2012年03月31日
合コンマナー たばこ
本日も長野駅前にて合コン開催予定です。
レストランでは禁煙席、喫煙席と分かれているところがほとんどになったように思いますが、お酒が入る場所になるとなかなか禁煙席というものがないように思います。
普段はタバコを吸わないのに、お酒を飲んだらたばこを吸いたくなるなんて方もいるようですが、合コンでのたばこ、みなさんはどう思われますか?
吸う人と吸わない人では意見が分かれるところでしょうか・・・

合コンというと個室が多くなりますし、タバコの煙が苦手な人も多いので注意したいですよね。わたしもそんな苦手な一人ですが・・・
中には何も言わずに吸う方も・・
やはり、一言相手に断って、相手がOKだったら吸うとういのが基本なのでしょうが、吸ってもいいですか?と聞かれて、本当は吸ってほしくなくても、「いやです!」とは答えにくいものです。
なので、席を外して喫煙しても煙が届かない場所で吸うというのがよいと思いますが、でもできたら・・・2時間くらいは我慢できるかも?(笑)と個人的には思うんですけれど。
たばこの煙で具合が悪くなってしまう女性もいますし、やはり気遣ってあげてほしいと思います。
一番は相手への気遣いがあるかどうか、でしょうか!?
そんなことも気にしつつ、楽しい時間を過ごしてほしいなぁ☆
合コンのお申し込み、セッティングについてはこちらをごらんくださいね。
レストランでは禁煙席、喫煙席と分かれているところがほとんどになったように思いますが、お酒が入る場所になるとなかなか禁煙席というものがないように思います。
普段はタバコを吸わないのに、お酒を飲んだらたばこを吸いたくなるなんて方もいるようですが、合コンでのたばこ、みなさんはどう思われますか?
吸う人と吸わない人では意見が分かれるところでしょうか・・・
合コンというと個室が多くなりますし、タバコの煙が苦手な人も多いので注意したいですよね。わたしもそんな苦手な一人ですが・・・
中には何も言わずに吸う方も・・
やはり、一言相手に断って、相手がOKだったら吸うとういのが基本なのでしょうが、吸ってもいいですか?と聞かれて、本当は吸ってほしくなくても、「いやです!」とは答えにくいものです。
なので、席を外して喫煙しても煙が届かない場所で吸うというのがよいと思いますが、でもできたら・・・2時間くらいは我慢できるかも?(笑)と個人的には思うんですけれど。
たばこの煙で具合が悪くなってしまう女性もいますし、やはり気遣ってあげてほしいと思います。
一番は相手への気遣いがあるかどうか、でしょうか!?
そんなことも気にしつつ、楽しい時間を過ごしてほしいなぁ☆
合コンのお申し込み、セッティングについてはこちらをごらんくださいね。
2012年03月16日
男女で違う!?ベストボジション☆
先日「合コン」でどこに座るのがベストか?なんて話になりました。
よくある話ですが、もうみなさんもご存じのように「正面」より「隣」に座るのがよいと言われてますよね~。
そして、隣ならどっちの隣がいいのか?ということですが・・
たいていの人は右利きなので、テーブルに向かって、右側にグラスを置いて飲むことになります。
そうすると、体が若干、左側に向き、視界には左側に座っている人が入りやすくなり、左側に座っている人と自然な姿勢で話せます。
右側に座っている人と話そうと思うと、右手に持っているグラスを体に寄せ、かなり体を右側に向けるか、首だけを右に向かせなくてはいけないので、相手にとっては不自然な姿勢になるようです。
これで行くと「相手の左側」がベストになります。

ただ、男性と女性では「右脳」と「左脳」の働き方が違うので、男女によって違うということに。
女性は会話で「左脳も右脳」も使うため、「左耳」から聞いたほうが右脳が反応しよいのだそうです。ということは男性は「女性の左側」がベストですね。
男性は会話で「左脳」しか使わない傾向があるため、「右耳」から聞いたほうが左脳がよく働きます。
また写真家の方から女性は左側のほうが美しいと言っているのを聞いたことがあり、そうすると女性は気になる「男性の右側」に座るのがよいということになります。
つまり、「男性」は気になる女性の左、「女性」は気になる男性右に座るとよいということになりました!!
ということで、実践してみてくださいね(^-^)
よくある話ですが、もうみなさんもご存じのように「正面」より「隣」に座るのがよいと言われてますよね~。
そして、隣ならどっちの隣がいいのか?ということですが・・
たいていの人は右利きなので、テーブルに向かって、右側にグラスを置いて飲むことになります。
そうすると、体が若干、左側に向き、視界には左側に座っている人が入りやすくなり、左側に座っている人と自然な姿勢で話せます。
右側に座っている人と話そうと思うと、右手に持っているグラスを体に寄せ、かなり体を右側に向けるか、首だけを右に向かせなくてはいけないので、相手にとっては不自然な姿勢になるようです。
これで行くと「相手の左側」がベストになります。
ただ、男性と女性では「右脳」と「左脳」の働き方が違うので、男女によって違うということに。
女性は会話で「左脳も右脳」も使うため、「左耳」から聞いたほうが右脳が反応しよいのだそうです。ということは男性は「女性の左側」がベストですね。
男性は会話で「左脳」しか使わない傾向があるため、「右耳」から聞いたほうが左脳がよく働きます。
また写真家の方から女性は左側のほうが美しいと言っているのを聞いたことがあり、そうすると女性は気になる「男性の右側」に座るのがよいということになります。
つまり、「男性」は気になる女性の左、「女性」は気になる男性右に座るとよいということになりました!!
ということで、実践してみてくださいね(^-^)
2012年03月11日
どっちがよいの!?
おはようございます(^-^)
今日は爽やかな朝ですね!
本日も恋コン開催いたしますが、セッティングをさせていただく場合、
「飲食代込みのバージョン」と「セッティングのみ」のバージョンがあります。どちらにも「プラス面」と「マイナス面」があるように思います。

「飲食代込み」のよいところは、たいてい2時間の飲み放題となりますので、2時間という制限された枠になります。
これは「はじめ」と「おわり」がしっかりしているという利点があります。
また、こちらでお店に支払わせていただきますので、「会計の手間」が省けます。
マイナス面はお店、お料理、飲み物が限定されてしまうところでしょうか。
「セッティングのみ」のよいところは「時間」を気にしなくていいところ。
また自分たちがお店でお料理、飲み物を注文して、お店にお客様で支払っていただく形になるので、初対面でも「どれにしようか?」
「これおいしそうじゃない?」など「コミュニケーション」がとりやすく、また選ぶお店に幅が出てきます。
マイマスの面は最後の支払いを男性がいくら女性がいくら、と計算するのが面倒であったり、また時間制限がないので盛り上がればよしですが・・
盛り上がらないと・・ちょっと・・という感じかもしれません。
費用についてはこちらをご覧くださいね。
本日も合コン開催予定ですが、飲食代込のバージョンです。
楽しい時間を!そして、よき出会につながりますように(^^♪
今日は爽やかな朝ですね!
本日も恋コン開催いたしますが、セッティングをさせていただく場合、
「飲食代込みのバージョン」と「セッティングのみ」のバージョンがあります。どちらにも「プラス面」と「マイナス面」があるように思います。

「飲食代込み」のよいところは、たいてい2時間の飲み放題となりますので、2時間という制限された枠になります。
これは「はじめ」と「おわり」がしっかりしているという利点があります。
また、こちらでお店に支払わせていただきますので、「会計の手間」が省けます。
マイナス面はお店、お料理、飲み物が限定されてしまうところでしょうか。
「セッティングのみ」のよいところは「時間」を気にしなくていいところ。
また自分たちがお店でお料理、飲み物を注文して、お店にお客様で支払っていただく形になるので、初対面でも「どれにしようか?」
「これおいしそうじゃない?」など「コミュニケーション」がとりやすく、また選ぶお店に幅が出てきます。
マイマスの面は最後の支払いを男性がいくら女性がいくら、と計算するのが面倒であったり、また時間制限がないので盛り上がればよしですが・・
盛り上がらないと・・ちょっと・・という感じかもしれません。
費用についてはこちらをご覧くださいね。
本日も合コン開催予定ですが、飲食代込のバージョンです。
楽しい時間を!そして、よき出会につながりますように(^^♪
2012年03月10日
合コンの会話☆
合コンの楽しみといえば、「会話」「お料理」「飲み物」ですよね。
会話を弾ませるって意外に難しいです。
「盛り上がる合コン」と「盛り上がらない合コン」を比べてみると
やはり男性の力は大きいです。
女性って会話好きなんですが、男性に引っ張っていってもらうのが好きなんです。
なので、シーンとした時間ができてしまって、自分たちが気を使って、何か話題をふらなきゃって気を使うのは疲れてしまうんです。
盛り上げてもらえるのが嬉しいものなんですよね。
男性がそこをリードしてあげられるといいんだけどなぁと思います。

自己紹介も「名前、職業、年齢を自分でダーっと」話すと一人だけが話していて、あとは聞き役になってしまうので、それよりは「質問形式」にしてみるとか、ちょっと変えると会話のキャッチボールが生まれてコミュニケーションがしやすくなるように思います。
名前を当てるのは大変なので、職業あてクイズとか、昔やっていたサークルや部活当てとかしながら自己紹介をするとか!?
それから、男性によくあるんですが、質問したらその答えのみしか言わない人がいます。
「長野の方ですか?」
「いいえ、違います。」・・・
これで会話終了・・・・。
会話とは!
「長野の方ですか?」
「違うんですよ~。実は松本から。」
「え~、松本の方なんですか?」
「職場は松本なんですが、実家は長野なんです。○○さんは?」
「私は生まれも育ちも長野なんです。」
と続くものではないでしょうか?
こういう普通のキャッチボールをしてほしいです。相手の話を聞き、適切な質問をし、答えるこれが難しいのかもしれませんが、でもそれができたらもういうことなしですよね。
ただ飲んでいる食べているということにならないようにしたいですよね。
目の前にいる相手に礼儀として興味を持ち、積極的に会話に参加し、自分自身も楽しみましょう!
人を楽しませるにはまず自分が楽しまなくてはと思います。
会話を弾ませるって意外に難しいです。
「盛り上がる合コン」と「盛り上がらない合コン」を比べてみると
やはり男性の力は大きいです。
女性って会話好きなんですが、男性に引っ張っていってもらうのが好きなんです。
なので、シーンとした時間ができてしまって、自分たちが気を使って、何か話題をふらなきゃって気を使うのは疲れてしまうんです。
盛り上げてもらえるのが嬉しいものなんですよね。
男性がそこをリードしてあげられるといいんだけどなぁと思います。

自己紹介も「名前、職業、年齢を自分でダーっと」話すと一人だけが話していて、あとは聞き役になってしまうので、それよりは「質問形式」にしてみるとか、ちょっと変えると会話のキャッチボールが生まれてコミュニケーションがしやすくなるように思います。
名前を当てるのは大変なので、職業あてクイズとか、昔やっていたサークルや部活当てとかしながら自己紹介をするとか!?
それから、男性によくあるんですが、質問したらその答えのみしか言わない人がいます。
「長野の方ですか?」
「いいえ、違います。」・・・
これで会話終了・・・・。
会話とは!
「長野の方ですか?」
「違うんですよ~。実は松本から。」
「え~、松本の方なんですか?」
「職場は松本なんですが、実家は長野なんです。○○さんは?」
「私は生まれも育ちも長野なんです。」
と続くものではないでしょうか?
こういう普通のキャッチボールをしてほしいです。相手の話を聞き、適切な質問をし、答えるこれが難しいのかもしれませんが、でもそれができたらもういうことなしですよね。
ただ飲んでいる食べているということにならないようにしたいですよね。
目の前にいる相手に礼儀として興味を持ち、積極的に会話に参加し、自分自身も楽しみましょう!
人を楽しませるにはまず自分が楽しまなくてはと思います。
2011年11月18日
「合コン」という言葉
「合コン」っていう言葉の「ひびき」がどうも苦手・・・という人もいると思います。
最近では500対500の大型合コン「松コン」も開催されたり、
「FM長野主催」の50対50もあったり、合コンに対してのイメージはどんどん楽しい気軽なイメージになっているように思います。
でも、「合コン」という呼び方に抵抗感がある方は、
「友人の知り合いと飲み会」と思えば!
合コンは「楽しく、人と知り合うことができる会」とでもいいましょうか。

合コンって楽しく、気軽なものですヨ。
本日も合コン開催予定です(^-^)
最近では500対500の大型合コン「松コン」も開催されたり、
「FM長野主催」の50対50もあったり、合コンに対してのイメージはどんどん楽しい気軽なイメージになっているように思います。
でも、「合コン」という呼び方に抵抗感がある方は、
「友人の知り合いと飲み会」と思えば!
合コンは「楽しく、人と知り合うことができる会」とでもいいましょうか。
合コンって楽しく、気軽なものですヨ。
本日も合コン開催予定です(^-^)
タグ :合コン
2011年11月06日
合コンでの話題って?
「合コンの話題は?」ってと時々聞かれますが、普通に自己紹介から、
「趣味」「仕事」「ドラマ」「映画」「芸能情報」などなど普通の話題で十分かなぁと思いますヨ。
女性からみると趣味が「パチンコ」や「競馬」だとちょっとひいてしまうかもしれませんので・・・要注意でしょうか。(笑)
あと同じ出身ではない人がたくさんいたら「方言」とかも楽しいかも?
ある程度場の雰囲気が和んできたら恋愛の話もよいと思います!
たとえば、「自分から告白するほう?」 とか?この手の質問はけっこう盛り上がるのではないでしょうか。
最近では「SかMか」も違和感なく盛り上がれる話題となっているようですヨ。
でもこの間合コンで「彼氏いない歴何年?」といきなり女性に聞いている男子がいてびっくりしました。
いきなり、こんな質問はNGです!!
昨夜は雨降りお天気でしたが、そんな中2件の合コン開催となりました。
どんな話題で盛り上がったかな??
LLプランニングでは「合コンのセッティング」をしております。
合コンしたいだけど、なかなか相手が見つからない・・・・そんなときもありますよね。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
お問い合わせ、お申し込みはお気軽に
メグミンまで(^-^)
「趣味」「仕事」「ドラマ」「映画」「芸能情報」などなど普通の話題で十分かなぁと思いますヨ。
女性からみると趣味が「パチンコ」や「競馬」だとちょっとひいてしまうかもしれませんので・・・要注意でしょうか。(笑)
あと同じ出身ではない人がたくさんいたら「方言」とかも楽しいかも?
ある程度場の雰囲気が和んできたら恋愛の話もよいと思います!
たとえば、「自分から告白するほう?」 とか?この手の質問はけっこう盛り上がるのではないでしょうか。
最近では「SかMか」も違和感なく盛り上がれる話題となっているようですヨ。
でもこの間合コンで「彼氏いない歴何年?」といきなり女性に聞いている男子がいてびっくりしました。
いきなり、こんな質問はNGです!!
昨夜は雨降りお天気でしたが、そんな中2件の合コン開催となりました。
どんな話題で盛り上がったかな??
LLプランニングでは「合コンのセッティング」をしております。
合コンしたいだけど、なかなか相手が見つからない・・・・そんなときもありますよね。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
お問い合わせ、お申し込みはお気軽に
メグミンまで(^-^)
2011年11月05日
合コンベストポジション!?

「対面より隣」、「隣より角隣」に座るのがベストな位置のようです。
ちなみに、隣だと相手の心臓側、
つまり「左側の席」は右側の席よりも親密になりやすいようです。
左側は急所側なだけに、そこに長く座っていると無意識のうちに相手も気を許してしまのだとか?
「左側の角隣り」に座れたら・・最高の「ベストポジション」とうことになるでしょうか。
なので、気になる人がいたら左側に座ってみるというのも試してみてくださいねっ!!
おとといになりますが、合コン開催いたしました♪
双方ともにとても楽しかったということでとしたが(^-^)
進展、発展はあるのでしょうか!?
つながっていくといいなぁ☆
2011年08月02日
合コンの座席って?
おとといの日曜日に4対4の合コン開催いたしました。

4対4ともなると、8人と人数も増えるので、
自己紹介ってちょっと大変ですね・・・。
つい話題が広がっていくので、話がそれてしまい、
自己紹介がなかなか進みません(笑)
ところで、最近、わたしを悩ませている問題、それは「合コンの座席」です。
何がベストなんだろう?って思ってしまいます。
当人たちの好みの問題もありますしネ。
片側に男性、反対側に女性とずらりと並ぶと、まるで集団のお見合い?のように見えてしまうので個人的にはあまり好きではないのですが・・・
でも、この席も「みんなの顔が見えるのでよい」という意見もあります。
こういう席だと「男性」対「女性」という感じになり、男性は男性、女性は女性で盛り上がりがちで男性と女性が一緒に話すという時間が少なくなるように思います。
「交互に座ると話しやすくてよい」と思うのですが、
かと言って、きっちりと男女が交互に座っているのも、傍から見るとどうかな?という意見もあり。
できることなら「自然に男女がばらけつつ、席に座ることが一番」望ましいのでしょうが・・
なかなか女性は最初から男性の隣に来るのが嫌だったりと、それぞれの思いもあり、自然にばらける・・・というのもなかなか難しいものですよね。
ということで、何がいいのかという答えはなく、
参加する皆さんの意見を聞きながら席を決めることにしています。
合コンで大切なことは、やっぱり、途中での席替えは重要ですね!
面倒くさがらずにしてほしいな。
4対4ともなると、8人と人数も増えるので、
自己紹介ってちょっと大変ですね・・・。
つい話題が広がっていくので、話がそれてしまい、
自己紹介がなかなか進みません(笑)
ところで、最近、わたしを悩ませている問題、それは「合コンの座席」です。
何がベストなんだろう?って思ってしまいます。
当人たちの好みの問題もありますしネ。
片側に男性、反対側に女性とずらりと並ぶと、まるで集団のお見合い?のように見えてしまうので個人的にはあまり好きではないのですが・・・
でも、この席も「みんなの顔が見えるのでよい」という意見もあります。
こういう席だと「男性」対「女性」という感じになり、男性は男性、女性は女性で盛り上がりがちで男性と女性が一緒に話すという時間が少なくなるように思います。
「交互に座ると話しやすくてよい」と思うのですが、
かと言って、きっちりと男女が交互に座っているのも、傍から見るとどうかな?という意見もあり。
できることなら「自然に男女がばらけつつ、席に座ることが一番」望ましいのでしょうが・・
なかなか女性は最初から男性の隣に来るのが嫌だったりと、それぞれの思いもあり、自然にばらける・・・というのもなかなか難しいものですよね。
ということで、何がいいのかという答えはなく、
参加する皆さんの意見を聞きながら席を決めることにしています。
合コンで大切なことは、やっぱり、途中での席替えは重要ですね!
面倒くさがらずにしてほしいな。
2011年06月10日
合コンって何?
「合コン」ってそもそも何?という方もいらっしゃるかも?
「合同コンパ」=「合コン」というのはみなさん知っていらっしゃると思います。
コンパは、「仲間」を意味するドイツ語「Kompanie」、
または「会社、会合、交際、交友」を意味する英語「company」に由来し、明治時代に学生の隠語として使われ始めたのだそうです。
はじめは「コンパニー」と呼ばれていたのが、のちに略され「コンパ」となったとのこと。
学生達がお金を持ち寄り会食したりする事をコンパと呼ぶ様になり、
男女別で行われていたものが、意識的に男女混合のコンパが催される様になり、男女合同で行うことから「合同コンパ」と言われたのが由来だそうです。

最近では「コンパ」や「合コン」を男女の出会いの場を指すことが多くなってきていると思います。
「楽しかったね」で終わることもあり・・・
グループで遊び友達になったりすることもあり・・・
そこから恋愛に発展することも当然あり・・・
共通の趣味を持った友人に巡り会うこともあり・・・
合コンで知り合った人と、別メンバーで再度合コンもあり・・・
とにかく「合コン」は「合コンをする事でしか出会わなかったであろう人達に巡り会える不思議な会」だと思います。
人との「縁」とは不思議なものです。
合コンという呼び方のに抵抗がある人もいるかもしれませんが、
呼び方にこだわらず「友人の知り合いと飲み会」と思って気軽に考えて、
出会いを楽しんでほしいなぁと思います(^-^)
「合同コンパ」=「合コン」というのはみなさん知っていらっしゃると思います。
コンパは、「仲間」を意味するドイツ語「Kompanie」、
または「会社、会合、交際、交友」を意味する英語「company」に由来し、明治時代に学生の隠語として使われ始めたのだそうです。
はじめは「コンパニー」と呼ばれていたのが、のちに略され「コンパ」となったとのこと。
学生達がお金を持ち寄り会食したりする事をコンパと呼ぶ様になり、
男女別で行われていたものが、意識的に男女混合のコンパが催される様になり、男女合同で行うことから「合同コンパ」と言われたのが由来だそうです。

最近では「コンパ」や「合コン」を男女の出会いの場を指すことが多くなってきていると思います。
「楽しかったね」で終わることもあり・・・
グループで遊び友達になったりすることもあり・・・
そこから恋愛に発展することも当然あり・・・
共通の趣味を持った友人に巡り会うこともあり・・・
合コンで知り合った人と、別メンバーで再度合コンもあり・・・
とにかく「合コン」は「合コンをする事でしか出会わなかったであろう人達に巡り会える不思議な会」だと思います。
人との「縁」とは不思議なものです。
合コンという呼び方のに抵抗がある人もいるかもしれませんが、
呼び方にこだわらず「友人の知り合いと飲み会」と思って気軽に考えて、
出会いを楽しんでほしいなぁと思います(^-^)
2011年05月14日
合コンでの自己紹介のタイミングは?
ところで、昨夜、合コンで「自己紹介のタイミング」っていつ?
という話が出ました。
メグミン的には自己紹介をするタイミングは乾杯が終わった後で
話が個々で話が盛り上がる前でなんとな~く全体で話をしている状態で
自己紹介をするのがベストかな?と思います(^-^)
始まってあまりにもすぐだとみんな緊張しているので、
みんなが軽い雑談をして乾杯してちょっとお酒を飲んで、
場の雰囲気がちょっとほぐれた頃がgood!!



合コンが始まってから時間がかなり経ったあとだと、
せっかく盛り上がっている会話が途切れっちゃったり。
ただ、合コンが進んで盛り上がってなかったときに
「まだちゃんと自己紹介してなかったからしない?」というのもあり。
最初の自己紹介はプレッシャーがかかるので、
最初はやっぱり男性からがよいと思います。
順番は時計まわりや半時計まわりにしてもよいと思うし、
自己紹介した人が指名するのもありかな?
男女交互に自己紹介してもよいかも。
自己紹介で何かこんなのいいですよ~なんてのがあったら
教えてくださいね(^_-)☆
という話が出ました。
メグミン的には自己紹介をするタイミングは乾杯が終わった後で
話が個々で話が盛り上がる前でなんとな~く全体で話をしている状態で
自己紹介をするのがベストかな?と思います(^-^)
始まってあまりにもすぐだとみんな緊張しているので、
みんなが軽い雑談をして乾杯してちょっとお酒を飲んで、
場の雰囲気がちょっとほぐれた頃がgood!!
合コンが始まってから時間がかなり経ったあとだと、
せっかく盛り上がっている会話が途切れっちゃったり。
ただ、合コンが進んで盛り上がってなかったときに
「まだちゃんと自己紹介してなかったからしない?」というのもあり。
最初の自己紹介はプレッシャーがかかるので、
最初はやっぱり男性からがよいと思います。
順番は時計まわりや半時計まわりにしてもよいと思うし、
自己紹介した人が指名するのもありかな?
男女交互に自己紹介してもよいかも。
自己紹介で何かこんなのいいですよ~なんてのがあったら
教えてくださいね(^_-)☆