでいる行列を見て、あきらめました。
並んだら・・・次の予定にどうやっても間に合いそうにない!
どちらも上田のソウルフード。
上田にお越しの際にはぜひご賞味ください(笑)
以前のランチレポはこちらとこちら。
日昌亭支店の焼きそばレポはこちら。
喜光堂さんのソフトクリームレポはこちら。
富士アイスじまんやきレポはこちら。
福昇亭
長野県上田市中央2-9-2
0268-24-2086
昼:11:30〜15:00
夜:16:30〜19:00
定休日:水曜日・第3火曜日
駐車場:なし
2020年2月の情報です。
焼きそばと自慢焼き。
この日は久しぶりに家族で上田へお出かけ。
福昇亭の五目焼きそばを食べに行きました。
ちょっと前、三連休の最終日でした。
ランチタイムは前に10人くらい待ってました。
この日は五目焼きそばo五目r焼きそばとミニワンタンのセットのみとのこと。

焼きそばとミニワンタンのセット1030円(税込)お願いしました。
待ったかいがあった美味しい焼きそばでした。
細麺ですが、炒めつけてあってしっかりとした歯ごたえのある焼きそばです。
からしと酢を混ぜてかけてお好みでいただくのが上田スタイル。
通常メニューはこちら。
せっかくここまで来たので富士アイスの自慢焼きも買って帰りたかったですが、10人以上も並んでいる行列を見て、あきらめました。
並んだら・・・次の予定にどうやっても間に合いそうにない!
どちらも上田のソウルフード。
上田にお越しの際にはぜひご賞味ください(笑)
以前のランチレポはこちらとこちら。
日昌亭支店の焼きそばレポはこちら。
喜光堂さんのソフトクリームレポはこちら。
富士アイスじまんやきレポはこちら。
福昇亭
長野県上田市中央2-9-2
0268-24-2086
昼:11:30〜15:00
夜:16:30〜19:00
定休日:水曜日・第3火曜日
駐車場:なし
2020年2月の情報です。
2020年01月27日
食事処丸長でランチ 長野市
長野市徳間にある食事処丸長で昼ごはんを食べました。
ここは家族でお気に入りのお店です。
何が食べたいか?どこに行くか?迷ったら、とりあえず丸長さんにする?的な感じに最近なってきてます(笑)

カツ丼セット1120円(税込)
ラーメン小とカツ丼小のセットでおなかも大満足なセット

ラーメン

丸長さんといったらつけそばですが、冷たいのしか食べたことがありませんでした。
冬らしくあったかいつけそばにしてみました。
あったかいつけそば620円(税込)
麺がお湯の中に入って提供されます。

スープも温かいので、熱々なつけ麺が食せます。
スープの中にはチャーシューやメンマなど具材がたっぷり入ってます。

味噌ラーメン750円(税込)

メニューはこちら。


テイクアウトができるメニューもあります。

以前のランチレポはこちらとこちらとこちら。

このインパクトのある看板が目印です。

食事処 丸長(まるちょう)
長野県長野市徳間1丁目26-8
026-244-1156
お昼:11:00〜14:00
夜:17:00〜21:00
定休日:水曜日
駐車場:お店の前とお店の隣りにあり
喫煙可
2020年1月の情報です。
ここは家族でお気に入りのお店です。
何が食べたいか?どこに行くか?迷ったら、とりあえず丸長さんにする?的な感じに最近なってきてます(笑)
カツ丼セット1120円(税込)
ラーメン小とカツ丼小のセットでおなかも大満足なセット
丸長さんといったらつけそばですが、冷たいのしか食べたことがありませんでした。
冬らしくあったかいつけそばにしてみました。
あったかいつけそば620円(税込)
麺がお湯の中に入って提供されます。
スープも温かいので、熱々なつけ麺が食せます。
スープの中にはチャーシューやメンマなど具材がたっぷり入ってます。
味噌ラーメン750円(税込)
メニューはこちら。
テイクアウトができるメニューもあります。
以前のランチレポはこちらとこちらとこちら。
このインパクトのある看板が目印です。
食事処 丸長(まるちょう)
長野県長野市徳間1丁目26-8
026-244-1156
お昼:11:00〜14:00
夜:17:00〜21:00
定休日:水曜日
駐車場:お店の前とお店の隣りにあり
喫煙可
2020年1月の情報です。
2019年12月15日
麺屋友(ゆう)でラーメンランチ 長野市
長野市三輪にある麺屋友(Yu)でラーメンを食べました。

煮干し中華そば 塩 800円(税込)
以前煮干し中華そばの醤油を食べてすごく美味しかった記憶がありましたが、塩もすごくよかったです。
煮干しと昆布と地鶏の旨味。
塩のほうがダイレクトに煮干しの旨みを感じるかもしれません。

あぶりチャーシュー飯220円+肉ダブル+50円
お肉増しです。
炙りチャーシューの芳ばしさが食欲をそそります。
がっつり美味しいチャーシュー飯でした。

煮干しつけそば850円

麺のほうは冷たくしめてあります。

スープは煮えたぎるほどの熱々さ。
なので、熱々のつけ麺をいただけました。
つるつるしこしこの麺に濃厚なスープが絡んでとても美味しいです。
トッピングの岩海苔もいい仕事してくれます。
こちらのメニューも煮干し好きにはたまらないです。

娘は地鶏中華そば 醤油800円
こちらのスープは黒姫地鶏を使ってます。
どのメニューにも鶏のチャーシューと豚チャーシューがトッピングされてます。
鶏スープの旨みをじかに味わうならこちらかも。

三人で水餃子をシェアしました。
水餃子400円
厚めの皮の中にお肉がぎゅ~と詰まっていてつるんといただける水餃子でした。

こちらメニューです。
こちらのメニューにはない夜の限定混ぜそばもありました。


久しぶりにお邪魔しましたが、相変わらず美味しかったです。

ランチタイムはちょっと待っていたらカウンター席が空いたのでそちらに3人で座りました。
お座敷もありますし、お子様ラーメンもあるので子連れにも行きやすいかと思います。
以前お邪魔したときも家族で行きました。
そのときの過去レポを見たら2015年4月でした。
このとき娘はお子様ラーメンを食べていました(笑)
今は大人と同じメニューになりました。
時の流れを感じた日でした。
麺屋友(ゆう)
長野市三輪3-13-10
電話:026-217-8618
営業時間:11:30~14:30.17:30~20:30
定休日:月曜日、日曜夜
駐車場:お店の前4台
曜日によって+アルファ

2019年12月の情報です。
煮干し中華そば 塩 800円(税込)
以前煮干し中華そばの醤油を食べてすごく美味しかった記憶がありましたが、塩もすごくよかったです。
煮干しと昆布と地鶏の旨味。
塩のほうがダイレクトに煮干しの旨みを感じるかもしれません。
あぶりチャーシュー飯220円+肉ダブル+50円
お肉増しです。
炙りチャーシューの芳ばしさが食欲をそそります。
がっつり美味しいチャーシュー飯でした。
煮干しつけそば850円
なので、熱々のつけ麺をいただけました。
つるつるしこしこの麺に濃厚なスープが絡んでとても美味しいです。
トッピングの岩海苔もいい仕事してくれます。
こちらのメニューも煮干し好きにはたまらないです。
娘は地鶏中華そば 醤油800円
こちらのスープは黒姫地鶏を使ってます。
どのメニューにも鶏のチャーシューと豚チャーシューがトッピングされてます。
鶏スープの旨みをじかに味わうならこちらかも。
三人で水餃子をシェアしました。
水餃子400円
厚めの皮の中にお肉がぎゅ~と詰まっていてつるんといただける水餃子でした。
こちらメニューです。
こちらのメニューにはない夜の限定混ぜそばもありました。
久しぶりにお邪魔しましたが、相変わらず美味しかったです。
お座敷もありますし、お子様ラーメンもあるので子連れにも行きやすいかと思います。
以前お邪魔したときも家族で行きました。
そのときの過去レポを見たら2015年4月でした。
このとき娘はお子様ラーメンを食べていました(笑)
今は大人と同じメニューになりました。
時の流れを感じた日でした。
麺屋友(ゆう)
長野市三輪3-13-10
電話:026-217-8618
営業時間:11:30~14:30.17:30~20:30
定休日:月曜日、日曜夜
駐車場:お店の前4台
曜日によって+アルファ
2019年12月の情報です。
2019年12月10日
とんかつ健で味噌ラーメン 長野市
長野市箱清水のとんかつ健でラーメンを食べました。
この日はランチではなくて、夜お邪魔しました。
味噌ラーメン750円(税込)

野菜炒めの上にバターが乗っています。
味噌は信州味噌。
バターの甘味とコクのある味噌ラーメン。
寒い季節にぴったりで温まりました~♪

こちら、ラーメンとミニカツ丼のラーメンセット850円(税込)

しょうゆベースのシンプルラーメンで飽きの来ないお味です。

ミニカツ丼に小鉢もついてきます。

A~Dまでのセットがあるのですが、どれもお得感あります。
ランチだけではなくて夜もセットがいただけるのも嬉しいです。

色々食べたけれど、まだこちらで食べてない煮かつを今度いただいてみたいです。

夜は居酒屋代わりに、飲んでるお客さんもけっこういらっしゃいます。

ジャンボとんかつ定食レポはこちら。
揚げ焼きそば大盛レポはこちら。
色んなシチュエーションで家族でお世話になっているお店です!
場所は善光寺の北側、うなぎの住吉のすぐ近くです。
とんかつ健
長野市箱清水2-12-21
026-234-1404
11時~15時
17時~22時
定休日:不定休
駐車場:あり
2019年12月の情報です。
この日はランチではなくて、夜お邪魔しました。
味噌ラーメン750円(税込)
野菜炒めの上にバターが乗っています。
味噌は信州味噌。
バターの甘味とコクのある味噌ラーメン。
寒い季節にぴったりで温まりました~♪
こちら、ラーメンとミニカツ丼のラーメンセット850円(税込)
しょうゆベースのシンプルラーメンで飽きの来ないお味です。
ミニカツ丼に小鉢もついてきます。
A~Dまでのセットがあるのですが、どれもお得感あります。
ランチだけではなくて夜もセットがいただけるのも嬉しいです。
色々食べたけれど、まだこちらで食べてない煮かつを今度いただいてみたいです。
夜は居酒屋代わりに、飲んでるお客さんもけっこういらっしゃいます。
ジャンボとんかつ定食レポはこちら。
揚げ焼きそば大盛レポはこちら。
色んなシチュエーションで家族でお世話になっているお店です!
場所は善光寺の北側、うなぎの住吉のすぐ近くです。
とんかつ健
長野市箱清水2-12-21
026-234-1404
11時~15時
17時~22時
定休日:不定休
駐車場:あり
2019年12月の情報です。
2019年11月29日
Newオープン 麺匠つかさ 長野市
長野市東和田に2019年11月18日にオープンした麺匠つかさでラーメンを食べました。
三ツ矢堂製麺東和田店だった場所です。

この日はお友達3人で行きました。
女性3人で、3種類の味を楽しみましたが、私のイチオシはこちらの四川胡麻坦々つけ麺980円(税込)
並み、大盛まで同じ料金。
麺は大盛の量です。
ピリリと辛くて、山椒が効いていて痺れる辛さ。
でも辛すぎない美味しい辛さです。
中にはチャーシューや太いメンマもごろっと入ってました。

全粒粉の麺で、もちもちつるつるでコシもあり、食べ応えあります。
熱盛か冷盛選べます。
どちらも熱盛にしました。

すだちゆずつけ麺830円(税込)
柑橘系のすっぱさと甘さ。
魚介系の濃厚なつけ汁です。
酸味がさっぱり感を出してくれます。
友人はこっちのほうが好みと言ってました。
並盛300グラム大盛450グラムで大盛無料。
こちらも大盛の量です。
スープ割もテーブル席に持ってきてくれます。

煮干し豚骨ラーメン830円(税込)
豚骨の濃厚さに魚介の風味でとろ~りとした濃厚ラーメン。
麺もつけ麺の麺とはまた違いますが、ストレートで、コシと伸びのある麺でした。


つけ麺メニューです。

ラーメン、混ぜそばメニューです

サイドメニュー

三ツ矢堂製麺さんのときと店内の様子はそんなに変わってなかったです。
女性でも気軽に入れるお店です。


広い店内ですが、12時過ぎには満席になってました。
すでに人気店のようです。

こちら営業時間です。

欲張って大盛でいただいたので、とってもお腹が一杯の午後でした。
麺匠つかさ
長野市大字東和田937-1
026-219-3539
昼:11時~15時
夜:17時半~22時
定休日:
駐車場:あり
2019年11月の情報です。
三ツ矢堂製麺東和田店だった場所です。
この日はお友達3人で行きました。
女性3人で、3種類の味を楽しみましたが、私のイチオシはこちらの四川胡麻坦々つけ麺980円(税込)
並み、大盛まで同じ料金。
麺は大盛の量です。
ピリリと辛くて、山椒が効いていて痺れる辛さ。
でも辛すぎない美味しい辛さです。
中にはチャーシューや太いメンマもごろっと入ってました。
全粒粉の麺で、もちもちつるつるでコシもあり、食べ応えあります。
熱盛か冷盛選べます。
どちらも熱盛にしました。
すだちゆずつけ麺830円(税込)
柑橘系のすっぱさと甘さ。
魚介系の濃厚なつけ汁です。
酸味がさっぱり感を出してくれます。
友人はこっちのほうが好みと言ってました。
並盛300グラム大盛450グラムで大盛無料。
こちらも大盛の量です。
スープ割もテーブル席に持ってきてくれます。
煮干し豚骨ラーメン830円(税込)
豚骨の濃厚さに魚介の風味でとろ~りとした濃厚ラーメン。
麺もつけ麺の麺とはまた違いますが、ストレートで、コシと伸びのある麺でした。
つけ麺メニューです。
ラーメン、混ぜそばメニューです
サイドメニュー

三ツ矢堂製麺さんのときと店内の様子はそんなに変わってなかったです。
女性でも気軽に入れるお店です。
広い店内ですが、12時過ぎには満席になってました。
すでに人気店のようです。
こちら営業時間です。
欲張って大盛でいただいたので、とってもお腹が一杯の午後でした。
麺匠つかさ
長野市大字東和田937-1
026-219-3539
昼:11時~15時
夜:17時半~22時
定休日:
駐車場:あり
2019年11月の情報です。
2019年08月15日
つけ麺わいちでランチ~映画ワンピース 長野駅前
長野駅前のつけ麺わいちさんでランチ。

得つけ麺1100円(税込)とつけ麺840円(税込)

喉ごしよくてつるつるシコシコの麺と
ちょっと酸味のあるピリ辛のつけダレ。
ここのつけ麺大好きです。
飽きが来なくてまた食べたいと思う味です。
この日は相棒と娘はこちらのつけ麺を。

わたしはちょい辛の胡麻坦々つけ麺890円(税込)

見た目ほど辛くなく、さらに酢と辣油を入れていただくのもおススメだそうです。
わたしは酢とテーブルにあった唐辛子を入れていただきました。
辣油はテーブルにはないので、お店の方に声かけてくださいとのことです。

スタンダードメニュー
以前いただいた野菜つけ麺のレポはこちら。

胡麻坦々つけ麺か山椒坦々つけ麺にするか?で迷いました。
胡麻坦々つけ麺も美味しかったですが、山椒の香りと風味が大好きなので、こっちも食べてみたいです。


営業時間はこちら。
人気のわいちさん、名前を書いて、外で待っているお客さんも出て来てました。

お店の中はカウンターが10数席くらい。
四人掛けのテーブル席ひとつ。
わたしたちはこちらのテーブル席にかけました。
外にもテーブル席があります。

お盆中の営業日程だそうです。
13日(火)~15日(木)
昼のみ 11:30~15:00(LO 14:40)
16日(金)
昼 11:30~15:00(LO 14:40)
夜 18:00~23:00(LO 22:40)
17日(土)
昼 11:30~15:00(LO 14:40)
夜 18:00~23:00(LO 22:40)
18日(日) 定休日
つけ麺わいちさんでランチのあとは家族三人でこの映画を観に行きました。

ワンピース スタンピードONE PIECE STAMPEDE!



オールスター!勢ぞろいでかっこよかったです。
ワンピース観ると元気いっぱいになります♪
つけ麺 わいち
長野市南石堂町1279-4 センタープラザ1F
026−226−0801
月〜木曜日
11:30〜14:30 (ラストオーダー14:00)
18:00〜23:00 (ラストオーダー22:40)
金曜日
11:30〜14:30 (ラストオーダー14:00)
18:00〜23:30 (ラストオーダー23:10)
土曜日
11:30〜15:00 (ラストオーダー14:40)
18:00〜23:00 (ラストオーダー22:40)
※定休日:日曜日・祝日
定休日:日曜日、月一で月曜日のどこか
駐車場:なし
2019年8月の情報です。
得つけ麺1100円(税込)とつけ麺840円(税込)
喉ごしよくてつるつるシコシコの麺と
ちょっと酸味のあるピリ辛のつけダレ。
ここのつけ麺大好きです。
飽きが来なくてまた食べたいと思う味です。
この日は相棒と娘はこちらのつけ麺を。
わたしはちょい辛の胡麻坦々つけ麺890円(税込)
見た目ほど辛くなく、さらに酢と辣油を入れていただくのもおススメだそうです。
わたしは酢とテーブルにあった唐辛子を入れていただきました。
辣油はテーブルにはないので、お店の方に声かけてくださいとのことです。

スタンダードメニュー
以前いただいた野菜つけ麺のレポはこちら。
胡麻坦々つけ麺か山椒坦々つけ麺にするか?で迷いました。
胡麻坦々つけ麺も美味しかったですが、山椒の香りと風味が大好きなので、こっちも食べてみたいです。
営業時間はこちら。
人気のわいちさん、名前を書いて、外で待っているお客さんも出て来てました。
お店の中はカウンターが10数席くらい。
四人掛けのテーブル席ひとつ。
わたしたちはこちらのテーブル席にかけました。
外にもテーブル席があります。
お盆中の営業日程だそうです。
13日(火)~15日(木)
昼のみ 11:30~15:00(LO 14:40)
16日(金)
昼 11:30~15:00(LO 14:40)
夜 18:00~23:00(LO 22:40)
17日(土)
昼 11:30~15:00(LO 14:40)
夜 18:00~23:00(LO 22:40)
18日(日) 定休日
つけ麺わいちさんでランチのあとは家族三人でこの映画を観に行きました。

ワンピース スタンピードONE PIECE STAMPEDE!
オールスター!勢ぞろいでかっこよかったです。
ワンピース観ると元気いっぱいになります♪
つけ麺 わいち
長野市南石堂町1279-4 センタープラザ1F
026−226−0801
月〜木曜日
11:30〜14:30 (ラストオーダー14:00)
18:00〜23:00 (ラストオーダー22:40)
金曜日
11:30〜14:30 (ラストオーダー14:00)
18:00〜23:30 (ラストオーダー23:10)
土曜日
11:30〜15:00 (ラストオーダー14:40)
18:00〜23:00 (ラストオーダー22:40)
※定休日:日曜日・祝日
定休日:日曜日、月一で月曜日のどこか
駐車場:なし
2019年8月の情報です。
2019年07月31日
鶏がら屋でつけ麺 長野市
長野市青木島にある鶏がら屋さんでラーメンを食べました。
オーダーしたのは焙煎ネギつけ麺750円(税込)

大盛も特盛も無料とのこと、大盛にしました。

こちら焦がしたネギの風味がよくて、麺もつるつるシコシココシがあってとっても美味しいつけ麺でした。
このメニュー選んでよかった~!と思いました。

季節限定の三種のキノコを使ったクリームチズヌードル パクチーオイル和え880円(税込)
大盛無料でこちらも大盛にしました。
ラーメンというよりは見た目は冷製パスタって感じです。

一口いただいたときは何か入れるのを忘れたのでは?と思える味のなさにびっくりしたんです。
ただ、テーブルに置いてある調味料、酢、しょうゆ、辣油、胡椒をたっぷりかけたら、酸っぱくて、辛くて、クリーミーで濃厚さもあって、とっても美味しくなりました。
もともとこういう趣向の食べ物だったのでしょうか?それとも、何か入れ忘れ?これは謎のままです・・・。
とにかく美味しければすべてよし!ですね♪
縮れ中太麺の麺はこちらもコシがあって、喉越もよく美味しい麺でした。

エリンギソテーとパクチーオイルで全体をまとめましたとのこと。
誰かにそういう味だったのか、何か入れ忘れたのか確かめに食べに行ってほしい気がします(笑)

もうひとつの季節限定は冷やし中華

ネギつけ麺とっても美味しかったです。

以前食べたコク鶏らーめん 塩鶏たんめんも、鶏らーめんも美味しかったですしやっぱり人気のラーメン屋さんのひとつ鶏がら屋さんです。
以前のランチレポはこちら。

小奇麗な店内でカウンター、テーブル席、こ上がり席もあり、どんな客層にも良さそうです。
綿あめ機がこちらのお店にあるですが、それで、ラーメン食べたあと、娘と綿あめを作ったことがあったのを思い出しました。

わたしは11時ぴったりに行ったのですが、11時半過ぎたらお客さんいっぱいになりました。

変わらず、人気のラーメン屋さんです!
鶏がら屋
長野市青木島町綱島640-8
026-405-8233
11時~22時
定休日:無休
駐車場:広い駐車場あり
2019年7月の情報です。
オーダーしたのは焙煎ネギつけ麺750円(税込)
大盛も特盛も無料とのこと、大盛にしました。
こちら焦がしたネギの風味がよくて、麺もつるつるシコシココシがあってとっても美味しいつけ麺でした。
このメニュー選んでよかった~!と思いました。
季節限定の三種のキノコを使ったクリームチズヌードル パクチーオイル和え880円(税込)
大盛無料でこちらも大盛にしました。
ラーメンというよりは見た目は冷製パスタって感じです。
一口いただいたときは何か入れるのを忘れたのでは?と思える味のなさにびっくりしたんです。
ただ、テーブルに置いてある調味料、酢、しょうゆ、辣油、胡椒をたっぷりかけたら、酸っぱくて、辛くて、クリーミーで濃厚さもあって、とっても美味しくなりました。
もともとこういう趣向の食べ物だったのでしょうか?それとも、何か入れ忘れ?これは謎のままです・・・。
とにかく美味しければすべてよし!ですね♪
縮れ中太麺の麺はこちらもコシがあって、喉越もよく美味しい麺でした。

エリンギソテーとパクチーオイルで全体をまとめましたとのこと。
誰かにそういう味だったのか、何か入れ忘れたのか確かめに食べに行ってほしい気がします(笑)
もうひとつの季節限定は冷やし中華

ネギつけ麺とっても美味しかったです。
以前食べたコク鶏らーめん 塩鶏たんめんも、鶏らーめんも美味しかったですしやっぱり人気のラーメン屋さんのひとつ鶏がら屋さんです。
以前のランチレポはこちら。

小奇麗な店内でカウンター、テーブル席、こ上がり席もあり、どんな客層にも良さそうです。
綿あめ機がこちらのお店にあるですが、それで、ラーメン食べたあと、娘と綿あめを作ったことがあったのを思い出しました。
わたしは11時ぴったりに行ったのですが、11時半過ぎたらお客さんいっぱいになりました。
変わらず、人気のラーメン屋さんです!
鶏がら屋
長野市青木島町綱島640-8
026-405-8233
11時~22時
定休日:無休
駐車場:広い駐車場あり
2019年7月の情報です。
2019年07月09日
地鶏中華そば 阿波家信州始店 移転オープン 長野市
平林街道沿いにあったラーメン屋さん阿波家(あわや)信州始店が移転オープンしたと相棒のお知り合いの方に教えていただいて、行ってみました。
長野市東和田のショッピングタウンあおぞら内に2019年6月14日に移転オープンしたそうです。
こちらは以前のランチレポです。
前のお店でいただいたラーメンも美味しかったですが、メニューもリニューアルされてました。
特製阿波家らーめん960円(税込)
地鶏を使った塩スープにホタテの出汁が入ったープだそうです。
あっさりの中に深みとコクのある美味しいラーメンスープでした。

豚のチャーシューと鶏のチャーシューが2種類で合計3種類のチャーシューが3種類入っていてゴージャス!
海苔も三枚乗ってます。

肉ワンタンに半熟卵入り。
以前のお店のときも感動したワンタンでしたが、やっぱり美味しい!
次はワンタンメンもいいなぁ~と思ったり。

細麺ですが、麺はストレートの自家製麺。
しっかとした食べ応えのある麺です。

こちらはゆず塩らーめん750円(税込)

こちらは豚と鶏のチャーシューの2種類に柚子のトッピング。
この柚子がとってもいい仕事してくれてます。
いい香りであっさりの塩スープにとてもよく合います。

こちらお品書きです
大盛が無料です!
また、平日はお得なランチセットもあります。
お隣の方がつけ麺を召し上がっていたのですが、つけ麺も美味しそうでした。

トッピングもいろいろ。

券売機になってます。

お店はカウンター席6席にテーブル席もありましたが、前より席数は少なくなったかもしれません。

開店二番乗りくらいですぐ座れましたが、食べ終わったら外には行列できてました。

こちらの店主さんは本当にいつも笑顔で楽しそうにラーメン作ってます。
なんかそういう明るい雰囲気はお客さんにも伝わってくるように思います。

営業時間や定休日なども前と変わったようです。
あおぞら市場のそば忠さんの隣りです。
駐車場は前の店舗のときより断然止めやすくなったので、リピしたいと思います。
地鶏中華そば 阿波家信州始店
長野市東和田930番地 ショッピングタウンあおぞら内
026₋466₋6654
営業時間
昼:11時~15時
夜:17時~19時半
日曜日は11時半~17時までの通し営業
定休日:水曜日
駐車場:あり
2019年7月の情報です。
長野市東和田のショッピングタウンあおぞら内に2019年6月14日に移転オープンしたそうです。
こちらは以前のランチレポです。
前のお店でいただいたラーメンも美味しかったですが、メニューもリニューアルされてました。
特製阿波家らーめん960円(税込)
地鶏を使った塩スープにホタテの出汁が入ったープだそうです。
あっさりの中に深みとコクのある美味しいラーメンスープでした。
豚のチャーシューと鶏のチャーシューが2種類で合計3種類のチャーシューが3種類入っていてゴージャス!
海苔も三枚乗ってます。
肉ワンタンに半熟卵入り。
以前のお店のときも感動したワンタンでしたが、やっぱり美味しい!
次はワンタンメンもいいなぁ~と思ったり。
細麺ですが、麺はストレートの自家製麺。
しっかとした食べ応えのある麺です。
こちらはゆず塩らーめん750円(税込)
こちらは豚と鶏のチャーシューの2種類に柚子のトッピング。
この柚子がとってもいい仕事してくれてます。
いい香りであっさりの塩スープにとてもよく合います。
こちらお品書きです
大盛が無料です!
また、平日はお得なランチセットもあります。
お隣の方がつけ麺を召し上がっていたのですが、つけ麺も美味しそうでした。
トッピングもいろいろ。
券売機になってます。
お店はカウンター席6席にテーブル席もありましたが、前より席数は少なくなったかもしれません。
開店二番乗りくらいですぐ座れましたが、食べ終わったら外には行列できてました。
こちらの店主さんは本当にいつも笑顔で楽しそうにラーメン作ってます。
なんかそういう明るい雰囲気はお客さんにも伝わってくるように思います。
営業時間や定休日なども前と変わったようです。
あおぞら市場のそば忠さんの隣りです。
駐車場は前の店舗のときより断然止めやすくなったので、リピしたいと思います。
地鶏中華そば 阿波家信州始店
長野市東和田930番地 ショッピングタウンあおぞら内
026₋466₋6654
営業時間
昼:11時~15時
夜:17時~19時半
日曜日は11時半~17時までの通し営業
定休日:水曜日
駐車場:あり
2019年7月の情報です。
2019年07月01日
食事処丸長でランチ 長野市
長野市徳間にある食事処丸長(まるちょう)で家族でお昼を食べました。
やっぱり丸長といったらつけ麺!

チャーシューの細切りとメンマがたっぷり入っていて麺によく絡みます。

つけ麺とミニ麻婆丼のセットで1030円(税込)

味噌ラーメン700円(税込)
野菜たっぷり、アッツアッツです。
ほっとする信州味噌のラーメンです。

野菜たっぷり、塩味のタンメンは通常価格は700円(税込)

この日に日替わりで通常700円のところ、550円(税込)でした。

ラーメン、つけ麺、焼きそば、チャーハン、どんぶりものまでメニューがとっても充実していて、リーズナブルで美味しいので家族で行くときの候補によくあがります。

ラーメンセット、つけ麺と豚丼やチャーハンなどごはん物のセットもあり、男性にも嬉しい量。

冷やし中華始まってます。

テーブル席、カウンター

こあがり席もあり、のんびりできます。
なんか居心地いいんですよね~。

この看板、目立ちます。

こういうあっとホームなご飯屋さんは家族で来るのにはぴったりです。
以前のランチレポはこちらとこちら。
また家族でお邪魔すると思います♪
食事処 丸長(まるちょう)
長野県長野市徳間1丁目26-8
026-244-1156
お昼:11:00〜14:00
夜:17:00〜21:00
定休日:水曜日
駐車場:お店の前とお店の隣りにあり
喫煙可
2019年7月の情報です。
やっぱり丸長といったらつけ麺!

チャーシューの細切りとメンマがたっぷり入っていて麺によく絡みます。

つけ麺とミニ麻婆丼のセットで1030円(税込)

味噌ラーメン700円(税込)
野菜たっぷり、アッツアッツです。
ほっとする信州味噌のラーメンです。

野菜たっぷり、塩味のタンメンは通常価格は700円(税込)

この日に日替わりで通常700円のところ、550円(税込)でした。

ラーメン、つけ麺、焼きそば、チャーハン、どんぶりものまでメニューがとっても充実していて、リーズナブルで美味しいので家族で行くときの候補によくあがります。

ラーメンセット、つけ麺と豚丼やチャーハンなどごはん物のセットもあり、男性にも嬉しい量。

冷やし中華始まってます。

テーブル席、カウンター

こあがり席もあり、のんびりできます。
なんか居心地いいんですよね~。

この看板、目立ちます。

こういうあっとホームなご飯屋さんは家族で来るのにはぴったりです。
以前のランチレポはこちらとこちら。
また家族でお邪魔すると思います♪
食事処 丸長(まるちょう)
長野県長野市徳間1丁目26-8
026-244-1156
お昼:11:00〜14:00
夜:17:00〜21:00
定休日:水曜日
駐車場:お店の前とお店の隣りにあり
喫煙可
2019年7月の情報です。
2019年06月26日
鶏そば あお輝 ラーメン 長野市
長野市篠ノ井駅の近くの和食 篠ノ井あお輝(あおき)さんへラーメンをいただきにお邪魔しました。

こちら濃厚鶏そば950円(税込)
濃厚でとろみのある鶏白湯スープです。
鶏のいいところだけ凝縮されたスープでとっても美味しかったです。
以前いただいたあっさりの鶏そばも美味しかったけれど、濃厚鶏そばもとてもよかったです。
豚のチャーシューは柔らかく、鶏のチャーシューはプリプリな食感。
どちらもこんがり焼かれていて芳ばしくて、見た目も香りからも食欲そそられます。

麺は白くて細いストレート麺で、全粒粉の麺のようです。
つるつるで喉ごしがよくて、濃厚なスープにとてもマッチしてました。

ライスを追加して、チャーシューやスープと一緒にいただくのもおススメ。

醤油そば800円(税込)
鰹節と鶏だしのスープでとろ~りとした感じで、お醤油の香りも漂う魚介と鶏のコラボスープ。
海苔と柚子が醤油にあって、いい仕事してます。

麺は縮れ緬で、コシがあって、つるつるシコシコ。
時間が経ってもコシがある麺で最後までつるつると美味しくいただきました。

メニューは醤油そば、鶏そば、鶏濃厚そばの三本ですが、この味はまたすぐにでもいただきたくなります。

外に出たら、お店の外に行列ができていました。

お隣りにも駐車場がありますが、車高の低い車はちょっと段差が気になるかも!?
わたしは車をすってしまいそうな気が・・・(笑)
土日は八十二銀行さんの駐車場が開放されているそうですので、土日はそちらがおススメかなぁ・・・
和食 篠ノ井あお輝
長野市篠ノ井布施高田795-8
026-214-7677
営業
11:30~14:00
17:30~21:30
定休日:水曜日
駐車場:お店の隣にあり
2019年6月の情報です。

こちら濃厚鶏そば950円(税込)
濃厚でとろみのある鶏白湯スープです。
鶏のいいところだけ凝縮されたスープでとっても美味しかったです。
以前いただいたあっさりの鶏そばも美味しかったけれど、濃厚鶏そばもとてもよかったです。
豚のチャーシューは柔らかく、鶏のチャーシューはプリプリな食感。
どちらもこんがり焼かれていて芳ばしくて、見た目も香りからも食欲そそられます。
麺は白くて細いストレート麺で、全粒粉の麺のようです。
つるつるで喉ごしがよくて、濃厚なスープにとてもマッチしてました。
ライスを追加して、チャーシューやスープと一緒にいただくのもおススメ。
醤油そば800円(税込)
鰹節と鶏だしのスープでとろ~りとした感じで、お醤油の香りも漂う魚介と鶏のコラボスープ。
海苔と柚子が醤油にあって、いい仕事してます。
麺は縮れ緬で、コシがあって、つるつるシコシコ。
時間が経ってもコシがある麺で最後までつるつると美味しくいただきました。
メニューは醤油そば、鶏そば、鶏濃厚そばの三本ですが、この味はまたすぐにでもいただきたくなります。
外に出たら、お店の外に行列ができていました。
お隣りにも駐車場がありますが、車高の低い車はちょっと段差が気になるかも!?
わたしは車をすってしまいそうな気が・・・(笑)
土日は八十二銀行さんの駐車場が開放されているそうですので、土日はそちらがおススメかなぁ・・・
和食 篠ノ井あお輝
長野市篠ノ井布施高田795-8
026-214-7677
営業
11:30~14:00
17:30~21:30
定休日:水曜日
駐車場:お店の隣にあり
2019年6月の情報です。
2019年06月09日
らぁめん八珍で味噌ラーメン 長野市
長野市篠ノ井山布施にあるらぁめん八珍 村山店でラーメンを食べました。

八珍味噌らーめん700円(税込)
野菜がたっぷり、メンマとチャーシューとネギが乗ってます。
濃厚で甘口な小樽味噌と秘伝のオイルが決め手!と書いてありました。
ニンニクも効いていて、美味しい味噌ラーメンでした。

小樽味噌、札幌味噌、信州味噌、九州味噌、ピリ辛八珍味噌、坦々味噌等々、味噌ラーメン好きには気になる味噌フレーズのラーメンがずらり。

こちらはランチのお得なセットです。
醤油ラーメンとカルビ丼とおしんこ、ウーロン茶のセット


セットは現在3種類あって、チャーハンや餃子とのセットがどれもオール750円(税込)
なくなっているセットをこっそり見たら、カレーとラーメンのセットでした。

通るたびに気になっていた八珍さん。
この近所に住んでいるお友達に聞いたら味噌ラーメンが美味しいよ!というのでお邪魔しました。
マスターはジビエマイスターでもあるそうです。
猟師さんでもあり、ラーメン屋さんも経営していらっしゃるそうです。

ランチタイムはカウンターもテーブル席もこ上がり席も満席で、人気店でした。

地元の方が家族や同僚と来ている感じでお馴染みさんも多い雰囲気でアットホームなラーメン屋さんでした。
みそ膳 八珍
長野県長野市篠ノ井山布施8733
026-229-3727
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
2019年6月の情報です。
八珍味噌らーめん700円(税込)
野菜がたっぷり、メンマとチャーシューとネギが乗ってます。
濃厚で甘口な小樽味噌と秘伝のオイルが決め手!と書いてありました。
ニンニクも効いていて、美味しい味噌ラーメンでした。
小樽味噌、札幌味噌、信州味噌、九州味噌、ピリ辛八珍味噌、坦々味噌等々、味噌ラーメン好きには気になる味噌フレーズのラーメンがずらり。
こちらはランチのお得なセットです。
醤油ラーメンとカルビ丼とおしんこ、ウーロン茶のセット
セットは現在3種類あって、チャーハンや餃子とのセットがどれもオール750円(税込)
なくなっているセットをこっそり見たら、カレーとラーメンのセットでした。
通るたびに気になっていた八珍さん。
この近所に住んでいるお友達に聞いたら味噌ラーメンが美味しいよ!というのでお邪魔しました。
マスターはジビエマイスターでもあるそうです。
猟師さんでもあり、ラーメン屋さんも経営していらっしゃるそうです。
ランチタイムはカウンターもテーブル席もこ上がり席も満席で、人気店でした。
地元の方が家族や同僚と来ている感じでお馴染みさんも多い雰囲気でアットホームなラーメン屋さんでした。
みそ膳 八珍
長野県長野市篠ノ井山布施8733
026-229-3727
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
2019年6月の情報です。
2019年06月02日
福昇亭でランチ 上田市
久しぶりに上田市のソウルフードのひとつともいえるあんかけ焼きそばを食べました。

お邪魔したのは福昇亭さん。
隣りの建物に移転して、はじめてこちらにお邪魔しました。
注文したのは五目焼きそばの並み780円(税込)

建物が移って綺麗で広くなったけれどお値段は以前と変わらず!
細い麺を焼き付けてあんかけがかかってます。
酢とからしをたっぷりかけていただきました。
相変わらずのお味で嬉しかったです。
以前のランチレポはこちら。

とっても広くなって、のんびりいただけてとてもよかったです。
丸いテーブルが二つ、四角いテーブルが5つくらいあり、カウンター席もあります。

五目焼きそばやわんたんとのセット、お持ち帰りもあります。


この味、ときどき食べたくなります。

以前福昇亭さんだった場所は改装工事してましたので新しいお店になるように思います。
向いのべんがるさん、店主さんが体調不良のため、閉店いたしますと書いてありました。
小さいころ行ったお店が閉店するのは寂しいものです。
木の実さんは続いていてほっとしました。
このあとまだ、海野町巡りは続きます。
福昇亭
長野県上田市中央2-9-2
0268-24-2086
昼:11:30〜15:00
夜:16:30〜19:00
定休日:水曜日・第3火曜日
駐車場:なし
2019年6月の情報です。
隣りの建物に移転して、はじめてこちらにお邪魔しました。
注文したのは五目焼きそばの並み780円(税込)
細い麺を焼き付けてあんかけがかかってます。
酢とからしをたっぷりかけていただきました。
相変わらずのお味で嬉しかったです。
以前のランチレポはこちら。
とっても広くなって、のんびりいただけてとてもよかったです。
丸いテーブルが二つ、四角いテーブルが5つくらいあり、カウンター席もあります。
五目焼きそばやわんたんとのセット、お持ち帰りもあります。
この味、ときどき食べたくなります。
以前福昇亭さんだった場所は改装工事してましたので新しいお店になるように思います。
向いのべんがるさん、店主さんが体調不良のため、閉店いたしますと書いてありました。
小さいころ行ったお店が閉店するのは寂しいものです。
木の実さんは続いていてほっとしました。
このあとまだ、海野町巡りは続きます。
福昇亭
長野県上田市中央2-9-2
0268-24-2086
昼:11:30〜15:00
夜:16:30〜19:00
定休日:水曜日・第3火曜日
駐車場:なし
2019年6月の情報です。
2019年05月20日
麺屋竹田で味噌ラーメン 長野市
長野市石渡にある蔵出し味噌麺屋竹田でランチに味噌ラーメンを食べました。

ここの九州麦みそらーめん730円(税込)がお気に入りです。

こちらは友人の北海道味噌らーめん700円(税込)

この日は女性3人でお邪魔しました。

麺屋竹田に来たら炙りチャーシューも外せません!
炙りチャーシューは一枚130円、二枚で220円、三枚で330円とシェアするのがお得!

そして、気になった味噌唐揚げも!
三つで280円、五個で450円。
ジューシーで味噌の味がしっかりしていて美味しい唐揚げでした。

信州味噌、九州味噌、北海道味噌ラーメンは定番です。

仙台味噌つけ麺

九州辛味噌らーめん

味噌唐揚げも美味しかったです。

ここの味噌ラーメンはごはんにも合います。
平日は+100円でつけられるそうです。

カウンターとテーブル席もたくさんあって、男性はもちろん、女性客も多いラーメン屋さんだと思います。


時々無性に食べたくなる味噌ラーメンです。

蔵出し味噌麺屋竹田
長野市石渡170-2
電話番号:026-239-7689
営業時間:11時~23時
定休日:なし
駐車場:あり
2019年5月の情報です。
ここの九州麦みそらーめん730円(税込)がお気に入りです。
こちらは友人の北海道味噌らーめん700円(税込)
この日は女性3人でお邪魔しました。
炙りチャーシューは一枚130円、二枚で220円、三枚で330円とシェアするのがお得!
三つで280円、五個で450円。
ジューシーで味噌の味がしっかりしていて美味しい唐揚げでした。
信州味噌、九州味噌、北海道味噌ラーメンは定番です。
仙台味噌つけ麺
ここの味噌ラーメンはごはんにも合います。
平日は+100円でつけられるそうです。
カウンターとテーブル席もたくさんあって、男性はもちろん、女性客も多いラーメン屋さんだと思います。
時々無性に食べたくなる味噌ラーメンです。
蔵出し味噌麺屋竹田
長野市石渡170-2
電話番号:026-239-7689
営業時間:11時~23時
定休日:なし
駐車場:あり
2019年5月の情報です。
2019年05月12日
Newオープン☆麒麟児分店 中華蕎麦ほし乃 長野市
長野市南石堂町に令和元年5月1日にオープンした中華蕎麦ほし乃で家族でラーメンを食べました。
行列のできるラーメン屋さん麒麟児さんの分店だそうです。
こちら味玉中華蕎麦900円(税込)
中華蕎麦に味玉のトッピング。
チューシャーが2種類入っていて、薄くてレアなタイプと焼いてある厚みがあるタイプ。
どちらも美味しいですが、わたしは焼いてあるタイプがより好みでした。

トッピングはそのほか、メンマ、ネギ、青菜、海苔。
麺はパツパツなストレート麺です。
すごくあっさりした中華蕎麦のスープで上品で、見た目も美しくて、つるつると喉越しよくいただけました。

特製中華蕎麦1000円(税込)+炊き込みごはん300円(税込)
特製中華蕎麦はトッピングが別盛りでした。

炊き込みごはんにはホタテと鶏肉が入っていてほくほく!

そして、こちらは本日の限定。
真鯛の中華蕎麦900円(税込)
中華蕎麦のお味から、すっきりしているラーメンをイメージしていたのですが、想像と違ってとっても濃厚でとろみのあるスープです。
海の香りと鯛の風味ががつんとしてきます。
こちらはスープが麺によく絡んでくる感じです。

相棒はスープ飲み干していました。
濃厚な魚介がお好きな方にはぜひ。

店内はまるで日本料理店のような雰囲気です。
麒麟児の店主さん自らカウンターの中で調理しているのを目の前でみることができて楽しいです。
見ていると、とっても仕事ぶりが丁寧なのがわかります。
風格があって渋くて、かっこいい店主さんで貫禄があるのですが、お話してみると人当りもよくて、お人柄にも惹かれました。
カウンター席がコの字になっています。
カンターは7席で、一人一人の間の間隔が広くとられていいるので、外で並んでいる方々がいることを忘れ、落ち着いてゆっくり食事できます。

基本のメニューがこちら。

食券ですが、あとで、追加注文もOKです。

和え玉というのがとても気になりました。替え玉だと麺だけですが、和え玉だとそこにチャーシューやネギ、トリュフソースが加わっていただけるのだそうです。

場所は現在工事中の西友の裏側。
いむらやさん、ラポストさん、川奈さん、グリーンキッチンアラムさんなどの近くです。

本店と同じく、すでに行列のできるラーメン屋さんになってました。
長野駅前もラーメン激戦区ですが、また魅力的なラーメン屋さんが一軒駅前に誕生しました。
麒麟児分店 中華蕎麦ほし乃
長野市南石堂町1466
電話番号
営業時間 11時~16時
定休日 月曜
駐車場 なし
2019年5月情報です。
行列のできるラーメン屋さん麒麟児さんの分店だそうです。
こちら味玉中華蕎麦900円(税込)
中華蕎麦に味玉のトッピング。
チューシャーが2種類入っていて、薄くてレアなタイプと焼いてある厚みがあるタイプ。
どちらも美味しいですが、わたしは焼いてあるタイプがより好みでした。
トッピングはそのほか、メンマ、ネギ、青菜、海苔。
麺はパツパツなストレート麺です。
すごくあっさりした中華蕎麦のスープで上品で、見た目も美しくて、つるつると喉越しよくいただけました。
特製中華蕎麦1000円(税込)+炊き込みごはん300円(税込)
特製中華蕎麦はトッピングが別盛りでした。
そして、こちらは本日の限定。
真鯛の中華蕎麦900円(税込)
中華蕎麦のお味から、すっきりしているラーメンをイメージしていたのですが、想像と違ってとっても濃厚でとろみのあるスープです。
海の香りと鯛の風味ががつんとしてきます。
こちらはスープが麺によく絡んでくる感じです。
濃厚な魚介がお好きな方にはぜひ。
店内はまるで日本料理店のような雰囲気です。
麒麟児の店主さん自らカウンターの中で調理しているのを目の前でみることができて楽しいです。
見ていると、とっても仕事ぶりが丁寧なのがわかります。
風格があって渋くて、かっこいい店主さんで貫禄があるのですが、お話してみると人当りもよくて、お人柄にも惹かれました。
カウンター席がコの字になっています。
カンターは7席で、一人一人の間の間隔が広くとられていいるので、外で並んでいる方々がいることを忘れ、落ち着いてゆっくり食事できます。
場所は現在工事中の西友の裏側。
いむらやさん、ラポストさん、川奈さん、グリーンキッチンアラムさんなどの近くです。
本店と同じく、すでに行列のできるラーメン屋さんになってました。
長野駅前もラーメン激戦区ですが、また魅力的なラーメン屋さんが一軒駅前に誕生しました。
麒麟児分店 中華蕎麦ほし乃
長野市南石堂町1466
電話番号
営業時間 11時~16時
定休日 月曜
駐車場 なし
2019年5月情報です。
2019年04月30日
Newオープン☆塩家誇道(こどう)長野市
長野市早苗町の拉麺空 (KU)さんがあった場所に塩家誇道(こどう)というラーメン屋さんがオープンしたのでランチに行ってみました。
お店は2019年4月27日にオープンしたそうです。
こちら店名のついた誇道らーめん918円(税込)
豚、鶏、魚介のスープのブレンドしたスープを使ったおススメのラーメン!
チャーシューが香ばしくて柔らかくて美味。

麺はつるつるコシがあり、全粒粉を使っているのでつぶつぶも入ってます。
とっても喉ごしのよい麺でした。

スープはまろやか。

こちらは魚介(清湯)100パーセントのスープのラーメン842円(税込)
さらにあっさりした魚介のスープです。

豚、鶏、魚介のブレンドもあっさりですしまろやかで美味しかったのですが、魚介の風味を強く感じるこのスープ、ブレンドより好きかも。

塩家ということで、塩がおススメとのことでしたので、相棒も私も塩にしてみましたが、しょうゆも選べます。
スープも、豚骨、鶏、魚介のブレンド、それぞれ、単一のスープ、豚骨、鶏のブレンド、豚骨魚介のブレンド、鶏魚介のブレンドとスープと塩か醤油の味か選べるので、どれも試してみたくなりました。

こちらはメニューです。

裏面にはこだわりや想いが書いてあります。
一つ一つが手作りで、素材にもこだわっているそうです。
餃子もおススメだそうで、次回はいただいてみたいです。

空さんのときと同じく、入口入って、正面にカウンター席

お子様連れにもよさげな広いこあがり、四人掛けのテーブル席が三テーブルあり、どんな層でも気持ちよく食事できる雰囲気でした。

スープをブレンドできるというのも好みのラーメンを自分で見つけられるように思います。
塩か醤油か選べるので塩派も醤油派も家族みんなで来られるラーメン屋さんになりそうです。

ランチタイムも11時~15時と長めなのも嬉しいです。
定休日は月曜日ですが祝日、祭日は営業するそうです。

長野駅前のラーメン屋さんにいらしたそうですが、どちらのお店か?は伺いませんでした。

フェイスブックページなどはまだないそうですが、おいおい作っていくつもりだそうです。
最近長野市にどんどん新しいラーメン屋さんがオープンしてきてますね。
どこも独自性のあるお店になってますが、こちらもスープにこだわった魅力のあるお店の一つだと思いました。
塩家 誇道
長野市早苗町41-4 世紀ビル 1F
026-238-6050
11:00~15:00
17:00~21:00
定休日:月曜日※祝日の場合は営業
駐車場:あり
2019年4月の情報です。
お店は2019年4月27日にオープンしたそうです。
こちら店名のついた誇道らーめん918円(税込)
豚、鶏、魚介のスープのブレンドしたスープを使ったおススメのラーメン!
チャーシューが香ばしくて柔らかくて美味。
とっても喉ごしのよい麺でした。
こちらは魚介(清湯)100パーセントのスープのラーメン842円(税込)
さらにあっさりした魚介のスープです。
塩家ということで、塩がおススメとのことでしたので、相棒も私も塩にしてみましたが、しょうゆも選べます。
スープも、豚骨、鶏、魚介のブレンド、それぞれ、単一のスープ、豚骨、鶏のブレンド、豚骨魚介のブレンド、鶏魚介のブレンドとスープと塩か醤油の味か選べるので、どれも試してみたくなりました。
こちらはメニューです。
一つ一つが手作りで、素材にもこだわっているそうです。
餃子もおススメだそうで、次回はいただいてみたいです。
お子様連れにもよさげな広いこあがり、四人掛けのテーブル席が三テーブルあり、どんな層でも気持ちよく食事できる雰囲気でした。
スープをブレンドできるというのも好みのラーメンを自分で見つけられるように思います。
塩か醤油か選べるので塩派も醤油派も家族みんなで来られるラーメン屋さんになりそうです。
定休日は月曜日ですが祝日、祭日は営業するそうです。
最近長野市にどんどん新しいラーメン屋さんがオープンしてきてますね。
どこも独自性のあるお店になってますが、こちらもスープにこだわった魅力のあるお店の一つだと思いました。
塩家 誇道
長野市早苗町41-4 世紀ビル 1F
026-238-6050
11:00~15:00
17:00~21:00
定休日:月曜日※祝日の場合は営業
駐車場:あり
2019年4月の情報です。
2019年04月07日
Newオープン☆中華そば醤縁(しょうえん)長野市
長野市役所の近くに中華そば醤縁Syoenというラーメン屋さんがオープンしたので行ってみました。オープンは2019年4月1日。
とんかつ専門店とんかつ ふじというお店だった場所です。
見た目も美しく、美味しいラーメンでした!

お昼時、お店の前には何人か待ってました。

わたしが食べたのは中華そば800円(税込)
しっかりした固めのチャーシューがネギとカイワレの下に入ってました。
長くて太いメンマもトッピングされてます。

自家製麺はストレート。
麺にはつぶつぶしたものが入ってます。
全粒粉の麺のようです。
スープも優しくて、毎日食べても飽きないお味でした。
やっぱり醤油ベースはほっとしますね。

娘は白中華そば800円(税込)
白醤油の中華そば だそうです。
塩好きの娘の好みだったようです!

白胡椒、粒胡椒、八幡屋磯五郎の一味唐辛子がおいてあり、わたしは中華そばに一味唐辛子を入れていただきました。
ラーメンですが、トウガラシも合います♪
娘は白胡椒を入れて、食べてました。

食券タイプで、入口に食券があって、それを購入。
お水もセルフです。

メニューには濃厚中華そば850円(税込)もありましたが、売り切れでした。
残念!!

券売機には限定品の場所もありましたのでおいおい限定品も出てきそうです!

とんかつ藤さんのときと中は変わらず、角になっているカウンターで、中が厨房。
片方ずつ5人ずつ座れるので、10人で満席の小さな店内です。

お店の中にも外にもたくさんお花が届いてました。

ラーメン好きの方々の情報網はすごいですね。
もうすでに人気店となってました。
美味しかったのでまたお邪魔したいです。
駐車場はありませんが市民芸術館についでがあったら止められるので便利ですね。
中華そば醤縁syoen
長野市鶴賀緑町1716-5
026-217-5701
営業時間
昼:11時~14時LO
夜:17時~19時30分LO
定休日:土曜夜・日曜、祝日
駐車場:なし
2019年4月の情報です。
とんかつ専門店とんかつ ふじというお店だった場所です。
見た目も美しく、美味しいラーメンでした!
しっかりした固めのチャーシューがネギとカイワレの下に入ってました。
長くて太いメンマもトッピングされてます。
自家製麺はストレート。
麺にはつぶつぶしたものが入ってます。
全粒粉の麺のようです。
スープも優しくて、毎日食べても飽きないお味でした。
やっぱり醤油ベースはほっとしますね。
娘は白中華そば800円(税込)
白醤油の中華そば だそうです。
塩好きの娘の好みだったようです!
白胡椒、粒胡椒、八幡屋磯五郎の一味唐辛子がおいてあり、わたしは中華そばに一味唐辛子を入れていただきました。
ラーメンですが、トウガラシも合います♪
娘は白胡椒を入れて、食べてました。
お水もセルフです。
残念!!
片方ずつ5人ずつ座れるので、10人で満席の小さな店内です。
お店の中にも外にもたくさんお花が届いてました。
ラーメン好きの方々の情報網はすごいですね。
もうすでに人気店となってました。
美味しかったのでまたお邪魔したいです。
駐車場はありませんが市民芸術館についでがあったら止められるので便利ですね。
中華そば醤縁syoen
長野市鶴賀緑町1716-5
026-217-5701
営業時間
昼:11時~14時LO
夜:17時~19時30分LO
定休日:土曜夜・日曜、祝日
駐車場:なし
2019年4月の情報です。
2019年03月31日
Newオープン らぁめん翔 長野市
長野市鶴賀田町の以前ラーメン昇龍さんだった場所にらぁめん翔(しょう)というお店が2019年3月23日(土)にオープンしたのでランチに行きました。

イチオシのラーメンはしお鶏白湯らぁめん750円(税込)
鶏チャーシューは柔らか~く、スープもとろみがあって、濃厚だけど、しつこく感じないスープで美味しかったです。
メンマ、ネギ、水菜、海苔のトッピング。
麺は縮れていて、中くらいの太さで、つるつるシコシコした感じの麺です。
コシのある麺けっこう好みです。

しょうゆ鶏らぁめん750円(税込)
スープ以外のトッピングは同じです。
スープもよく見ないと違いがわからないのですが、飲んでみると明らかに違います。
醤油が入っていることでこくを感じます。

どちらも美味しかったです!

上から写真撮ってみました。
左が鶏白湯らぁめん、右がしょうゆ鶏らぁめんです。

平日ランチは大盛無料、ライス無料だそうですが、わたしたち女性は遠慮しましたが、男性には嬉しいサービスです。
この濃厚スープにはごはんも合うと思います。
大盛やライスがいらない女性には違うサービスがあったら嬉しいかも(笑)

こだわりは何といっても鶏!だそうです。
ラーメンはもちろんですが、唐揚げもおススメだそうです。
現在は唐揚げは夜のみの提供ですが、ランチに唐揚げ定食なども加えていきたいとおっしゃってました。
おススメの「から揚げ」食べてみたいです。

カウンターとこあがりのお店の造りは昇龍さんのときとそんなに変わってなかったかなと思います。

開店祝いのお花が助屋さんから届いていたので、伺ってみたら、りきまるやさんにいらっしゃった方だそうです。

こちらの場所、お店がけっこう変わるので、ぜひ弾丸ランチ部としては頑張ってほしいなと思います。

超弾丸ランチゆえ、この日、定休日やお店の電話番号など聞き忘れました!
らぁめん翔
長野市鶴賀田町2112-6
営業時間
昼:11:30~14:30
夜:17:00~22:00
定休日:不明
駐車場:お店の前に数台
2019年3月の情報です。
鶏チャーシューは柔らか~く、スープもとろみがあって、濃厚だけど、しつこく感じないスープで美味しかったです。
メンマ、ネギ、水菜、海苔のトッピング。
麺は縮れていて、中くらいの太さで、つるつるシコシコした感じの麺です。
コシのある麺けっこう好みです。

しょうゆ鶏らぁめん750円(税込)
スープ以外のトッピングは同じです。
スープもよく見ないと違いがわからないのですが、飲んでみると明らかに違います。
醤油が入っていることでこくを感じます。
左が鶏白湯らぁめん、右がしょうゆ鶏らぁめんです。
この濃厚スープにはごはんも合うと思います。
大盛やライスがいらない女性には違うサービスがあったら嬉しいかも(笑)
こだわりは何といっても鶏!だそうです。
ラーメンはもちろんですが、唐揚げもおススメだそうです。
現在は唐揚げは夜のみの提供ですが、ランチに唐揚げ定食なども加えていきたいとおっしゃってました。
おススメの「から揚げ」食べてみたいです。
カウンターとこあがりのお店の造りは昇龍さんのときとそんなに変わってなかったかなと思います。
開店祝いのお花が助屋さんから届いていたので、伺ってみたら、りきまるやさんにいらっしゃった方だそうです。
こちらの場所、お店がけっこう変わるので、ぜひ弾丸ランチ部としては頑張ってほしいなと思います。
超弾丸ランチゆえ、この日、定休日やお店の電話番号など聞き忘れました!
らぁめん翔
長野市鶴賀田町2112-6
営業時間
昼:11:30~14:30
夜:17:00~22:00
定休日:不明
駐車場:お店の前に数台
2019年3月の情報です。
2019年03月24日
らーめん奏と伍でランチ 長野市
長野市権堂町にプレオープン中のらーめん奏と伍(かなでとご)で家族3人で、ラーメンランチ。
この日は醤油鶏白湯ラーメンがあるとのことで、そちらと、塩らーめん、中華そばをそれぞれひとつずつお願いしました。
こちら醤油鶏白湯ラーメン

スープはとろ~り、とろみがあって濃厚ですが、鶏の臭みもなくて、麺に絡んで美味。
トッピングは、春を感じる菜花とネギにメンマのトッピング。
味玉もとろとろ。
チャーシューはわりとしっかりとしたタイプのチャーシューですが、とても美味しかったです。
とろみのあるスープにパツパツの細い麺がよく絡みます。

こちらは中華そば
前回よりさらに美味しくなった気がします。
魚介の香りが強くなっていて、煮干しとか好きな人にもよさそうなスープ。
玉子、チャーシュー、ネギ、カイワレ、メンマ、海苔のトッピング

こちらは塩ラーメン
鶏白湯と比べるとスープが透き通ってるのがわかります。
あっさり塩味のラーメンでこれもまたいいです。
娘はこれが一番好きだったみたいです。

塩ラーメン、中華そば、どちらも前よりさらに美味しくなった気がします。
新しいメニューの醤油鶏白湯も美味しかったです。

この日は家族3人カウンター席に座りました。
古民家のお洒落な店内で、娘も気に行ってくれたようです。
とても居心地のよい店内です。
この日お手洗いにも行きましたが古民家を生かしたかわいい洗面所でした。


まだプレオープン中でこの日もどのラーメンも一杯500円でした。
お値段以上のクオリティでした!美味しかったです。

いつまでプレオープンなのかな?グランドオープンしても応援したいです。
他のお客様との会話が聴こえましたが、お昼を中心の営業を予定しているようです。

らーめん奏と伍、読み方を聞いたら、一番多い質問です~ってことでした。
読み方は奏(かなで)と伍(ご)、だそうです。
店名の由来を今度お邪魔したら伺ってみたいです。
場所はイトーヨーカドー長野店から徒歩3分くらい。
地図上で、居酒屋酒道楽の隣りです。
らーめん奏と伍
長野市鶴賀権堂町1449
電話番号
営業時間
昼:11時半~15時頃
夜:17時半~21時頃
定休日:月曜日
駐車場:なし
2019年3月の情報です。
この日は醤油鶏白湯ラーメンがあるとのことで、そちらと、塩らーめん、中華そばをそれぞれひとつずつお願いしました。
こちら醤油鶏白湯ラーメン
トッピングは、春を感じる菜花とネギにメンマのトッピング。
味玉もとろとろ。
チャーシューはわりとしっかりとしたタイプのチャーシューですが、とても美味しかったです。
とろみのあるスープにパツパツの細い麺がよく絡みます。

こちらは中華そば
前回よりさらに美味しくなった気がします。
魚介の香りが強くなっていて、煮干しとか好きな人にもよさそうなスープ。
玉子、チャーシュー、ネギ、カイワレ、メンマ、海苔のトッピング
こちらは塩ラーメン
鶏白湯と比べるとスープが透き通ってるのがわかります。
あっさり塩味のラーメンでこれもまたいいです。
娘はこれが一番好きだったみたいです。
新しいメニューの醤油鶏白湯も美味しかったです。
この日は家族3人カウンター席に座りました。
古民家のお洒落な店内で、娘も気に行ってくれたようです。
とても居心地のよい店内です。
この日お手洗いにも行きましたが古民家を生かしたかわいい洗面所でした。
お値段以上のクオリティでした!美味しかったです。
いつまでプレオープンなのかな?グランドオープンしても応援したいです。
他のお客様との会話が聴こえましたが、お昼を中心の営業を予定しているようです。
らーめん奏と伍、読み方を聞いたら、一番多い質問です~ってことでした。
読み方は奏(かなで)と伍(ご)、だそうです。
店名の由来を今度お邪魔したら伺ってみたいです。
場所はイトーヨーカドー長野店から徒歩3分くらい。
地図上で、居酒屋酒道楽の隣りです。
らーめん奏と伍
長野市鶴賀権堂町1449
電話番号
営業時間
昼:11時半~15時頃
夜:17時半~21時頃
定休日:月曜日
駐車場:なし
2019年3月の情報です。
2019年03月06日
ラーメン色々お取り寄せ♪
ラーメンお取り寄せでおうちラーメンしてみました。
横浜六角家とんこつ醤油
北海道の藤原製麺が再現してる濃厚なとんこつ醤油ラーメンでした。


米澤武勇麺山大前やまとや

山大前やまとやの中華そばは細麺で、しっかりとした醤油味のラーメン。
牛脂を使っているらしくこくがあります。

和歌山井出商店醤油豚骨
同じしょうゆととんこつの名前があるのに全然違うスープです。
こちらは六角家よりずっとマイルドでまろやかなスープでした。
とんこつの臭みもこちらのほうは「全然感じなかったです。
かまぼこを乗せればもっと和歌山ラーメンぽくなったかな?

和歌山井出商店醤油豚骨ラーメン、美味しかったです。

網取物語みそラーメン
辛みそが決め手!?

札幌風味噌コーンラーメン

担担麺

他にもお取り寄せ色々したのですが、写真撮ってなかったり。
とりあえず最近のおうちラーメンです。
山形、和歌山、横浜、北海道と現地に行って食べられたら一番なんですが、お取り寄せで行った気分を少しだけ味わえました。
なんだかんだ、我が家、みんなラーメンが好きです!
横浜六角家とんこつ醤油
北海道の藤原製麺が再現してる濃厚なとんこつ醤油ラーメンでした。
米澤武勇麺山大前やまとや
山大前やまとやの中華そばは細麺で、しっかりとした醤油味のラーメン。
牛脂を使っているらしくこくがあります。
同じしょうゆととんこつの名前があるのに全然違うスープです。
こちらは六角家よりずっとマイルドでまろやかなスープでした。
とんこつの臭みもこちらのほうは「全然感じなかったです。
かまぼこを乗せればもっと和歌山ラーメンぽくなったかな?
和歌山井出商店醤油豚骨ラーメン、美味しかったです。

網取物語みそラーメン
辛みそが決め手!?

札幌風味噌コーンラーメン
担担麺

他にもお取り寄せ色々したのですが、写真撮ってなかったり。
とりあえず最近のおうちラーメンです。
山形、和歌山、横浜、北海道と現地に行って食べられたら一番なんですが、お取り寄せで行った気分を少しだけ味わえました。
なんだかんだ、我が家、みんなラーメンが好きです!
2019年02月23日
らーめん奏と伍(プレオープン) 長野市
長野市鶴賀権堂町にプレオープン中のラーメン屋さん
らーめん奏と伍で弾丸ランチしました。

あっさりの中にも旨味のある美味しいスープの塩らーめん500円(税込)
美しいビジュアル。
この塩、これは好みかも!

パツパツのストレート麺

こちらもシンプルな中華そば500円(税込)
チャーシューもスープもとても美味しいです。
海苔にメンマにカイワレ、玉子まで乗っていて!
プレオープン価格でワンコイン!

プレとはいえなんだか500円とは申し訳なく思ってしまう美味しさでした。
あっさりラーメンが好きな方に合ってると思われます。

カウンターが6席、小さなテーブル席が2つで、全部で10席の小さなお店です。

古民家のよさを生かしたとても素敵な店内でした。

お一人営業でとてもお忙しいと思うのですが、荷物入れを持ってきてくださったりと心遣いも嬉しかったです。
靴は脱がずにそのままでOKだそうです。

場所は居酒屋酒道楽の隣りです。

こんなわかりにくい場所ですが、12時過ぎたら待っている方がたくさん出て来てました。
ラーメン好きの方々の情報網ってすごいです。

またラーメンいただきにお邪魔したいです。
営業時間や定休日などは不明です。
グランドオープンも待ち遠しいですね!
店名の読み方はかなでとご?そうとご?どっちでしょう。店名の由来も気になります!
らーめん奏と伍
長野市鶴賀権堂町1449
電話番号
営業時間
定休日
駐車場:なし
2019年2月の情報です。
らーめん奏と伍で弾丸ランチしました。
美しいビジュアル。
この塩、これは好みかも!
パツパツのストレート麺
こちらもシンプルな中華そば500円(税込)
チャーシューもスープもとても美味しいです。
海苔にメンマにカイワレ、玉子まで乗っていて!
プレオープン価格でワンコイン!
プレとはいえなんだか500円とは申し訳なく思ってしまう美味しさでした。
あっさりラーメンが好きな方に合ってると思われます。
カウンターが6席、小さなテーブル席が2つで、全部で10席の小さなお店です。
古民家のよさを生かしたとても素敵な店内でした。
靴は脱がずにそのままでOKだそうです。
場所は居酒屋酒道楽の隣りです。
ラーメン好きの方々の情報網ってすごいです。
またラーメンいただきにお邪魔したいです。
営業時間や定休日などは不明です。
グランドオープンも待ち遠しいですね!
店名の読み方はかなでとご?そうとご?どっちでしょう。店名の由来も気になります!
らーめん奏と伍
長野市鶴賀権堂町1449
電話番号
営業時間
定休日
駐車場:なし
2019年2月の情報です。