2023年05月24日
フフレキッチンでランチ 長野市善行寺界隈
とっても久しぶりになります!
(投稿もランチ記事も・・・)
久しぶりに投稿したくなる大好きなあのお店でランチしました。
そう、善行寺の西側にあるあのカジュアルフレンチの人気店、
「fufule Kitchen」フフレキッチンさんです。
定番のフフレのカラフルサラダ温玉のせ
たっぷりの野菜と温玉、すっごく合います。

スープとフォカッチャ

サワラのポワレ アンチョビのクリームソースと大葉とバジルのオイル
サワラはもちろん美味しいですが、周りの野菜もタケノコが使われていたりと旬を感じられて、うれしいです。

そば茶のブラマンジェ 栗のピューレとミルクの泡 そばの実パウダー
こちらはどんなデザートも最高ですが、その中でもとびきり好きなデザートがこれです。
わたしは飲み物は紅茶にしました。

メニューはプリフィクススタイルで、選べます。

こちらドリンクメニュー
わたしと友人はスルジーヴァというイタリア産の天然ミネラル発砲水で、アルコールではありませんが、しゅわしゅわで久しぶりのフフレさんでのランチに乾杯しました。

11時半に予約して、ランチタイム終了の14時まで、お料理に舌鼓を打ちながら久しぶりに会った友人と楽しい時間を過ごせました。
お料理もさることながら、サービスも素晴らしくて居心地のよいお店です。
それで1800円(税込)でこのクオリティの高さはすごいことです。
今日も美味しいランチ御馳走様でした。
フフレキッチン
長野市大字横沢町749-1
026-217-5729
ランチ:11時30分~13時30分(LO)
ディナー:17時30分~21時(LO)
定休日:毎週火曜日&不定休もあり
駐車場:お店の前に数台あり
(投稿もランチ記事も・・・)
久しぶりに投稿したくなる大好きなあのお店でランチしました。
そう、善行寺の西側にあるあのカジュアルフレンチの人気店、
「fufule Kitchen」フフレキッチンさんです。
定番のフフレのカラフルサラダ温玉のせ
たっぷりの野菜と温玉、すっごく合います。
スープとフォカッチャ
サワラのポワレ アンチョビのクリームソースと大葉とバジルのオイル
サワラはもちろん美味しいですが、周りの野菜もタケノコが使われていたりと旬を感じられて、うれしいです。
そば茶のブラマンジェ 栗のピューレとミルクの泡 そばの実パウダー
こちらはどんなデザートも最高ですが、その中でもとびきり好きなデザートがこれです。
わたしは飲み物は紅茶にしました。
メニューはプリフィクススタイルで、選べます。
こちらドリンクメニュー
わたしと友人はスルジーヴァというイタリア産の天然ミネラル発砲水で、アルコールではありませんが、しゅわしゅわで久しぶりのフフレさんでのランチに乾杯しました。
11時半に予約して、ランチタイム終了の14時まで、お料理に舌鼓を打ちながら久しぶりに会った友人と楽しい時間を過ごせました。
お料理もさることながら、サービスも素晴らしくて居心地のよいお店です。
それで1800円(税込)でこのクオリティの高さはすごいことです。
今日も美味しいランチ御馳走様でした。
フフレキッチン
長野市大字横沢町749-1
026-217-5729
ランチ:11時30分~13時30分(LO)
ディナー:17時30分~21時(LO)
定休日:毎週火曜日&不定休もあり
駐車場:お店の前に数台あり
2021年07月15日
ミュゼレストラン善(ぜん)でランチ 長野県立美術館内
長野市箱清水の長野県立美術館内のレストラン善(ぜん)でランチしました。
オープンしてから美術館には行ったのですが、まだレストランにはお邪魔してませんでした。
公園も整備されて、ますます魅力的なエリアになって来ている城山公園、長野県立美術館、善光寺界隈です。

こちらは提供されたときは二段のお重になっていて、お重のふたを取ってみるとお料理が。
涼しげな器にポテトが生ハムに包まれているもの。パプリカのムース、信州サーモン、ラタトゥイユ

こちらはアミューズで、お料理を待っている間つまんで増した。
チーズ味のシューです。

メインは4種類から選べましたが、鮮魚にしました。
この日は真鯛でした。
あさりと生のりの香りとバターがほんのり香る優しいスープにポワレが浮かんでいるようなお料理でした。

お野菜料理は見た目は和テイストですが、お味は優しいイタリアン。

パンとオリーブオイル

パンも2種ありましたが、どちらも焼きたてでおいしくいただきました。

デザートは3種盛り。
シャーベットとメロンのケーキとバナナのケーキとフルーツ

デザートはどれもとっても美味しかったですが、その中でもメロンのショートケーキがすごくよかったです。
飲み物はコーヒーか紅茶が選べます。
コーヒーにしました。

お砂糖がまた、オシャレ!
わたしがいただいたのは戸隠というランチコースで、3080円(税込)+サービス料10パーセントがかかります

窓から善光寺や公園が眺められて、とても素敵でした。
景色もごちそうですね!
ランチは1980円(税込)の白馬と4180円(税込)の善というコースが他にもありました。
詳しくは ミュゼレストラン善のHPをご覧ください。
ランチは基本的には予約はないようですが、ディナーは予約できるようです。
素敵だったのでまた行ってみたいなと思いました。
2021年7月の情報です。
オープンしてから美術館には行ったのですが、まだレストランにはお邪魔してませんでした。
公園も整備されて、ますます魅力的なエリアになって来ている城山公園、長野県立美術館、善光寺界隈です。
こちらは提供されたときは二段のお重になっていて、お重のふたを取ってみるとお料理が。
涼しげな器にポテトが生ハムに包まれているもの。パプリカのムース、信州サーモン、ラタトゥイユ
こちらはアミューズで、お料理を待っている間つまんで増した。
チーズ味のシューです。
メインは4種類から選べましたが、鮮魚にしました。
この日は真鯛でした。
あさりと生のりの香りとバターがほんのり香る優しいスープにポワレが浮かんでいるようなお料理でした。
お野菜料理は見た目は和テイストですが、お味は優しいイタリアン。
パンとオリーブオイル
パンも2種ありましたが、どちらも焼きたてでおいしくいただきました。
デザートは3種盛り。
シャーベットとメロンのケーキとバナナのケーキとフルーツ
デザートはどれもとっても美味しかったですが、その中でもメロンのショートケーキがすごくよかったです。
飲み物はコーヒーか紅茶が選べます。
コーヒーにしました。
お砂糖がまた、オシャレ!
わたしがいただいたのは戸隠というランチコースで、3080円(税込)+サービス料10パーセントがかかります

景色もごちそうですね!
ランチは1980円(税込)の白馬と4180円(税込)の善というコースが他にもありました。
詳しくは ミュゼレストラン善のHPをご覧ください。
ランチは基本的には予約はないようですが、ディナーは予約できるようです。
素敵だったのでまた行ってみたいなと思いました。
2021年7月の情報です。
2020年10月21日
ラ・リュミエールでランチ 長野市
長野市新田町にオープンしたLa.Lumiere(ラ・リュミエール)というレストランでランチしました。
築100年の蔵を改装した風情のある建物です。
2020年10月8日にオープンしたそうです。

入口入ると、La.Flocorir(ラ・フロコリール)というお花屋さんになってます。

お花屋さんは石渡にあった店舗がこちらに移転した形だそうです。

生花はもちろん、ドライフラワー、ハーバリウムなど蔵の雰囲気とすごくあってます。

お花屋さんの奥がレストランになってます。
わたしはランチメニューから、ワタリガニのリングイネ トマトベース (サラダ、パン付き)をお願いしました。
1500円+税

こちらサラダです。

パン2種

塩、オリーブオイル、バジルのソース、ですが、名前を忘れてしまいました。
とてもおいしいソースでパンにとてもよくあいました。

ワタリガニがパスタの真ん中のほうにど~んと入ってました。
パンで拭いたくなるおいしいソース♪
パスタも生パスタで、もっちりしてます。

デザートとコーヒーもいただきました。
+500円+税

この日のデザートはガトーショコラとバニラアイスとフルーツでした。
お店は天井がとても高いですが、こちら小麦の倉庫の蔵だったそうで、小麦を積み上げていくから高い天井になっているのだそうです。

テーブル席とカウンター席があります。
席は予約したほうがより確実だと思いますが、13時過ぎなら予約なしでも入れるかも?しれません。
ディナーのメニューはこちら。
一例です。

お花屋さんが併設されてますので、誕生日に花束のサプライズなんていいと思いますので、ぜひ男性も女性をエスコートして行ってください。
花束もお願いしたのですが、とてもセンスのあるブーケ作ってくださいました。

女性好みのお店だと思います。
駐車券の提示で100円割引してくださいます。
場所は 中央通りから焼肉の八方圓さんやアロイ食堂さんに行く道の間の角みたいなところにあります。
La.Lumiere(ラ・リュミエール)
長野市南長野新田町1541−2
電 話:026-217-1487
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜22:00
定休日:日曜、第1・第3月曜
La.Flocorir(ラ・フロコリール)
長野市南長野新田町1541−2
電 話:026-217-1455
営業時間:11:00〜20:00
定休日:日曜、第1・第3月曜
駐車券の割引あり。
2020年10月の情報です。
築100年の蔵を改装した風情のある建物です。
2020年10月8日にオープンしたそうです。
入口入ると、La.Flocorir(ラ・フロコリール)というお花屋さんになってます。
お花屋さんは石渡にあった店舗がこちらに移転した形だそうです。
生花はもちろん、ドライフラワー、ハーバリウムなど蔵の雰囲気とすごくあってます。
お花屋さんの奥がレストランになってます。
わたしはランチメニューから、ワタリガニのリングイネ トマトベース (サラダ、パン付き)をお願いしました。
1500円+税
こちらサラダです。
パン2種
塩、オリーブオイル、バジルのソース、ですが、名前を忘れてしまいました。
とてもおいしいソースでパンにとてもよくあいました。
ワタリガニがパスタの真ん中のほうにど~んと入ってました。
パンで拭いたくなるおいしいソース♪
パスタも生パスタで、もっちりしてます。
デザートとコーヒーもいただきました。
+500円+税
この日のデザートはガトーショコラとバニラアイスとフルーツでした。
お店は天井がとても高いですが、こちら小麦の倉庫の蔵だったそうで、小麦を積み上げていくから高い天井になっているのだそうです。
テーブル席とカウンター席があります。
席は予約したほうがより確実だと思いますが、13時過ぎなら予約なしでも入れるかも?しれません。
ディナーのメニューはこちら。
一例です。
お花屋さんが併設されてますので、誕生日に花束のサプライズなんていいと思いますので、ぜひ男性も女性をエスコートして行ってください。
花束もお願いしたのですが、とてもセンスのあるブーケ作ってくださいました。
女性好みのお店だと思います。
駐車券の提示で100円割引してくださいます。
場所は 中央通りから焼肉の八方圓さんやアロイ食堂さんに行く道の間の角みたいなところにあります。
La.Lumiere(ラ・リュミエール)
長野市南長野新田町1541−2
電 話:026-217-1487
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜22:00
定休日:日曜、第1・第3月曜
La.Flocorir(ラ・フロコリール)
長野市南長野新田町1541−2
電 話:026-217-1455
営業時間:11:00〜20:00
定休日:日曜、第1・第3月曜
駐車券の割引あり。
2020年10月の情報です。
2020年08月01日
レオンドーロでランチ 長野市
長野市西鶴賀にオープンしたLeone d’Oro(レオン ドーロ)というイタリアバルでランチしました。
お店は2020年7月9日にがオープンしたお店です。
わたしは自家製パンチェッタと玉ねぎのトマトクリームのパスタをいただきました。
パンチェッタは豚バラの塩漬け肉ですが、お肉と玉ねぎがゴロゴロと入っていて、もっちりしたパスタによく合いました。

ランチのセットにはサラダもついてきます。

お友達はアンチョビと茄子、ズッキーニのオリーブオイルソースのパスタ。
彩りもよくてこちらもおいしそう!
友人おいしかったと言ってましたよ。

プラス100円でドリンクもいただけます。
わたしたちがオーダーしたのはグレープフルーツジュースとアイスティーです。

ランチはパスタとピザがいただけます。

お友達は夜も来たことがあるそうですが、夜もなかなかよかったとのことでした。

お店は以前、イワナと山菜料理の里 ごんべいという郷土料理のお店だったと思うのですが・・
ご夫妻、ご高齢でお店を閉めたあと、こちらのお店が入ったらしいと噂を聞きました。

以前のお店が閉店されたのは残念ですが、お店の作りの良さが残る古民家風な雰囲気のイタリアンでいい感じでした。

こちらのお店もご夫妻っぽい雰囲気の男性と女性のお二人でお店切り盛りしてました。
また来たいなと思うお店でした。
Leone d’Oro(レオン ドーロ)
長野市西鶴賀1473-2-3
026-217-1446
営業時間:
昼:11:30~14:00(L.O.13:30)
夜:17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:火曜日、日曜日
駐車場:なし
2020年7月の情報です。
お店は2020年7月9日にがオープンしたお店です。
わたしは自家製パンチェッタと玉ねぎのトマトクリームのパスタをいただきました。
パンチェッタは豚バラの塩漬け肉ですが、お肉と玉ねぎがゴロゴロと入っていて、もっちりしたパスタによく合いました。
ランチのセットにはサラダもついてきます。
お友達はアンチョビと茄子、ズッキーニのオリーブオイルソースのパスタ。
彩りもよくてこちらもおいしそう!
友人おいしかったと言ってましたよ。
プラス100円でドリンクもいただけます。
わたしたちがオーダーしたのはグレープフルーツジュースとアイスティーです。
ランチはパスタとピザがいただけます。
お友達は夜も来たことがあるそうですが、夜もなかなかよかったとのことでした。
お店は以前、イワナと山菜料理の里 ごんべいという郷土料理のお店だったと思うのですが・・
ご夫妻、ご高齢でお店を閉めたあと、こちらのお店が入ったらしいと噂を聞きました。
以前のお店が閉店されたのは残念ですが、お店の作りの良さが残る古民家風な雰囲気のイタリアンでいい感じでした。
こちらのお店もご夫妻っぽい雰囲気の男性と女性のお二人でお店切り盛りしてました。
また来たいなと思うお店でした。
Leone d’Oro(レオン ドーロ)
長野市西鶴賀1473-2-3
026-217-1446
営業時間:
昼:11:30~14:00(L.O.13:30)
夜:17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:火曜日、日曜日
駐車場:なし
2020年7月の情報です。
2020年02月01日
リストランテ イニツィア・ラ・クチーナでランチ会 長野市
長野駅前にあるイタリアンレストラン リストランテ イニツィア・ラ・クチーナInizia La Cucina 誕生日会をかねたランチ会をしました。
メインラインチ+ケーキをお願いしました。
その日のケーキがショーケースの中に並んでます。



ケーキは早めにチョイス。
ランチの前にみんなそれぞれケーキを選んでおきました。
じゃないと人気のケーキはなくなっちゃうそうです。
メインランチはお魚orお肉、パンorライスが選べ、食後の飲み物コーヒーor紅茶が選べます。

この週のメインランチのお肉は信州米豚マスタードソース

お魚はカジキマグロのオーブン焼きケッパーとパルミジャノチーズ

全員パンを選びました。

誕生日のプレートも美しい盛り付け。

一番人気のケーキは桜と苺のタルト。
5人がこれを選びました。
苺がこんもり春感じます。
友人二人から少しずつお裾分けいただき味見。
その中には和テストな桜あんが入っていて、桜餅を彷彿させる香りとお味。
下の土台はクッキーのようなタルト生地でした。

マカロンが乗ったフランボワーズのケーキ。
名前を忘れてしまいましたが・・こちらもなんてキュートなケーキでしょう。

わたしは南欧マロン八女抹茶のババロアを。

上はマロンで中には抹茶と栗の層。
ぷるぷるのババロアと甘さ控えめで和と洋がマッチしたデザートで、見た目の派手さはありませんが、とても美味しかったです。

お洒落でとても居心地よい場所ですが、火曜日~土曜日はまかないランチ670円+税もあり、とても人気が高いお店です。
ランチタイム、カフェタイム、ディナータイムがあるので用途に合わせて楽しめると思います。
ランチやディナーは予約必須です。

以前のパンケーキレポはこちら。
パンケーキもとても美味しかったです♪
ランチ会参加者のおみやげで笠原将弘監修 賛否両論ペカンナッツショコラをいただきました。
わたしは赤ワインをいただいたのですが、これがすごく美味しくて!
病みつきになりそうなおいしさです。

美味しいお菓子をまたひとつ教えていただきました。
ごちそうさまでした!
甘党男子はもちろんですが、辛党男子へのバレンタインの贈り物にも喜ばれそうだなぁと思いました。
Inizia La Cucina
長野市南石堂町1326-1
プリズムビル1F
Tel.026-264-5005
Lunch 11:30〜14:00
Tea&Cake 14:30〜17:30
Dinner 18:00〜21:30 LO
定休日 毎週月曜日 (祝日は翌日休)
駐車場:あり
2020年1月の情報です。
メインラインチ+ケーキをお願いしました。
その日のケーキがショーケースの中に並んでます。
ケーキは早めにチョイス。
ランチの前にみんなそれぞれケーキを選んでおきました。
じゃないと人気のケーキはなくなっちゃうそうです。
メインランチはお魚orお肉、パンorライスが選べ、食後の飲み物コーヒーor紅茶が選べます。
この週のメインランチのお肉は信州米豚マスタードソース
全員パンを選びました。
誕生日のプレートも美しい盛り付け。

5人がこれを選びました。
苺がこんもり春感じます。
友人二人から少しずつお裾分けいただき味見。
その中には和テストな桜あんが入っていて、桜餅を彷彿させる香りとお味。
下の土台はクッキーのようなタルト生地でした。
マカロンが乗ったフランボワーズのケーキ。
名前を忘れてしまいましたが・・こちらもなんてキュートなケーキでしょう。
ぷるぷるのババロアと甘さ控えめで和と洋がマッチしたデザートで、見た目の派手さはありませんが、とても美味しかったです。
お洒落でとても居心地よい場所ですが、火曜日~土曜日はまかないランチ670円+税もあり、とても人気が高いお店です。
ランチタイム、カフェタイム、ディナータイムがあるので用途に合わせて楽しめると思います。
ランチやディナーは予約必須です。
以前のパンケーキレポはこちら。
パンケーキもとても美味しかったです♪
ランチ会参加者のおみやげで笠原将弘監修 賛否両論ペカンナッツショコラをいただきました。
わたしは赤ワインをいただいたのですが、これがすごく美味しくて!
病みつきになりそうなおいしさです。
美味しいお菓子をまたひとつ教えていただきました。
ごちそうさまでした!
甘党男子はもちろんですが、辛党男子へのバレンタインの贈り物にも喜ばれそうだなぁと思いました。
Inizia La Cucina
長野市南石堂町1326-1
プリズムビル1F
Tel.026-264-5005
Lunch 11:30〜14:00
Tea&Cake 14:30〜17:30
Dinner 18:00〜21:30 LO
定休日 毎週月曜日 (祝日は翌日休)
駐車場:あり
2020年1月の情報です。
2019年12月22日
上田市のイルチェーロでランチ&ナガブロアワード表彰式
上田市にあるイルチェーロというイタリアンのお店で2019年ナガブロアワード表彰式があり、出席させていただきました。
2019年もグランプリいただきました。
ありがとうございます!
ついに殿堂入り・・・させていただくこととなりました。
表彰式会場のイルチェーロさんは女子会でお邪魔したことがあり、手打ちパスタがとても美味しかったのでまたお邪魔できてうれしかったです。
そのときのランチレポはこちら。
みなさんの一番人気は限定の牡蠣のクリームパスタを6名が最初オーダーしましたが、限定は3名分しかなく、3名は違うメニューにし、信州調査隊が行く!~すぴっつ的ライフスタイルのすぴっつさん、ちび まったり日記のちびさん。そして、ナガブロ事務局長の3人の方がこの限定品を召し上がりました。
優しいすぴっつさんが牡蠣をふたつも!わたしにくださって♪
海苔とクリームあいまって絶妙な美味しい牡蠣のクリームパスタでした。
すぴっつさんありがとうございます!
事務局長は二人の女性スタッフに自分の牡蠣のクリームパスタを分けてあげていて、そこにはスタッフへの愛を感じました(笑)3人そろって牡蠣に目がないそうです!

で、牡蠣のクリームパスタからメニュー変更した方々はこちらのお店の看板メニューカルボナーラに。
カルボナーラを召しあったのは準グランプリを受賞された円環の食卓のらみえるさん 特別賞を受賞されたプレオープンのゲッチさんと事務局の女性お二人の4名
こちらも、事務局の優しい女性スタッフの方からいただきました。
濃厚なクリームが太目のコシのある手打ちパスタによく絡んで美味しかったです。

自家製パンもこれだけでも美味しかったですが、濃厚なお皿のクリームをつけていただくとさらに美味。

私は、最初以前もいただいてとても美味しかったカルボナーラにしようと思っていたのですが、カルボナーラをみんなが頼んだのでブロガー魂を見せようと(笑)ちがうメニューにしました。
わたしがオーダーしたのはこちらの
ポルチーニ&キノコのパスタ
ポルチーニ茸の香りが部屋中に立ち上りました。
すごくいい香り。
キノコ好きにはたまらないおいしさです。
ちょこっと辛さがある大人なペペロンチーノです。

サラダもついてきます。

やさしさに包まれたなら~きっと!のlilymasakoさんがオーダーした海老とホタテのトマトクリーム
海老とホタテのビジュアルがなんとも美味しそう!
これも以前食べたことがありましたが、美味しかった記憶があります。
実はちびさんがみんなの写真撮影のために・・・体を張って光をさえぎってくれました。
参加者のみなさんのお料理の写真が美味しそうに撮れていたら、ちびさんのおかげかも!?
ナガブロガー男性みんな紳士です。

そして、lilymasakoさんからは素敵な絵手紙カレンダーいただきました。
いつもありがとうございます。
絵手紙からもやさしさにあふれた言葉が・・・心に響きます。
いつも思うのですが、lilymasakoさんには会った人を幸せにするオーラがあります。

ゆるめに★アレっ子の食卓のさくやさんはこちら、真鯛&ドライトマトのからすみ風味
こちらも以前食べたとき、ドライトマトとからすみの旨味がすごかったの覚えてます。
さくやさんの話を聞いて、さくやさんの良妻賢母さに感銘を受けました。
わたしにはない忍耐力のある素敵な女性でした。

こんな落ち着く個室が二階にあります。
わたしは赤いソファに座り、右隣りはイケメンな事務局長さま、正面はゲッチさん。ブログの似顔絵にそっくり(笑)とても明るく気さくな方で、いつかラーメン屋にご一緒したいと思いました。
斜め前には来年きっとグランプリのラミエルさん、お店の下調べがすごいです!さすが!って思いました。

ノンアルで乾杯もしました!
なんかバラバラ?(笑)

パスタランチはサラダ、パン、ドリンク付きで嬉しいです。

素敵なお店のセレクトで美味しいお料理と初めてお会いする方も初めてとは思えないのがナガブロパワーのいいところです。
皆さん自然にあの店、あの食べ物と話が弾み・・・瞬く間に時が過ぎていきました。

所用があり、ちょこっと早めに失礼してしまいましたが・・
時間があったら二軒目、三軒目と上田巡りをお会いしたみなさんとしたかったです!
その後・・・・喫茶故郷には行かれたでしょうか?(笑)
この日、ナガブロやっててよかった!とまたまた思った日でした。
ナガブロ万歳(笑)
たくさんの人をつなげてくれてありがとう!!
イルチェーロ
長野県上田市中央二丁目12-24
電話番号:0268-23₋5887
昼:11時半~14時
夜:18時~22時
定休日:毎週月曜日、第三日曜日
駐車場:海野町商店街の駐車場の駐車券1時間分
2019年12月の情報です。
2019年もグランプリいただきました。
ありがとうございます!
ついに殿堂入り・・・させていただくこととなりました。
表彰式会場のイルチェーロさんは女子会でお邪魔したことがあり、手打ちパスタがとても美味しかったのでまたお邪魔できてうれしかったです。
そのときのランチレポはこちら。
みなさんの一番人気は限定の牡蠣のクリームパスタを6名が最初オーダーしましたが、限定は3名分しかなく、3名は違うメニューにし、信州調査隊が行く!~すぴっつ的ライフスタイルのすぴっつさん、ちび まったり日記のちびさん。そして、ナガブロ事務局長の3人の方がこの限定品を召し上がりました。
優しいすぴっつさんが牡蠣をふたつも!わたしにくださって♪
海苔とクリームあいまって絶妙な美味しい牡蠣のクリームパスタでした。
すぴっつさんありがとうございます!
事務局長は二人の女性スタッフに自分の牡蠣のクリームパスタを分けてあげていて、そこにはスタッフへの愛を感じました(笑)3人そろって牡蠣に目がないそうです!
で、牡蠣のクリームパスタからメニュー変更した方々はこちらのお店の看板メニューカルボナーラに。
カルボナーラを召しあったのは準グランプリを受賞された円環の食卓のらみえるさん 特別賞を受賞されたプレオープンのゲッチさんと事務局の女性お二人の4名
こちらも、事務局の優しい女性スタッフの方からいただきました。
濃厚なクリームが太目のコシのある手打ちパスタによく絡んで美味しかったです。
自家製パンもこれだけでも美味しかったですが、濃厚なお皿のクリームをつけていただくとさらに美味。
私は、最初以前もいただいてとても美味しかったカルボナーラにしようと思っていたのですが、カルボナーラをみんなが頼んだのでブロガー魂を見せようと(笑)ちがうメニューにしました。
わたしがオーダーしたのはこちらの
ポルチーニ&キノコのパスタ
ポルチーニ茸の香りが部屋中に立ち上りました。
すごくいい香り。
キノコ好きにはたまらないおいしさです。
ちょこっと辛さがある大人なペペロンチーノです。
やさしさに包まれたなら~きっと!のlilymasakoさんがオーダーした海老とホタテのトマトクリーム
海老とホタテのビジュアルがなんとも美味しそう!
これも以前食べたことがありましたが、美味しかった記憶があります。
実はちびさんがみんなの写真撮影のために・・・体を張って光をさえぎってくれました。
参加者のみなさんのお料理の写真が美味しそうに撮れていたら、ちびさんのおかげかも!?
ナガブロガー男性みんな紳士です。
そして、lilymasakoさんからは素敵な絵手紙カレンダーいただきました。
いつもありがとうございます。
絵手紙からもやさしさにあふれた言葉が・・・心に響きます。
いつも思うのですが、lilymasakoさんには会った人を幸せにするオーラがあります。
ゆるめに★アレっ子の食卓のさくやさんはこちら、真鯛&ドライトマトのからすみ風味
こちらも以前食べたとき、ドライトマトとからすみの旨味がすごかったの覚えてます。
さくやさんの話を聞いて、さくやさんの良妻賢母さに感銘を受けました。
わたしにはない忍耐力のある素敵な女性でした。
わたしは赤いソファに座り、右隣りはイケメンな事務局長さま、正面はゲッチさん。ブログの似顔絵にそっくり(笑)とても明るく気さくな方で、いつかラーメン屋にご一緒したいと思いました。
斜め前には来年きっとグランプリのラミエルさん、お店の下調べがすごいです!さすが!って思いました。
ノンアルで乾杯もしました!
なんかバラバラ?(笑)
パスタランチはサラダ、パン、ドリンク付きで嬉しいです。
素敵なお店のセレクトで美味しいお料理と初めてお会いする方も初めてとは思えないのがナガブロパワーのいいところです。
皆さん自然にあの店、あの食べ物と話が弾み・・・瞬く間に時が過ぎていきました。
所用があり、ちょこっと早めに失礼してしまいましたが・・
時間があったら二軒目、三軒目と上田巡りをお会いしたみなさんとしたかったです!
その後・・・・喫茶故郷には行かれたでしょうか?(笑)
この日、ナガブロやっててよかった!とまたまた思った日でした。
ナガブロ万歳(笑)
たくさんの人をつなげてくれてありがとう!!
イルチェーロ
長野県上田市中央二丁目12-24
電話番号:0268-23₋5887
昼:11時半~14時
夜:18時~22時
定休日:毎週月曜日、第三日曜日
駐車場:海野町商店街の駐車場の駐車券1時間分
2019年12月の情報です。
2019年12月05日
フフレキッチンで女子会 長野市
長野市善光寺西側、横沢町にあるフレンチレストランフフレキッチンさんでランチしました。
この日は女性6名でお邪魔しました。

久しぶりに集合した友人たち6人で乾杯しました。

全員ノンアルですが、アルコール気分も味わえました。
わたしがいただいたのはジャイアンス400円+税
フランス産の白ワインぶどうを使用したノンアルコールスパークリングです。

こちらシュヴァルツ・ヨハニスベーレ400円+税
ドイツのカシスジュースです。
他のみんなはジンジャエールや、ジャスミン茶などソフトドリンク250円+税を。

フフレキッチンさんはプリフィクススタイル
前菜、メイン、デザート、どれも自分の食べたいものをいくつかの中から選べます。
定番のフフレのカラフルサラダ温玉乗せ6人全員一致でこれを選びました。
野菜たっぷりにとろ~り温玉。
これが定番でオープン当初からずっとメニューにある人気なのがわかります。

人参とかぼちゃのポタージュ 自家製パン

こちらはおかわりのときのパンです。

メインはわたしは低温調理した豚フィレ肉のフリット グリーンマスタードソース
粒マスタードソースも添えられていて、二つの味を楽しめました。

彩りが美しくて素材の味が生きてます。

低温調理した福見鶏もも肉のソテー 栗と茸のマスタードクリーム

友人から鶏肉を一口いただきましたが、中はジューシーで皮はパリっと。美味しいお料理でした。

お愉しみデザート!
12月のお誕生日の友人にはHAPPYBIRTHDAYの文字を書いていただきました。
こういうのもすぐに対応してくれて嬉しいです。
フフレキッチンさん、ありがとう♪
友人の選んだデザートは洋ナシのクレームブリュレとコンポートキャラメルナッツのアイス乗せ
これも一口いただきましたが、贅沢な美味しいデザートでした。

これはわたしが大好きなそば茶のブラマンジェ栗のピューレとミルクの泡 そば米のパウダー

美味しくて楽しくて、素敵なランチタイムになりました。
あっという間に三時間が経ってしまいました。

フフレキッチンさんはお値段リーズナブルで美味しくて、サービス満点で誰を案内しても喜ばれるお店です。

この日も満席でしたので予約してお邪魔するのがよいと思います。

クリスマスも近いですし、デートにもおススメです。
クリスマスディナーは特別メニューで要予約です。

ランチもディナーもおススメです。
過去ランチ記事はこちらとこちらとこちらとこちらとこちらとこちら。
過去ディナー記事はこちらとこちら。
フフレキッチンさんは何度でも訪れたいお店のひとつです。
上田のお友達から富士アイスのじまん焼きとルヴァンのシュトーレンいただきました♪


どっちも大好きなお店なので、すごく嬉しかったです!
fufuleKichenフ・フ・レキッチン
長野市大字横沢町749-1
026-217-5729
ランチ:11時30分~13時30分(LO)
ディナー:17時30分~21時(LO)
定休日:毎週火曜日&不定休もあり
駐車場:お店の前に数台あり
2019年12月の情報です。
この日は女性6名でお邪魔しました。
久しぶりに集合した友人たち6人で乾杯しました。
全員ノンアルですが、アルコール気分も味わえました。
わたしがいただいたのはジャイアンス400円+税
フランス産の白ワインぶどうを使用したノンアルコールスパークリングです。
こちらシュヴァルツ・ヨハニスベーレ400円+税
ドイツのカシスジュースです。
他のみんなはジンジャエールや、ジャスミン茶などソフトドリンク250円+税を。
フフレキッチンさんはプリフィクススタイル
前菜、メイン、デザート、どれも自分の食べたいものをいくつかの中から選べます。
定番のフフレのカラフルサラダ温玉乗せ6人全員一致でこれを選びました。
野菜たっぷりにとろ~り温玉。
これが定番でオープン当初からずっとメニューにある人気なのがわかります。
人参とかぼちゃのポタージュ 自家製パン
こちらはおかわりのときのパンです。
メインはわたしは低温調理した豚フィレ肉のフリット グリーンマスタードソース
粒マスタードソースも添えられていて、二つの味を楽しめました。
彩りが美しくて素材の味が生きてます。
低温調理した福見鶏もも肉のソテー 栗と茸のマスタードクリーム
友人から鶏肉を一口いただきましたが、中はジューシーで皮はパリっと。美味しいお料理でした。
12月のお誕生日の友人にはHAPPYBIRTHDAYの文字を書いていただきました。
こういうのもすぐに対応してくれて嬉しいです。
フフレキッチンさん、ありがとう♪
友人の選んだデザートは洋ナシのクレームブリュレとコンポートキャラメルナッツのアイス乗せ
これも一口いただきましたが、贅沢な美味しいデザートでした。
これはわたしが大好きなそば茶のブラマンジェ栗のピューレとミルクの泡 そば米のパウダー
美味しくて楽しくて、素敵なランチタイムになりました。
あっという間に三時間が経ってしまいました。
フフレキッチンさんはお値段リーズナブルで美味しくて、サービス満点で誰を案内しても喜ばれるお店です。
この日も満席でしたので予約してお邪魔するのがよいと思います。
クリスマスディナーは特別メニューで要予約です。
ランチもディナーもおススメです。
過去ランチ記事はこちらとこちらとこちらとこちらとこちらとこちら。
過去ディナー記事はこちらとこちら。
フフレキッチンさんは何度でも訪れたいお店のひとつです。
上田のお友達から富士アイスのじまん焼きとルヴァンのシュトーレンいただきました♪
どっちも大好きなお店なので、すごく嬉しかったです!
fufuleKichenフ・フ・レキッチン
長野市大字横沢町749-1
026-217-5729
ランチ:11時30分~13時30分(LO)
ディナー:17時30分~21時(LO)
定休日:毎週火曜日&不定休もあり
駐車場:お店の前に数台あり
2019年12月の情報です。
2019年11月24日
レストラン パラエジャでランチ 長野市
長野市吉田のSBC通り沿いにあるスペイン料理のお店パラエジャでランチしました。
以前は平日のランチはなくて、土日のみでした。
そのときはパエリアとナポリタンを食べました。
そのときのレポはこちら。
この日は平日限定のお得なランチセットをいただきました。

サラダとスープ付き、
ライスorパンが選べます。


お友達もわたしもハンバーグ880円+税を選びました。
もジューシーでソースもたっぷり。美味しいハンバーグでした。

こちらメニューです。

パーティーコースもあります。

お店の中はスペインの陶器がいっぱい。
とてもかわいいです。
こちらで陶器の購入もできるそうです



ちょうど女子会らしき会も開かれてました。

パエリアも美味しかったし、ナポリタンも美味しかったですし、ハンバーグも美味しかったので今度オムライスいただいてみたいなと思いました。
レストランパラエジャ
長野市吉田2丁目24-9
026₋217₋2803
土日祝日:11時~23時
平日ランチ:11時~15時
平日夜:18時~23時
定休日:火曜日の夜(火曜日のランチはあり)
駐車場:あり
2019年11月の情報です。
以前は平日のランチはなくて、土日のみでした。
そのときはパエリアとナポリタンを食べました。
そのときのレポはこちら。
この日は平日限定のお得なランチセットをいただきました。
ライスorパンが選べます。
お友達もわたしもハンバーグ880円+税を選びました。
もジューシーでソースもたっぷり。美味しいハンバーグでした。
パーティーコースもあります。
お店の中はスペインの陶器がいっぱい。
とてもかわいいです。
こちらで陶器の購入もできるそうです
ちょうど女子会らしき会も開かれてました。
パエリアも美味しかったし、ナポリタンも美味しかったですし、ハンバーグも美味しかったので今度オムライスいただいてみたいなと思いました。
レストランパラエジャ
長野市吉田2丁目24-9
026₋217₋2803
土日祝日:11時~23時
平日ランチ:11時~15時
平日夜:18時~23時
定休日:火曜日の夜(火曜日のランチはあり)
駐車場:あり
2019年11月の情報です。
2019年10月31日
犀北館でビュッフェ 長野市
こちらも少し前になりますが、犀北館ホテルにて年に一回の親子参加の会があって参加しました。

去年はケーキがすぐになくなってしまった記憶があったのですが、今年は余るくらいでよかった!

おなかいっぱい食べました(笑)

子どもにとってはホテルでのバイキングなんてとってもぜいたくだと思います。



年一回のご褒美みたいなものでしょうか。

こんな感じの宴会場でした。

セッティングもなかなか素敵でした。
お料理&ノンアルコール飲み放題一人4500円(税込)でした
親子だと9000円
ちょっと贅沢な気分を味わえた日になりました。
去年はケーキがすぐになくなってしまった記憶があったのですが、今年は余るくらいでよかった!
おなかいっぱい食べました(笑)
子どもにとってはホテルでのバイキングなんてとってもぜいたくだと思います。
年一回のご褒美みたいなものでしょうか。

こんな感じの宴会場でした。
セッティングもなかなか素敵でした。
お料理&ノンアルコール飲み放題一人4500円(税込)でした
親子だと9000円
ちょっと贅沢な気分を味わえた日になりました。
2019年09月09日
ビストロヨシでランチ会 長野市
長野市西尾張部のフレンチのお店Bistro YOSHI(ビストロヨシ)で誕生日会をしてもらいました!
花火付きのデザートプレートはテンションあがりました!
手作りの素敵なカードとイヤリング、お花をプレゼントにいただきました♪
ありがとうございます!

ビストロヨシさんのランチ、なかなか予約が取れなかったのでこちらでお祝いしていただけてとても嬉しかったです。
枝豆のスープです。

自家製パン2種類とバター

前菜盛り合わせ
彩りよい前菜の盛り合わせ、少しずつ色々がいいですよね。
こちらの野菜のテリーヌも見た目も素敵です!

メインはわたしはマグロマグロのレアグリル 信州味噌と焦がしバターソースいただきました。
下にはマッシュポテトが敷かれてます。
お魚ですが、お肉料理のようなボリューム!

金目鯛と帆立のポワレ フレッシュトマトとハーブのビネグレット

北海道産サクラマスの低温調理 桜海老のブールブランソース

白馬ポークのロースト 小松菜のピューレと温泉卵添え
こちら友人から一切れいただきましたが、柔らかくてソースが絶妙で美味しかったです!
メインは7種類から選べました。
(+アルファになるものもあります)

桃のコンポート
おなかいっぱいでもつるんといただける旬が詰まったデザートでおススメです。

クレームブリュレ

お誕生日の3人はチーズケーキとミニクレープの盛り合わせのちょっとゴージャスなデザートプレート♪

ランチは自家製パン、スープ、前菜、メインディッシュと飲み物で2000円(税込)メインは+アルファになるものもあります。
デザートは300円~でランチにつけることもできるそうで、デザートまでセットで2300円(税込)でいただきました。
以前のランチレポはこちら。
ガレットはランチでの提供は終了したそうで、モーニングでいただけるそうです。
飲み物はコーヒー、紅茶、ハーブティーがドリンクバーのようになっていて、セルフでいただけます。
お洒落ですが、敷居の低いフレンチレストランだと思います。

久しぶりにお会いした皆さんとおしゃべりがとっても弾みました。
誕生日会を開いてくださった皆さんありがとうございました!
とっても楽しい素敵な時間になりました。
Bistro YOSHI(ビストロヨシ)
長野市西尾張部1065-6
電話番号:050-1539-4030
朝食:8:00~ ラストオーダー 9:30
ランチ:10:30~ ラストオーダー14:00 クローズ15:00
ディナー:17:00~ ラストオーダー19:00 クローズ21:00
定休日:月曜日
駐車場:お店の前四台分
2019年9月の情報です。
花火付きのデザートプレートはテンションあがりました!

手作りの素敵なカードとイヤリング、お花をプレゼントにいただきました♪
ありがとうございます!
ビストロヨシさんのランチ、なかなか予約が取れなかったのでこちらでお祝いしていただけてとても嬉しかったです。
枝豆のスープです。
自家製パン2種類とバター
前菜盛り合わせ
彩りよい前菜の盛り合わせ、少しずつ色々がいいですよね。
こちらの野菜のテリーヌも見た目も素敵です!
メインはわたしはマグロマグロのレアグリル 信州味噌と焦がしバターソースいただきました。
下にはマッシュポテトが敷かれてます。
お魚ですが、お肉料理のようなボリューム!
金目鯛と帆立のポワレ フレッシュトマトとハーブのビネグレット
北海道産サクラマスの低温調理 桜海老のブールブランソース
白馬ポークのロースト 小松菜のピューレと温泉卵添え
こちら友人から一切れいただきましたが、柔らかくてソースが絶妙で美味しかったです!
メインは7種類から選べました。
(+アルファになるものもあります)
桃のコンポート
おなかいっぱいでもつるんといただける旬が詰まったデザートでおススメです。
クレームブリュレ
お誕生日の3人はチーズケーキとミニクレープの盛り合わせのちょっとゴージャスなデザートプレート♪
ランチは自家製パン、スープ、前菜、メインディッシュと飲み物で2000円(税込)メインは+アルファになるものもあります。
デザートは300円~でランチにつけることもできるそうで、デザートまでセットで2300円(税込)でいただきました。
以前のランチレポはこちら。
ガレットはランチでの提供は終了したそうで、モーニングでいただけるそうです。
飲み物はコーヒー、紅茶、ハーブティーがドリンクバーのようになっていて、セルフでいただけます。
お洒落ですが、敷居の低いフレンチレストランだと思います。
久しぶりにお会いした皆さんとおしゃべりがとっても弾みました。
誕生日会を開いてくださった皆さんありがとうございました!
とっても楽しい素敵な時間になりました。
Bistro YOSHI(ビストロヨシ)
長野市西尾張部1065-6
電話番号:050-1539-4030
朝食:8:00~ ラストオーダー 9:30
ランチ:10:30~ ラストオーダー14:00 クローズ15:00
ディナー:17:00~ ラストオーダー19:00 クローズ21:00
定休日:月曜日
駐車場:お店の前四台分
2019年9月の情報です。
2019年08月18日
ビストロ LE CADREルカドルでランチ 上田市
上田市の松尾町にあるフレンチレストランLECADRE(ル・カドル)で友人と三人でランチしました。
こちらは前菜のサーモン、豚肉、オリーブ、人参のラペ、サラダなど。
お野菜もお肉も柔らかくて美味♪

ズッキーニのポタージュスープ

バゲット&オリーブオイル
オリーブオイルとこちらの自家製パン、とってもよく合います。

わたしはメインは豚肩ロースのグリル
グリルされた大きな豚肩ロースの上にはグリルされたお野菜がたっぷり。
上にかかっている野菜のソースはキューリとトマトを刻んだものがかかっていて、季節感があって、さっぱり夏仕様で美味しいお肉料理でした。

友人二人は本日の鮮魚を。
ヤガラというお魚だそうです。
わたしはいただいてませんが、二人によるととっても美味しかったそうです。

デザートとドリンク
三人とも選んだのはカルーアのプティング
デザートはこの日は他にルバーブとヨーグルトのソルベもありました。
cafeはコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べ、アイスもホットもありました。
わたしはコーヒー、友人の一人は紅茶にしました。
カルーアのプティングは表面がカリッとしていて、中はとろ~りと美味しいプティングでした。

ランチはこんな感じで、前菜、パン、メインのお料理に
+でデザートとcafeのセット380円(税込)
+でスープとデザートとcafeのセット580円(税込)
がつけられます。

三人ともスープとデザートとcafeのセットにしました。
お得で美味しいランチでした。
このお値段でこのクオリティでこのボリュームなら大満足だと思います。
dinnerはこんな感じです。

わたしたちはこちらの席を予約してお邪魔しました。

ランチタイム私たちのほかもカウンター以外は予約で埋まってました。
大きなお店ではないので予約がおススメかと思います。

お店は上田駅からまっすぐR18号線に向かう道沿いにあります。
一階は駐車場で、階段あがると二階がお店です。

県外にお嫁に行った友人と外国へお嫁に行った友人とわたしの三人で久しぶりのランチでした。
とても久しぶりだったので写真撮影をお願いしたりしましたが、、気軽に写真を撮ってくださったり、帰りも外まで見送ってくださって、とても感じのいいご夫妻でした。

女子会やデートにもぴったりな素敵なお店で、またお邪魔したいなと思いました。
LE CADRE (ル・カドル)
長野県 上田市長野県上田市中央2-1-15
0268-75-0463
ランチ:11:30~14:00(LO)
ディナー:18:00~20:30(LO)
定休日:火曜日・第三水曜日
駐車場:お店の一階
2019年8月の情報です。
こちらは前菜のサーモン、豚肉、オリーブ、人参のラペ、サラダなど。
お野菜もお肉も柔らかくて美味♪
ズッキーニのポタージュスープ
バゲット&オリーブオイル
オリーブオイルとこちらの自家製パン、とってもよく合います。
わたしはメインは豚肩ロースのグリル
グリルされた大きな豚肩ロースの上にはグリルされたお野菜がたっぷり。
上にかかっている野菜のソースはキューリとトマトを刻んだものがかかっていて、季節感があって、さっぱり夏仕様で美味しいお肉料理でした。
友人二人は本日の鮮魚を。
ヤガラというお魚だそうです。
わたしはいただいてませんが、二人によるととっても美味しかったそうです。
デザートとドリンク
三人とも選んだのはカルーアのプティング
デザートはこの日は他にルバーブとヨーグルトのソルベもありました。
cafeはコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べ、アイスもホットもありました。
わたしはコーヒー、友人の一人は紅茶にしました。
カルーアのプティングは表面がカリッとしていて、中はとろ~りと美味しいプティングでした。
ランチはこんな感じで、前菜、パン、メインのお料理に
+でデザートとcafeのセット380円(税込)
+でスープとデザートとcafeのセット580円(税込)
がつけられます。
三人ともスープとデザートとcafeのセットにしました。
お得で美味しいランチでした。
このお値段でこのクオリティでこのボリュームなら大満足だと思います。
dinnerはこんな感じです。
わたしたちはこちらの席を予約してお邪魔しました。
ランチタイム私たちのほかもカウンター以外は予約で埋まってました。
大きなお店ではないので予約がおススメかと思います。
お店は上田駅からまっすぐR18号線に向かう道沿いにあります。
一階は駐車場で、階段あがると二階がお店です。
県外にお嫁に行った友人と外国へお嫁に行った友人とわたしの三人で久しぶりのランチでした。
とても久しぶりだったので写真撮影をお願いしたりしましたが、、気軽に写真を撮ってくださったり、帰りも外まで見送ってくださって、とても感じのいいご夫妻でした。
女子会やデートにもぴったりな素敵なお店で、またお邪魔したいなと思いました。
LE CADRE (ル・カドル)
長野県 上田市長野県上田市中央2-1-15
0268-75-0463
ランチ:11:30~14:00(LO)
ディナー:18:00~20:30(LO)
定休日:火曜日・第三水曜日
駐車場:お店の一階
2019年8月の情報です。
2019年07月27日
ambrosia(アンブロジア)でランチとケーキ 長野市
長野市箱清水にあるambrosia(アンブロジア)でランチしました。
この日は念願のケーキも食べました。

こちらはイタリアンのレストランとケーキのお店で2019年の1月にオープンしました。
そのときのランチレポはこちらです。
ランチメニューちょっと変わっていて、パニーニのランチはなくなってましたが美味しさは変わらずでした。
前菜はシーザーサラダ、鶏肉をロールして香草と焼いてあるお料理、ヒラマサのカルパッチョ
旬の野菜が色々、ズッキーニや紫色のジャガイモ。
鶏肉もこんがりと芳ばしくて、フレッシュなハーブとよく合います。
ヒラマサも白身のお魚で美味しかったです。

トマトの冷製スープも暑い日にはピッタリのスープ。

自家製のフォカッチャと自家製のくるみのパン
どちらもそのままで美味。

本日のパスタはのひとつは野菜のラグーソース
お肉やお魚が入っていなくて野菜のみだと思うのですが、野菜の甘味がぎゅ~と詰まっていてとっても美味しいパスタでした。

万願寺とうがらしのパスタ
唐辛子と聞いて、辛いのかな?と思いきや全然辛みはなく、からすみがアクセントとなってます。
ピーマン、ししとう、パプリカとかそんなお野菜たちのあいのこみたいで、厚みもあり、甘味もあるお野菜でした。
ぱっと見はモロッコいんげんみたいに見えました。
パスタの種類も違っていて、生パスタっぽかったです。
ペペロンチーノに近いお味です。

わたしたちは1500円のコースにプラスしてケーキもいただきました。

メロンのショートケーキ
ふわふわしっとりのスポンジにジューシーなメロンがサンドされてます。

桃のタルト
桃がまたジューシーで美味しかったです。桃の下のタルトも。

わたしはホットコーヒー、友人はアイスコーヒーをオーダーしました。
食後の飲み物もセットになってます。
ランチは1500円(税込)のコースをお願いしました。
3500円のコースもあるそうです。

アイスコーヒーのストロー、紙のストローです。
エコな取り組み!いいですね!
お店の色んなところに環境への取り組みなどされているお店なんだなぁと感じました。

ドリンクもメニューを拝見して、こだわりがあるなぁとも思いました。

こちら一例です。

ケーキはショーケースから選ぶことができます。
ガトーショコラ、チーズケーキ、ブルーベリーのタルト、オレンジとマンゴーのトロピカルタルト、桃のタルト、メロンのショートケーキがショーケースに並んでいてどれも美味しそうでした。
なくなるといけないのでランチのオーダーと一緒にケーキもお願いしておきました。

ケーキを召し上がった方にサービスです。といただいたのが焼き菓子二種類。

サービスでいただいたこちらの焼き菓子もとっても美味しかったです。
チョコレートのパウンドケーキと紅茶のサブレ。
焼き菓子も購入できます。

店内11席のみの小さなかわいらしいお店です。

この日のランチは予約で満席でした。

ランチの間にケーキや焼き菓子のテイクアウトの方もいらっしゃって、わたしたちが帰るころにはケーキはガトーショコラとチーズケーキがひとつずつくらいになってました。
アンブロジアさんのケーキ人気が高いです。

ランチはふらりとは入れなさそうなので、予約が確実です。
予約は一か月前からできるそうです。
1月にお邪魔したときはおんぶのベビーちゃんだったお子様がもう立って歩くようになってました。
子どもの成長って早いですね!
とっても素敵家族のお店、そんな優しさや温かさがお店にも表れてます。
ambrosia
長野県長野市箱清水2-5-8
TEL:026-217-7406
営業時間
ランチ:11:30~13:30(LO)
カフェ:14:00~16:30
ディナー:18:00 open 21:00
※dinnerは予約のみ
テイクアウト:11:30~closeまで
定休日 :水・木曜日
駐車場:なし
2019年7月の情報です。
この日は念願のケーキも食べました。
こちらはイタリアンのレストランとケーキのお店で2019年の1月にオープンしました。
そのときのランチレポはこちらです。
ランチメニューちょっと変わっていて、パニーニのランチはなくなってましたが美味しさは変わらずでした。
前菜はシーザーサラダ、鶏肉をロールして香草と焼いてあるお料理、ヒラマサのカルパッチョ
旬の野菜が色々、ズッキーニや紫色のジャガイモ。
鶏肉もこんがりと芳ばしくて、フレッシュなハーブとよく合います。
ヒラマサも白身のお魚で美味しかったです。
トマトの冷製スープも暑い日にはピッタリのスープ。
自家製のフォカッチャと自家製のくるみのパン
どちらもそのままで美味。
本日のパスタはのひとつは野菜のラグーソース
お肉やお魚が入っていなくて野菜のみだと思うのですが、野菜の甘味がぎゅ~と詰まっていてとっても美味しいパスタでした。
万願寺とうがらしのパスタ
唐辛子と聞いて、辛いのかな?と思いきや全然辛みはなく、からすみがアクセントとなってます。
ピーマン、ししとう、パプリカとかそんなお野菜たちのあいのこみたいで、厚みもあり、甘味もあるお野菜でした。
ぱっと見はモロッコいんげんみたいに見えました。
パスタの種類も違っていて、生パスタっぽかったです。
ペペロンチーノに近いお味です。

わたしたちは1500円のコースにプラスしてケーキもいただきました。
メロンのショートケーキ
ふわふわしっとりのスポンジにジューシーなメロンがサンドされてます。
桃のタルト
桃がまたジューシーで美味しかったです。桃の下のタルトも。
わたしはホットコーヒー、友人はアイスコーヒーをオーダーしました。
食後の飲み物もセットになってます。
ランチは1500円(税込)のコースをお願いしました。
3500円のコースもあるそうです。
アイスコーヒーのストロー、紙のストローです。
エコな取り組み!いいですね!
お店の色んなところに環境への取り組みなどされているお店なんだなぁと感じました。
ドリンクもメニューを拝見して、こだわりがあるなぁとも思いました。
こちら一例です。

ケーキはショーケースから選ぶことができます。
ガトーショコラ、チーズケーキ、ブルーベリーのタルト、オレンジとマンゴーのトロピカルタルト、桃のタルト、メロンのショートケーキがショーケースに並んでいてどれも美味しそうでした。
なくなるといけないのでランチのオーダーと一緒にケーキもお願いしておきました。
ケーキを召し上がった方にサービスです。といただいたのが焼き菓子二種類。
サービスでいただいたこちらの焼き菓子もとっても美味しかったです。
チョコレートのパウンドケーキと紅茶のサブレ。
焼き菓子も購入できます。
店内11席のみの小さなかわいらしいお店です。
この日のランチは予約で満席でした。
ランチの間にケーキや焼き菓子のテイクアウトの方もいらっしゃって、わたしたちが帰るころにはケーキはガトーショコラとチーズケーキがひとつずつくらいになってました。
アンブロジアさんのケーキ人気が高いです。
ランチはふらりとは入れなさそうなので、予約が確実です。
予約は一か月前からできるそうです。
1月にお邪魔したときはおんぶのベビーちゃんだったお子様がもう立って歩くようになってました。
子どもの成長って早いですね!
とっても素敵家族のお店、そんな優しさや温かさがお店にも表れてます。
ambrosia
長野県長野市箱清水2-5-8
TEL:026-217-7406
営業時間
ランチ:11:30~13:30(LO)
カフェ:14:00~16:30
ディナー:18:00 open 21:00
※dinnerは予約のみ
テイクアウト:11:30~closeまで
定休日 :水・木曜日
駐車場:なし
2019年7月の情報です。
2019年07月11日
イタリアンのお店 イルチェーロでランチ 上田市
上田市にあるイルチェーロ Il cieloという手打ちパスタが美味しいと評判のイタリアンのお店でランチしました。

ランチは生パスタをはじめとしたパスタやハンバーグ、リゾット、ピザも楽しめるお店です。
6人だったので、みんなで全部シェアしようということになり、5種類のパスタと1種類のピザをオーダーしました。
セットのサラダです。

スパゲティーカプレーゼ1100円(税込)
モッツァレラチーズがとろ~り、とトマトソースが生パスタによく絡みんで美味しい!

真鯛&ドライトマトのオリーブ からすみ風味1400円(税込)
からすみがたっぷり!
魚介の風味が食欲をそそります。
ドライトマトが甘酸っぱい旨味を引き出してます。

海老&ホタテのトマトクリーム1300円(税込)
海老とホタテがごろごろ。

カルボナーラ1200円(税込)
こちらオススメ!というだけあって、とても美味しいカルボナーラです。
生パスタのもっちもっち感に、コシのあるパスタには濃厚なソースはぴったりです。
国産牛肉の自家製ボロネーゼパスタ1300円(税込)
お肉もチーズもたっぷり!

セットについてくるパンです。
しっかりかみしめパンで、色んなパスタソースをつけていただきました。
ソースもパスタもどれも甲乙つけがたく、美味しかったです。

4種のチーズのピザ1400円(税込)
チーズはモッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、マリボー、ステッペ
4種類のチーズが相まって!
小麦粉は北海道産、長野県産の小麦を使っているそうです。
もっちりピザというより、さくっとした感じのピザです。

+100円でデザートもつけられます。
自家製ティラミス、自家製チーズケーキ、バニラアイス、チェーロ、自家製ガトーショコラ
から選べます。
みんな、それぞれ、ティラミス、ガトーショコラ、チーズケーキ、チェーロ、バニラアイスをオーダー。
わたしはチェーロをいただきました。
生クリームにスポンジ、リキュールも入ったアイスのようなスイーツでした。

セットドリンクも種類が豊富で、珈琲、紅茶、アメリカン、100パーセントオレンジ、100パーセントグレープフルーツ、ウーロン茶、アイスコーヒー、アイスティーから選べます。
わたしは珈琲をオーダーしました。

ランチのメニューです。
パスタはサラダとパンとドリンク付き

ピザはサラダとドリンク付き。
単品でオーダーだと100円引きになるそうです。
わたしたちはみんなで割って一人1400円くらいでした。
大人数だと色々食べられてお得感もあり、大満足。

お店は一階と二階があり、二階は個室になっているそうです。
女子会にも飲み会にもよさげ。
わたしたちは一階のテーブル席に座りました。
一階にはカウンターといくつかテーブル席があります。

まわりには飲み屋さんがいっぱいある飲み屋街の通り沿いです。
赤いドアが目印です。

ランチタイムは10名程度限定だそうで、予約がおススメだそうです。
イルチェーロ
長野県上田市中央二丁目12-24
電話番号:0268-23₋5887
昼:11時半~14時
夜:18時~22時
定休日:毎週月曜日、第三日曜日
駐車場:海野町商店街の駐車場の駐車券いただけました。
2019年7月の情報です。

ランチは生パスタをはじめとしたパスタやハンバーグ、リゾット、ピザも楽しめるお店です。
6人だったので、みんなで全部シェアしようということになり、5種類のパスタと1種類のピザをオーダーしました。
セットのサラダです。
スパゲティーカプレーゼ1100円(税込)
モッツァレラチーズがとろ~り、とトマトソースが生パスタによく絡みんで美味しい!
真鯛&ドライトマトのオリーブ からすみ風味1400円(税込)
からすみがたっぷり!
魚介の風味が食欲をそそります。
ドライトマトが甘酸っぱい旨味を引き出してます。
海老&ホタテのトマトクリーム1300円(税込)
海老とホタテがごろごろ。
カルボナーラ1200円(税込)
こちらオススメ!というだけあって、とても美味しいカルボナーラです。
生パスタのもっちもっち感に、コシのあるパスタには濃厚なソースはぴったりです。
国産牛肉の自家製ボロネーゼパスタ1300円(税込)
お肉もチーズもたっぷり!
セットについてくるパンです。
しっかりかみしめパンで、色んなパスタソースをつけていただきました。
ソースもパスタもどれも甲乙つけがたく、美味しかったです。
4種のチーズのピザ1400円(税込)
チーズはモッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、マリボー、ステッペ
4種類のチーズが相まって!
小麦粉は北海道産、長野県産の小麦を使っているそうです。
もっちりピザというより、さくっとした感じのピザです。
+100円でデザートもつけられます。
自家製ティラミス、自家製チーズケーキ、バニラアイス、チェーロ、自家製ガトーショコラ
から選べます。
みんな、それぞれ、ティラミス、ガトーショコラ、チーズケーキ、チェーロ、バニラアイスをオーダー。
わたしはチェーロをいただきました。
生クリームにスポンジ、リキュールも入ったアイスのようなスイーツでした。
セットドリンクも種類が豊富で、珈琲、紅茶、アメリカン、100パーセントオレンジ、100パーセントグレープフルーツ、ウーロン茶、アイスコーヒー、アイスティーから選べます。
わたしは珈琲をオーダーしました。
ランチのメニューです。
パスタはサラダとパンとドリンク付き
ピザはサラダとドリンク付き。
単品でオーダーだと100円引きになるそうです。
わたしたちはみんなで割って一人1400円くらいでした。
大人数だと色々食べられてお得感もあり、大満足。
お店は一階と二階があり、二階は個室になっているそうです。
女子会にも飲み会にもよさげ。
わたしたちは一階のテーブル席に座りました。
一階にはカウンターといくつかテーブル席があります。
まわりには飲み屋さんがいっぱいある飲み屋街の通り沿いです。
赤いドアが目印です。
ランチタイムは10名程度限定だそうで、予約がおススメだそうです。
イルチェーロ
長野県上田市中央二丁目12-24
電話番号:0268-23₋5887
昼:11時半~14時
夜:18時~22時
定休日:毎週月曜日、第三日曜日
駐車場:海野町商店街の駐車場の駐車券いただけました。
2019年7月の情報です。
2019年06月28日
イタリアンのお店 ディベルテンテでランチ 長野市
2019年5月30日に長野市横沢町、善光寺の西側にオープンしたイタリアンのお店ディベルテンテでランチしました。

たっぷりのサラダにキッシュとパン
キャベツとジャガイモとベーコンのキッシュの上に白いソースがかかってます。
さくさくとした食感がとても美味しいキッシュでした。

パンもHEIGOROで前いただいたバトネのようなオリーブオイルが効いた、ちょっと甘さとしょっぱさがあるパンでこれまたこれだけでも美味しくてワインも進みそうなパンでした。

友人とランチのメインをシェアすることにして、パスタとピザ両方いただきました。
この日はフレッシュトマトとバジルの生パスタ、タコとオリーブのプッタネスカ、太郎ポークのボロネーゼの3種類から選ぶことができました。

選んだのは太郎ポークのボロネーゼ
ズッキーニとお肉がごろごろ入ったボロネーゼで美味しかったです。

ピザはマルゲリータ、キノコとジャガイモのクリームソース、タコとアンチョビノジェノバ風の3種類があり、
タコとアンチョビジェノバ風を選びました

アンチョビの塩気とジェノバソースがタコとの相性ぴったり。
ピザ生地ももっちりで美味しいピザでした。

ドリンクはホットコーヒーを選びました。
お砂糖も有機シュガーなのが好感度高いです。

ランチのセットはサラダ、前菜、パン、パスタorピザが選べ、ドリンクもコーヒーor紅茶が選べて、1500円(税込)です。
このくらいのお値段だと女子会やランチ会にもよさげで、お友達も誘いやすいです。

+300円でデザートもいただきました。
パンナコッタ
フルーツがたっぷりのフルーティなパンナコッタです。
ちょっとヘルシー感があるパンナコッタでした。

イタリアンといえば、やっぱりティラミス
大きいティラミス!
ふわふわでこちらも美味!
おなかいっぱいでもつるんといただきました。

店内には四人掛けのテーブル席が4つありましたが、この日は予約で満席でした。
カウンター席なら予約なしでもOKのようですが、複数で行くなら予約したほうがよさそうです。

お店は以前酒屋さんがあった場所です。
地図の上では下沢酒店となってます。

お料理も美味しかったですし、雰囲気もよくて、善光寺界隈の人気イタリアンになりそうな予感です。
パスタもピザも楽しみたいので、お友達とシェアがおススメです。
夜もワインに合いそうなお料理が楽しめそうです。

お店の前は空いていれば止めてもOKだそうです。
善光寺の西側で、周りにはたくさん駐車場があります。
お店名ですが、Diver tenteが正しいのか、Diveru tenteが正しいのか?HPとお店の看板の表記が違うのでちょっと不明です・・・。
ディベルテンテ
長野県長野市大字長野横沢町717
026-466-6650
営業時間:
11時30分~14時30分
17時30分~21時00分
定休日:水曜日
駐車場:お店の前数台
2019年6月の情報です。
たっぷりのサラダにキッシュとパン
キャベツとジャガイモとベーコンのキッシュの上に白いソースがかかってます。
さくさくとした食感がとても美味しいキッシュでした。
パンもHEIGOROで前いただいたバトネのようなオリーブオイルが効いた、ちょっと甘さとしょっぱさがあるパンでこれまたこれだけでも美味しくてワインも進みそうなパンでした。
友人とランチのメインをシェアすることにして、パスタとピザ両方いただきました。
この日はフレッシュトマトとバジルの生パスタ、タコとオリーブのプッタネスカ、太郎ポークのボロネーゼの3種類から選ぶことができました。
選んだのは太郎ポークのボロネーゼ
ズッキーニとお肉がごろごろ入ったボロネーゼで美味しかったです。
タコとアンチョビジェノバ風を選びました
アンチョビの塩気とジェノバソースがタコとの相性ぴったり。
ピザ生地ももっちりで美味しいピザでした。
ドリンクはホットコーヒーを選びました。
お砂糖も有機シュガーなのが好感度高いです。
ランチのセットはサラダ、前菜、パン、パスタorピザが選べ、ドリンクもコーヒーor紅茶が選べて、1500円(税込)です。
このくらいのお値段だと女子会やランチ会にもよさげで、お友達も誘いやすいです。
+300円でデザートもいただきました。
パンナコッタ
フルーツがたっぷりのフルーティなパンナコッタです。
ちょっとヘルシー感があるパンナコッタでした。
イタリアンといえば、やっぱりティラミス
大きいティラミス!
ふわふわでこちらも美味!
おなかいっぱいでもつるんといただきました。
店内には四人掛けのテーブル席が4つありましたが、この日は予約で満席でした。
カウンター席なら予約なしでもOKのようですが、複数で行くなら予約したほうがよさそうです。
お店は以前酒屋さんがあった場所です。
地図の上では下沢酒店となってます。
お料理も美味しかったですし、雰囲気もよくて、善光寺界隈の人気イタリアンになりそうな予感です。
パスタもピザも楽しみたいので、お友達とシェアがおススメです。
夜もワインに合いそうなお料理が楽しめそうです。
お店の前は空いていれば止めてもOKだそうです。
善光寺の西側で、周りにはたくさん駐車場があります。
お店名ですが、Diver tenteが正しいのか、Diveru tenteが正しいのか?HPとお店の看板の表記が違うのでちょっと不明です・・・。
ディベルテンテ
長野県長野市大字長野横沢町717
026-466-6650
営業時間:
11時30分~14時30分
17時30分~21時00分
定休日:水曜日
駐車場:お店の前数台
2019年6月の情報です。
2019年06月07日
カフェレストラン オワゾーブルーでランチ 長野市
長野市青木島のおいしい広場の中にできたCafe Restaurant Oiseau bleu(カフェレストランオワゾーブルー)でランチしました。
以前イタリアントマトだった場所です。

わたしはランチメニューの中から、
MEATがっつり!3種盛りプレート1000円+税にしてみました。
ハンバーグ、唐揚げ、豚の生姜焼きと3種類のメインのお肉が300グラムというボリューミーな一皿!
ごはんが進みますが、メインのおかずもかなりの量。
とってもおなかいっぱいになりました。
男性でも大満足な一皿かと思います。
どれも美味しかったですが、唐揚げが大きくてカラリと揚がっていてジューシーでした。
ハンバーグもなかなかよかったです。

+250円でドリンクバーとサラダもつけました。

友人が食べた人気NO1というイタリアンハンバーグ1100円+税

こちらはライスかパンが選べて友人はライスにしてました。
手作りのハンバーグにトマトソース。その上にモッツァレラチーズがとろ~り。
このビジュアルもそそられます。

こちらはガパオライスに目玉焼きと唐揚げが二個もついたお得なランチ790円+税

250円のセットのドリンクバーはオレンジジュース、アップルジュース、アイスティー、アイスコーヒー、ホットコーヒーと、こんな感じですが350円のランチのドリンクバーもあってそちらはカフェラテなど甘いドリンクもセットのプレミアプドリンクバ―になるようです。

ランチタイム限定でスイーツもお得にセットにできます。
スイーツも惹かれましたが、MEATがっつり!3種盛りプレートを完食してしまい、スイーツ別腹とはなりませんでしたが、スイーツもとっても美味しそうでした。
ランチをオーダーすると+200円でデザートがいただけてセットでいただくとお得感がさらにUPだと思います。

ランチメニューのほかにもパスタ、ピザ、カレー、ハンバーグやステーキなどのお肉料理、おつまみ系一品料理などもあります。
ワインも取りそろえられてました。

一階と二階があり、とても広くてのんびりできます。
一階にはキッズスペースがあり、喫煙ルームもあります。

二階は窓側の席とソファ席とボックス席とカウンター席があります。



お値段もリーズナブルで、通し営業でドリンクバーもあるので、時間を気にせずのんびりできて、待ち合わせしたり、女子トークするのにはとってもいいお店でした。

平日は11時~の営業ですが、週末はモーニングもあるそうで、朝8時~営業してます。
ドリンクのテイクアウトやクロワッサンのテイクアウトなどもできます。
こちらのお店は同じくおいしい広場にある懐食あおきさんの姉妹店らしいです。
Cafe Restaurant Oiseau bleu
カフェレストラン オワゾーブルー
長野市青木島町大塚145-1青木島おいしい広場内
026-285-0803
営業時間:
平日:11時~21時
週末8時~21時(モーニング8時~11時)
定休日:無休
駐車場:おいしい広場共有駐車場を利用
2019年6月の情報です。
以前イタリアントマトだった場所です。

わたしはランチメニューの中から、
MEATがっつり!3種盛りプレート1000円+税にしてみました。
ハンバーグ、唐揚げ、豚の生姜焼きと3種類のメインのお肉が300グラムというボリューミーな一皿!
ごはんが進みますが、メインのおかずもかなりの量。
とってもおなかいっぱいになりました。
男性でも大満足な一皿かと思います。
どれも美味しかったですが、唐揚げが大きくてカラリと揚がっていてジューシーでした。
ハンバーグもなかなかよかったです。
+250円でドリンクバーとサラダもつけました。
友人が食べた人気NO1というイタリアンハンバーグ1100円+税
こちらはライスかパンが選べて友人はライスにしてました。
手作りのハンバーグにトマトソース。その上にモッツァレラチーズがとろ~り。
このビジュアルもそそられます。
こちらはガパオライスに目玉焼きと唐揚げが二個もついたお得なランチ790円+税
250円のセットのドリンクバーはオレンジジュース、アップルジュース、アイスティー、アイスコーヒー、ホットコーヒーと、こんな感じですが350円のランチのドリンクバーもあってそちらはカフェラテなど甘いドリンクもセットのプレミアプドリンクバ―になるようです。
ランチタイム限定でスイーツもお得にセットにできます。
スイーツも惹かれましたが、MEATがっつり!3種盛りプレートを完食してしまい、スイーツ別腹とはなりませんでしたが、スイーツもとっても美味しそうでした。
ランチをオーダーすると+200円でデザートがいただけてセットでいただくとお得感がさらにUPだと思います。

ランチメニューのほかにもパスタ、ピザ、カレー、ハンバーグやステーキなどのお肉料理、おつまみ系一品料理などもあります。
ワインも取りそろえられてました。
一階と二階があり、とても広くてのんびりできます。
一階にはキッズスペースがあり、喫煙ルームもあります。
二階は窓側の席とソファ席とボックス席とカウンター席があります。
お値段もリーズナブルで、通し営業でドリンクバーもあるので、時間を気にせずのんびりできて、待ち合わせしたり、女子トークするのにはとってもいいお店でした。
平日は11時~の営業ですが、週末はモーニングもあるそうで、朝8時~営業してます。
ドリンクのテイクアウトやクロワッサンのテイクアウトなどもできます。
こちらのお店は同じくおいしい広場にある懐食あおきさんの姉妹店らしいです。
Cafe Restaurant Oiseau bleu
カフェレストラン オワゾーブルー
長野市青木島町大塚145-1青木島おいしい広場内
026-285-0803
営業時間:
平日:11時~21時
週末8時~21時(モーニング8時~11時)
定休日:無休
駐車場:おいしい広場共有駐車場を利用
2019年6月の情報です。
2019年05月17日
KENzo cafe&barでパフェ&デザートプレート 長野市
長野市若里の洋食屋ケンゾさんがKENzo cafe&bar(ケンゾカフェ&バール)として、2019年4月8日にリニューアルオープンしました。
この日はcafe timeにお邪魔しました。
今月のパフェ1000円+税
今月のパフェ、5月はメロンのパフェです。

ゴージャスで美しいメロンのパフェ。
メロンとバニラアイスとドライアップルとメレンゲのスティックがトッピング。

グラスの層にはカモミールティーのジュレとブランマンジェ
ブラマンジェのミルィーさとカモミールティのジュレのぷるぷるがたまらないおいしさ。
サクサクとフレークも入って色んな食感も楽しめます。
一番下にもメロンがたっぷり入っていて、メロンとブラマンジェのマリアージュがまた素晴らしかったです。
それぞれの食材が美味しいけれど相乗効果で美味しさが増してました。
甘さも控えめな大人なパフェでした。

こちらデザートプレート1200円+税

本当に、ゴージャスすぎる内容です!
右からキウイ、そして、オレンジの上に小豆のアイス、その上に抹茶のアイス、その隣はクレームブリュレ

チーズケーキ、パッションフルーツのムース
チーズケーキの上にはいちごとドライアップル
ムースの上にはメレンゲ、そしてその横にはメロンも。

グラスにはオレンジのコンポート、ぶどうのジュレがかかってます。
これがまたさっぱりと美味しいコンポートとジュレのコラボ。
最後に左端がガトーショコラ、オレンジ、いちご。

アイスクリーム2種ににふわふのムース。
パッションフルーツの酸味がまたムースのおいしさを引き立ててます。
コンポートのオレンジとぶどうのジュレもス箸休め的な存在で、嬉しい。
濃厚なガトーショコラ、しっとりしたチーズケーキ、卵の濃いクレームブリュレとどれも美味しくて、新鮮なフルーツも盛りだくさんで満足度が高い、クオリティ高いKENzo オリジナルなデザートプレートでした。

パフェとデザートプレートを友人とシェアしていただき、贅沢な午後のひと時となりました。

ドリンクはわたしはコーヒー、友人は紅茶。
紅茶のカップとソーサーとパフェの器も素敵です。

ドリンクはデザートとセットでドリンクは100円引きになります。
フード&デザートとドリンクのセットだと200円引きです
季節のデザートピザもとっても気になりました。
紅茶のパンナコッタも絶対美味しいはず!

カフェタイムにお酒やピザを楽しむこともできますし、ランチも今まで通りワンプレートランチがいただけます。

以前と変わらずデートや女子会にぴったりなお店です。

お料理と飲み放題のパーティープランもありますし、ケンゾさんのプレートが折りに入ったKENzoBoXも予約できるそうです。オフィスでのランチミーティングや会合などにもよさげですよね♪
昨年のKENzoさんでの誕生日ランチ会のレポはこちら
ナガブロアワードの授賞式のランチレポはこちら

リニューアルして営業時間が変わりました。
ランチは月曜日~土曜日の11時半~
カフェタイムは月曜日~木曜日の13時半~16時
ディナーはイタリアンバールになり、金曜日と土曜日の17時半~22時
平日のディナーは通常営業はしていませんが、8名様以上での予約で可能だそうです。


リニューアルして魅力もさらにUPしたKENzoさん

また、すぐにでもお邪魔したいです
KENzo cafe&bar
長野市若里 2丁目8-20
026-217-8399
lunch:11:30~13:30(LO)
cafe:13:30~16:00(月~木のみ)
dinner:17:30~22:00(金、土のみ)
定休日:日曜日
駐車場:あり
2019年5月の情報です。
この日はcafe timeにお邪魔しました。
今月のパフェ1000円+税
今月のパフェ、5月はメロンのパフェです。
ゴージャスで美しいメロンのパフェ。
メロンとバニラアイスとドライアップルとメレンゲのスティックがトッピング。
ブラマンジェのミルィーさとカモミールティのジュレのぷるぷるがたまらないおいしさ。
サクサクとフレークも入って色んな食感も楽しめます。
一番下にもメロンがたっぷり入っていて、メロンとブラマンジェのマリアージュがまた素晴らしかったです。
それぞれの食材が美味しいけれど相乗効果で美味しさが増してました。
甘さも控えめな大人なパフェでした。
こちらデザートプレート1200円+税
本当に、ゴージャスすぎる内容です!
右からキウイ、そして、オレンジの上に小豆のアイス、その上に抹茶のアイス、その隣はクレームブリュレ
チーズケーキ、パッションフルーツのムース
チーズケーキの上にはいちごとドライアップル
ムースの上にはメレンゲ、そしてその横にはメロンも。
グラスにはオレンジのコンポート、ぶどうのジュレがかかってます。
これがまたさっぱりと美味しいコンポートとジュレのコラボ。
最後に左端がガトーショコラ、オレンジ、いちご。
アイスクリーム2種ににふわふのムース。
パッションフルーツの酸味がまたムースのおいしさを引き立ててます。
コンポートのオレンジとぶどうのジュレもス箸休め的な存在で、嬉しい。
濃厚なガトーショコラ、しっとりしたチーズケーキ、卵の濃いクレームブリュレとどれも美味しくて、新鮮なフルーツも盛りだくさんで満足度が高い、クオリティ高いKENzo オリジナルなデザートプレートでした。

パフェとデザートプレートを友人とシェアしていただき、贅沢な午後のひと時となりました。

ドリンクはわたしはコーヒー、友人は紅茶。
紅茶のカップとソーサーとパフェの器も素敵です。
ドリンクはデザートとセットでドリンクは100円引きになります。
フード&デザートとドリンクのセットだと200円引きです
季節のデザートピザもとっても気になりました。
紅茶のパンナコッタも絶対美味しいはず!
カフェタイムにお酒やピザを楽しむこともできますし、ランチも今まで通りワンプレートランチがいただけます。
以前と変わらずデートや女子会にぴったりなお店です。
お料理と飲み放題のパーティープランもありますし、ケンゾさんのプレートが折りに入ったKENzoBoXも予約できるそうです。オフィスでのランチミーティングや会合などにもよさげですよね♪
昨年のKENzoさんでの誕生日ランチ会のレポはこちら
ナガブロアワードの授賞式のランチレポはこちら
リニューアルして営業時間が変わりました。
ランチは月曜日~土曜日の11時半~
カフェタイムは月曜日~木曜日の13時半~16時
ディナーはイタリアンバールになり、金曜日と土曜日の17時半~22時
平日のディナーは通常営業はしていませんが、8名様以上での予約で可能だそうです。
リニューアルして魅力もさらにUPしたKENzoさん
また、すぐにでもお邪魔したいです
KENzo cafe&bar
長野市若里 2丁目8-20
026-217-8399
lunch:11:30~13:30(LO)
cafe:13:30~16:00(月~木のみ)
dinner:17:30~22:00(金、土のみ)
定休日:日曜日
駐車場:あり
2019年5月の情報です。
2019年05月06日
Newオープン☆前菜とパスタ もんぜんカシェット 長野市
長野市善光寺門にオープンしたもんぜんカシェット(monzen cachette)というイタリアンのお店でランチしました。2019年3月中旬にオープンしたお店です。
ランチはサラダ、パン、前菜、パスタ、デザート、ドリンクがついて、1550円(税込)です。
野菜がたっぷりのサラダでした。
季節の山菜や野菜が使われていて好感度高いサラダでした。
パンはふわふわで柔らかいパンでした。

こちらは、前菜、パスタ、デザートなど数種類から選べるプリフィックススタイルになっていて、+アルファになるお値段のものもあります。
こちらはきたあかりと新玉ネギのスープ

自家製ボイルハムとラタトュイユ+70円
クスクスが入ったラタトュイユが好みでした。

ほうれん草とベーコンのキッシュ +70円
ふわふわでしっとり、美味しいキッシュでした。

フレッシュトマトを使った鯖のオイルパスタ

アンチョビ、トマトソース、ケッパー、オリーブのブッタネスカ

ボロネーゼ +70円

デザートはキャラメルナッツアイス、そば粉プリン、ガトーショコラか
デザート種盛り+250円から選べました。
こちらそば粉プリン
ドリンクはコーヒー、紅茶、そば茶から選べます。
三人ともコーヒーにしました。

キャラメルナッツアイス
想像していたキャラメルナッツアイスと違って、見た目はクレームブリュレみたいでした。

この日のランチメニューです。

ディナーのアラカルトです。

ドリンクメニューです

木のぬくもりのある割と広い店内です。

カウンター席もあります。

善光寺門前ですが、お店の隣りに駐車場も5台分用意されてます。

ランチもデザート&ドリンクまでついて1550円(税込)は良心的なお値段です。
女子好みなお店なので、デートや女子会によさげです。
場所は西宮神社の近く。
パティスリーカズーリーと同じ通り沿いにあります。
前菜とパスタ もんぜんカシェット(monzen cachette)
長野市大字長野字岩石町348
026-217-2539
昼:11:30~15:00
夜:17:30~21:00
定休日:木曜日
駐車場:お店の横5台分
2019年5月の情報です。
ランチはサラダ、パン、前菜、パスタ、デザート、ドリンクがついて、1550円(税込)です。
野菜がたっぷりのサラダでした。
季節の山菜や野菜が使われていて好感度高いサラダでした。
パンはふわふわで柔らかいパンでした。
こちらは、前菜、パスタ、デザートなど数種類から選べるプリフィックススタイルになっていて、+アルファになるお値段のものもあります。
こちらはきたあかりと新玉ネギのスープ
クスクスが入ったラタトュイユが好みでした。
ほうれん草とベーコンのキッシュ +70円
ふわふわでしっとり、美味しいキッシュでした。
フレッシュトマトを使った鯖のオイルパスタ
ボロネーゼ +70円
デザートはキャラメルナッツアイス、そば粉プリン、ガトーショコラか
デザート種盛り+250円から選べました。
こちらそば粉プリン
ドリンクはコーヒー、紅茶、そば茶から選べます。
三人ともコーヒーにしました。
想像していたキャラメルナッツアイスと違って、見た目はクレームブリュレみたいでした。
この日のランチメニューです。
ランチもデザート&ドリンクまでついて1550円(税込)は良心的なお値段です。
女子好みなお店なので、デートや女子会によさげです。
場所は西宮神社の近く。
パティスリーカズーリーと同じ通り沿いにあります。
前菜とパスタ もんぜんカシェット(monzen cachette)
長野市大字長野字岩石町348
026-217-2539
昼:11:30~15:00
夜:17:30~21:00
定休日:木曜日
駐車場:お店の横5台分
2019年5月の情報です。
2019年03月08日
ワイナリーレストラン☆ ヴィーノ デッラ ガッタ サカキでランチ
長野県埴科郡坂城町のヴィーノ デッラ ガッタ サカキVino della Gatta SAKAKIでランチしました。
2018年7月にオープンしたワイナリーレストランで、本格的なイタリアンのお料理がいただけます。
長野駅前にある「オステリア・ガット」「ラ・ガッタ」「粉門屋仔猫」の姉妹店でもあります。

お料理はどれもピカイチ!
美味しいお料理の数々でした。
アミューズにはわかさぎのエスカベッシュ!

ワイナリーレストランだけあって、ワインに合うお料理です。

前菜は長野県産福見鶏にインゲンや春キャベツやブロッコリーなどのお野菜

イサキのマリネにチーズ、ミモレットがふりかかっていてこれがアクセントになってさらに美味しさ倍増でした。
彩りも美しいです。

自家製のハードパンも周りカリっと中はしっとりの美味しいパン。
パスタは自家製の手打ちパスタ ストロッツァプレッティ
季節感のあるハマグリと坂城産のトマトとオリーブのオイルパスタ。

ハマグリもとっても大きい!
トマトはフレッシュトマトではなくてドライトマトを使っったそうです。
フキノトウが使われていて、季節感ある美味しいお料理でした。
ソースをパンで拭っていただきました。

メインは長野県産SPF豚の炭火焼
低温調理してあるようで、ちょっとピンク色してます。

マスタードとバルサミコ酢のソースが添えられてます。
お肉の下にはフレッシュトマト。
このトマトがとっても甘い。
お肉がとにかく柔らかい!

デザートは黒糖のパンナコッタにレンズ豆。
その上に、和三盆がかかってました。
このデザートがまた感動のおいしさでした。
小豆じゃなくて、レンズ豆を使うという発想がすごいと思いました。

カフェは紅茶をいただきました。

ワイナリーレストランですので、ワインをいただきたいところですが、みんな車で集合していたので、ノンアルコールのレモンスカッシュみたいなイタリアの飲み物をいただきました。

ランチのメニューです。

わたしたちは3人でお邪魔したのですが、予約するときに2160円(税込)のパスタのコースと3240円(税込)のお肉のコースを混ぜてもらって、シェフのお任せで、2700円(税込)でパスタとお肉、どちらもいただけました。
イカアレルギーを前もって伝えてあったので、パスタも本日のメニューとも変えてくださいました。

ディナーのコース

どれも、これも、素材や調味料のひとつひとつが厳選され、お皿の上でまとまって、すばらしいハーモニーを奏でているお料理でした。
旬の食材が産地など厳選してよいものを使っているのがよくわかりました。
この日はグルメなお友達と来たのですが、また来たいね!と意見が一致しました。

天井が高くて、新しい建物ですが、古民家風に作ってる感じです。
天窓からの光が優しいです。
奥には個室の部屋もありました。

カウンターもいい感じ。

トマトもお洒落に感じてしまいます。

坂城町出身の画家、小松美羽さんが書いた絵が、こちらのワインラベルになっているそうです。
お店には原画が飾ってありました。

入口に入ると小松美羽さんの壁画がありまして、これはこの猫が成長した姿だそうです。

入口入って右側はワインなどのショップになってます。

入口のドアは押しても引いても開かず・・・
あれれ?と思ったら・・・
開け戸ではなく、引き戸でした(笑)

隣りには坂城葡萄酒造場があり、その隣りにヴィーノ デッラ ガッタ サカキがあります。

R18号線からちょっと入った住宅街にあるワイナリーレストラン。
隠れ家感があって、デートにもぴったり。
特別な日にもいいと思います。
行き方はこちら
グーグルマップで行けます。
ヴィーノ デッラ ガッタ サカキ
Vino della Gatta SAKAKI
長野県埴科郡坂城町大字坂城9586-47
℡:0268₋82₋2208
営業時間
ランチ:11:30~15:00(14:00LO)
ディナー:17:00~21:00(20:00LO)
駐車場:あり
2019年3月の情報です。
2018年7月にオープンしたワイナリーレストランで、本格的なイタリアンのお料理がいただけます。
長野駅前にある「オステリア・ガット」「ラ・ガッタ」「粉門屋仔猫」の姉妹店でもあります。

お料理はどれもピカイチ!
美味しいお料理の数々でした。
アミューズにはわかさぎのエスカベッシュ!
ワイナリーレストランだけあって、ワインに合うお料理です。
前菜は長野県産福見鶏にインゲンや春キャベツやブロッコリーなどのお野菜

イサキのマリネにチーズ、ミモレットがふりかかっていてこれがアクセントになってさらに美味しさ倍増でした。
彩りも美しいです。

パスタは自家製の手打ちパスタ ストロッツァプレッティ
季節感のあるハマグリと坂城産のトマトとオリーブのオイルパスタ。
ハマグリもとっても大きい!
トマトはフレッシュトマトではなくてドライトマトを使っったそうです。
フキノトウが使われていて、季節感ある美味しいお料理でした。
ソースをパンで拭っていただきました。
低温調理してあるようで、ちょっとピンク色してます。
お肉の下にはフレッシュトマト。
このトマトがとっても甘い。
お肉がとにかく柔らかい!
デザートは黒糖のパンナコッタにレンズ豆。
その上に、和三盆がかかってました。
このデザートがまた感動のおいしさでした。
小豆じゃなくて、レンズ豆を使うという発想がすごいと思いました。
カフェは紅茶をいただきました。
ワイナリーレストランですので、ワインをいただきたいところですが、みんな車で集合していたので、ノンアルコールのレモンスカッシュみたいなイタリアの飲み物をいただきました。
ランチのメニューです。
わたしたちは3人でお邪魔したのですが、予約するときに2160円(税込)のパスタのコースと3240円(税込)のお肉のコースを混ぜてもらって、シェフのお任せで、2700円(税込)でパスタとお肉、どちらもいただけました。
イカアレルギーを前もって伝えてあったので、パスタも本日のメニューとも変えてくださいました。

どれも、これも、素材や調味料のひとつひとつが厳選され、お皿の上でまとまって、すばらしいハーモニーを奏でているお料理でした。
旬の食材が産地など厳選してよいものを使っているのがよくわかりました。
この日はグルメなお友達と来たのですが、また来たいね!と意見が一致しました。
天窓からの光が優しいです。
奥には個室の部屋もありました。

お店には原画が飾ってありました。
あれれ?と思ったら・・・
開け戸ではなく、引き戸でした(笑)
隣りには坂城葡萄酒造場があり、その隣りにヴィーノ デッラ ガッタ サカキがあります。
R18号線からちょっと入った住宅街にあるワイナリーレストラン。
隠れ家感があって、デートにもぴったり。
特別な日にもいいと思います。
行き方はこちら
グーグルマップで行けます。
ヴィーノ デッラ ガッタ サカキ
Vino della Gatta SAKAKI
長野県埴科郡坂城町大字坂城9586-47
℡:0268₋82₋2208
営業時間
ランチ:11:30~15:00(14:00LO)
ディナー:17:00~21:00(20:00LO)
駐車場:あり
2019年3月の情報です。
2019年01月25日
Newオープン☆ambrosia(アンブロジア)長野市善光寺門前
長野市箱清水、湯福神社の前にambrosia(アンブロジア)というイタリアンとケーキのお店がオープンしたのでランチに行きました。
こちらのお店は2019年1月23日にオープンしました。

こちらはランチのセットの本日の前菜の盛り合わせ
福岡県産、寒ブリのカルパッッチョ
ソースにフキノトウが使われているそうで、すごくいい香りと風味で、とっても美味しい!

スナップエンドウとカブのマリネ
アンチョビとオリーブオイルがいい仕事してます。

こちらはしらすのフリッタータ
上にかかったトマトソースも美味しいですし、フリッタータもしっとしていて美味しいお洒落玉子焼き!
お皿もとても素敵です。

ご主人はフジヤゴホンジンのシェフとして、奥さまはHEIGOROのパティシエールとして働いていらした方だそうです。
野菜たっぷりのスープ

ランチはパニーノランチのセットとパスタランチのセットがあります。
3500円のコースもあるそうですが、こちらは予約のみだそうです。

パニーノもどちらも2種類から選べて、生ハムとモッツァレラ

サルシッチャと赤玉ねぎ、トマトソース

パスタはボロネーゼと寒サバと菜の花のラグーソースがありました。
こちらはボロネーゼ。
自家製パンもつきます。
ライ麦にくるみがはいったパンとフォカッチャ
パスタも美味しかったですが、自家製パンも美味しかったです。
けっこうボリュームあります。

セットにはコーヒーか紅茶もつきます。
紅茶はポットで来たのでたっぷりの量で、おかわりもできます。

パニーノランチのセットは1200円(税込)パスタのランチセットは1500円(税込)
+300円でランチデザートもつけられます。

ランチセットのデザートはお皿に週種類、盛り合わせで、シェフ特製のデザートが出てくるそうです。ショーケースからケーキを選ぶこともできるそうです。
テイクアウトできるケーキはショーケースに並んでいてどれも美味しそう!


焼き菓子も販売されてます。

この日偶然、お店で友人にばったり会ったのですが、彼女がカフェタイムにケーキセットをオーダーしたのでケーキの写真を撮らせてもらいました。
いちごのタルト!!
美味しかったそうです♪

ランチデザートはご主人、ケーキは奥様作だそうで、どちらも食べてみたい!と思いました。
フジヤゴホンジンとヘイゴロウご出身のお二人、お料理もケーキもお味は間違いないです。
カフェタイムのデザートセットは850円(税込)でいただけます。
お店は湯福神社の目の前で窓から神社が見えます。


席数は12席で、ランチは予約できるそうですが、カフェタイムは予約はできないそうです。
夜は予約のみ営業となるそうです。
お水もとっても美味しかったです。

この日は13時半にランチを予約しました。
ちょっと遅いランチで、夜のことも考えて、ケーキまでいただけなかったので、ランチデザートか、ケーキまでいただいてみたいです。

若い素敵なご夫妻のお店で、お子様もまだ1歳3か月だそうです
昔ここはリンゴ屋さんだったそうで、しばらく空き家になってました。
リノベーションして素敵なお店ができました。
お店に駐車場は3台分ありますが、お店から少し離れているのでお問い合わせくださいとのこと。
このあたり一方通行などもあるので気を付けてください。
湯福神社の周りにカフェトケトケさんもすぐ近くにありますし、ASABA茶房えすみさんもでき、ambrosiaさんもオープンし、ますます楽しい場所になってきてます。
ambrosia
長野県長野市箱清水2-5-8
TEL:026-217-7406
FAX:026-217-7407
営業時間
ランチ:11:30~14:00(LO)
カフェ:14:00~17:00
ディナー:18:00 open 21:00 close※予約のみ
定休日 :水・木曜日
駐車場:あり三台
2019年1月の情報です。
こちらのお店は2019年1月23日にオープンしました。
こちらはランチのセットの本日の前菜の盛り合わせ
福岡県産、寒ブリのカルパッッチョ
ソースにフキノトウが使われているそうで、すごくいい香りと風味で、とっても美味しい!
アンチョビとオリーブオイルがいい仕事してます。
上にかかったトマトソースも美味しいですし、フリッタータもしっとしていて美味しいお洒落玉子焼き!
お皿もとても素敵です。
ご主人はフジヤゴホンジンのシェフとして、奥さまはHEIGOROのパティシエールとして働いていらした方だそうです。
野菜たっぷりのスープ
ランチはパニーノランチのセットとパスタランチのセットがあります。
3500円のコースもあるそうですが、こちらは予約のみだそうです。
パニーノもどちらも2種類から選べて、生ハムとモッツァレラ
こちらはボロネーゼ。
自家製パンもつきます。
ライ麦にくるみがはいったパンとフォカッチャ
パスタも美味しかったですが、自家製パンも美味しかったです。
けっこうボリュームあります。
セットにはコーヒーか紅茶もつきます。
紅茶はポットで来たのでたっぷりの量で、おかわりもできます。
パニーノランチのセットは1200円(税込)パスタのランチセットは1500円(税込)
+300円でランチデザートもつけられます。
テイクアウトできるケーキはショーケースに並んでいてどれも美味しそう!
焼き菓子も販売されてます。
この日偶然、お店で友人にばったり会ったのですが、彼女がカフェタイムにケーキセットをオーダーしたのでケーキの写真を撮らせてもらいました。
いちごのタルト!!
美味しかったそうです♪
フジヤゴホンジンとヘイゴロウご出身のお二人、お料理もケーキもお味は間違いないです。
カフェタイムのデザートセットは850円(税込)でいただけます。
お店は湯福神社の目の前で窓から神社が見えます。
夜は予約のみ営業となるそうです。
お水もとっても美味しかったです。
この日は13時半にランチを予約しました。
ちょっと遅いランチで、夜のことも考えて、ケーキまでいただけなかったので、ランチデザートか、ケーキまでいただいてみたいです。
若い素敵なご夫妻のお店で、お子様もまだ1歳3か月だそうです
昔ここはリンゴ屋さんだったそうで、しばらく空き家になってました。
リノベーションして素敵なお店ができました。
お店に駐車場は3台分ありますが、お店から少し離れているのでお問い合わせくださいとのこと。
このあたり一方通行などもあるので気を付けてください。
湯福神社の周りにカフェトケトケさんもすぐ近くにありますし、ASABA茶房えすみさんもでき、ambrosiaさんもオープンし、ますます楽しい場所になってきてます。
ambrosia
長野県長野市箱清水2-5-8
TEL:026-217-7406
FAX:026-217-7407
営業時間
ランチ:11:30~14:00(LO)
カフェ:14:00~17:00
ディナー:18:00 open 21:00 close※予約のみ
定休日 :水・木曜日
駐車場:あり三台
2019年1月の情報です。
2019年01月07日
いいづなリゾートスキー場で窯焼ピザ
上水内郡飯綱町にある飯綱リゾートへスキーに行きました。

で、我が家にとっていいづなリゾートスキー場といえばカリブーの窯焼きピザ!になってます。
今年もこちらでピザを食べました。
サクサクなピザが美味しいラウンジカリブーともうひとつそのお隣りのレストランポーラーベアーでも休憩を。

ブルーベリーパイ

メロンパン

おやき3種

休んでばかりだった気がします(笑)
お正月のイベントでこの日はお餅つきもありました。
子どもたちも大喜び♪

いいづなリゾートスキー場の経営が変わるとかで、カリブーのピザが最後かも?と昨シーズンに噂に聞いたので、カリブーもポーラベアもどちらのお店も健在で嬉しかったです。
カリブーの過去レポはこちらとこちら
いいづなリゾートスキー場のHPはこちらです。
リフト券も2019年はお得な価格になっているそうです!

今年もこちらでピザを食べました。
サクサクなピザが美味しいラウンジカリブーともうひとつそのお隣りのレストランポーラーベアーでも休憩を。

ブルーベリーパイ


休んでばかりだった気がします(笑)
お正月のイベントでこの日はお餅つきもありました。
子どもたちも大喜び♪

いいづなリゾートスキー場の経営が変わるとかで、カリブーのピザが最後かも?と昨シーズンに噂に聞いたので、カリブーもポーラベアもどちらのお店も健在で嬉しかったです。
カリブーの過去レポはこちらとこちら
いいづなリゾートスキー場のHPはこちらです。
リフト券も2019年はお得な価格になっているそうです!