プロフィール
メグミン
メグミン
LLプランニング恋活コーディネーター、メグミンです。婚活はもちろんだけど、恋活も!!まずは出会いから・・・ですよね。素敵な出会い、そして恋しましょう!!そんなお手伝いできたらいいなぁ・・・と、楽しいイベント、コンパの企画やコーディネートから、ニーズに合わせたセッティングもしています!「ながの」の独身、男子、女子をつないで長野県中を、そして、みんなをハッピーにしたい!!気軽にメッセージから、ご連絡くださいね!
LLプランニング
お問合わせ先
メッセージを送るから お願いいたします☆
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 78人
 募集 流れ イベント 料金 お知らせ 理念

2017年01月16日

木島平スキー場 ファミリーレスト

この雪を待っていた方も多いのではないでしょうか!

雪が少なくてまだ飯綱スキー場がオープンしていなかったときのこと。

すぴっつさんの後を追って!?
木島平スキー場へ。

お昼はファミリーレストというところで。



ラーメンとカレーはスキー場の定番。


たこ焼き


実はわたしは置いて行かれたので、娘とパパから送られてきた写真です(笑)

顎を出すとはまさにこのことでしょうか。

かなりばててます・・・



木島平スキー場は小学生以下全日リフト無料!なんだそうです。

子連れにはありがたいです!!

この雪で飯綱高原スキー場もようやく全面滑走可になりました!!


雪の降り過ぎも困るんですが・・・
冬に雪がまったくない長野もさびしいですよね。

犬と子どもは雪で喜んでいるようです(笑)



  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 09:29Comments(10)ラーメンごはん屋

2017年01月15日

チャイナレストラン五茶楼 長野市吉田

長野市吉田小学校の近くにあるチャイナレストラン五茶楼というお店、見るたびに気になっていたので、ランチにお邪魔しました。読み方はゴサロウさん?ゴチャロウさん?

こちらは豆腐メン700円(税込)

味噌味ベースの麻婆豆腐のようなとろみのある優しい味の豆腐とひき肉と白菜のあんかけがかかってます。
辛い麻婆豆腐とは違う優しい味の甘目の味噌味なのですが、ちょっと疲れた体に沁み渡る感じです。
七味唐辛子はなかったですが、あったらかけていたかもです。これは相棒のセレクト。



うまにメン650円(税込)

野菜たっぷりと海老とお肉がはいったお醤油ベースのあんかけ。
こちらも、寒い季節にぴったり。
あんかけに酢をかけていだくのもまた美味しいです。


野菜の煮物と自家製野沢菜もたっぷり出してくださいました。
こういうのとっても嬉しいです。
この煮物も野沢菜もまたいいお味でした。

食べ進めると、五茶楼のお店の名前と電話番号が!
これって長野市の市外局番がまだ0266のときの電話番号ですね。
こちらのお店の歴史を感じました。


ラーメン、焼きそばなどの麺類、定食、ご飯物

五目ラーメンも塩味ベースが人気あるそうです。

一品料理もあります。
シューマイや餃子もいただいてみたいです。


出前もしてくれるみたいです。

店内は四人掛けのテーブル席が4席ありました。
漫画や雑誌もいっぱいあります。



下町の家庭的な中華屋さん、日本人に合う中華料理といった感じです。
こういう雰囲気も好きです。

30年以上お店をやっているので、そろそろたたもうかと・・・なんて冗談まじりにおっしゃってました。
こんなに美味しいお店なくなったら悲しいので、まだまだ続けてくださいってお願いしてきました(笑)

看板の電話番号も44-1177のままです。


お店の前にも車止めてもOKらしいです。隣りの建物にも二台分の駐車場があります。

お店の五茶楼の読み方はゴサロウ?ゴチャロウ?か伺い忘れちゃいました。
今度お邪魔したら聞いてみたいと思います。



チャイナレストラン五茶楼
長野市吉田3-11-13
026-244-1117
11時半~14時頃
17時~20時半頃
定休日:基本的にはなし
駐車場:お店の隣の建物に2台あり(お店の前も可)

2017年1月の情報です。  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 17:02Comments(12)ラーメン中華ごはん屋

2017年01月14日

パティスリーケイノシン 東町店  長野市善光寺界隈

長野市東町、善光寺の東南あたり、武井神社の隣りにある
PÂTISSERIE KEINOSHINパティスリーケイノシンさんでケーキをいただきました。

わたしがいただいたのは本日のケーキの中からまだ正式名称がついていなかったシブーストChiboustです。

一番下がサクサクのパイ生地で、その上にピスタチオのタルトのような土台になってます。
その上にフレッシュいちごとベリーのソース。
その上にカスタード系のふわふわのムースのようなシブーストクリームの層が乗り、一番上はカラメル状に焦がしたカソナード。
いちごの上にはカスタードクリームもかかっています。贅沢で見た目もゴージャス。
まるで二つのケーキをいただいているようなお得な気分で、味の変化に富んだ飽きの来ない美味しいケーキでした。

このジブストのケーキ、また食べたいです♪



こちらのケーキは475円(税込)でした。
紅茶、ブレンドコーヒーは432円(税込)
ジュースも500円(税込)であるそうです。


こちらのケーキに決めるまでショーケースの前で悩みました(笑)
紅茶をオーダーしてから、どれにするか、ほかのお客さんが来るまでじっくり悩んじゃいました。


最後まで悩んだのはサンマルクジブーストでした。


もらってうれしいおもたせにぴったりなお菓子たち。



イートインスペースがあるのもとっても嬉しいです。

クラシック音楽が流れる中、美味しいケーキと紅茶、
これぞ大人な午後の時間。

お店の色んなところにかわいいとんぼ玉の作品が飾ってあったので、どなたかの作家さんの作品ですか?と伺ったところ、なんと!
これらすべて、ご主人が夜な夜な作っているのだそうです。
ケーキも芸術的で美しいですが、こんな才能もあるケイノシンのご主人です。



娘へのおみやげは娘の大好きなフィナンシェ2種類。
フィナンシェカフェフィナンシェショコラ
どちらも162円(税込)娘はフィネンシェショコラのほうが好みだったそうです。
フィナンシェカフェはコーヒーの風味なので、大人なフィナンシェだったようです。


ケイノシンさんの東町店は営業日が週に3日でハードル高くて、これでようやく3度目です。
ちょうどふらりと通った時にやっていてとても嬉しかったです。


やっぱりケイノシンさんのケーキは美味しい♪と再確認しました♪




PÂTISSERIE KEINOSHIN  パティスリーケイノシン東町店
長野市東町183-1(武井神社隣り)
026-217-7741
営業日:月、火、金
11時~18時
駐車場:お店の前3台
イートイン席6席

PÂTISSERIE KEINOSHIN  パティスリーケイノシン若槻店
長野市若槻団地2-33   
026-259-4134       
営業時間:11時~19時半
定休日:水.隔週木曜日
駐車場:あり
イートイン6席
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 14:24Comments(20)スイーツ&パンカフェ

2017年01月13日

うどん ラーメン 定食 せん龍(せんりゅう)  長野市大豆島

せっかくウィンタースポーツができる長野に住んでいるんだから、スキーにも、そしてスケートにもこどもを連れて行かなきゃ~ということで、冬休み中にはスキーとスケートに行きました。

Mウエーブにスケートに行こうとしていたとある日、家族でランチしたのがせん龍 大豆島店さん。


相棒は土曜日、日曜日、祝日限定のあんかけかた焼きそば780円(税込)
野菜、お肉、エビ、イカ、あさり、ナルト、と具材がたっぷりで、太めのカタ焼きそばでボリュームたっぷり。



娘は天ぷらうどん600円(税込)
うどんは太くて長くてコシはあまりないうどんなのですが、このうどんは昔子供の頃、食べた、まさに実家の手打ちうどんの食感。
熱々のうどんで、時間が経つと、だんだん柔らかくなってくるタイプ。
なので、こどもには柔らかくて食べやすいかもしれません。
玉ねぎと桜エビのかき揚げがおつゆをほどよい甘さにしてきます。
優しいお味。



玉子丼580円(税込)
お味噌汁と漬物、小鉢付きです。
ごはんの量がとっても多いですが、さらに大盛りもプラス100円でできます。

うどんドカフェというだけあって、うどんメニューがとても豊富です。



うどんもラーメンもごはん、ミニカレー、チャーシュー丼とセットにできます。
平日限定でランチもあるそうです。
土日祝日の限定は中華丼とあんかけ堅焼きそばです。
ラーメンも食べてみたいなぁ・・・



レモンスカッシュやクリームソーダやアイスクリームのメニューもあるところがうどんドカフェ

こあがり席、テーブル席もありますし、お子様セットもあるので、家族連れもとても多かったです。


お茶、お水はセルフ、全席喫煙可。




通し営業なのでランチ難民になりそうなときにもありがたいお店だと思いました。
庶民の味方、せん龍さんです。



せん龍 大豆島店
長野市大豆島5681-1
026-221-2635
11:00〜21:00( LO20:30)
定休日:毎週月曜日 (祝日の場合は火曜日)
駐車場:あり

  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 14:30Comments(12)ラーメンごはん屋

2017年01月12日

凌駕IDEA権堂チャレンジショップ店期間限定オープン  長野市権堂

長野市権堂に期間限定で2017年1月2日に期間限定でオープンした
凌駕IDEA(イデア) 権堂チャレンジショップ 店さんでラーメンいただきました。

煮干し醤油ラーメン780円(税込)大盛り無料
あっさりしたしょうゆ味のスープで、縮れ麵、つるつるといただける美味しいラーメンでした。

ただ、ただ、写真を撮っていて、う~んビジュアル的に、何かが足りない気がする…と思っていたのですが・・・ふとポスターと見比べて、はっと気づきました。これは海苔が乗ってなかったかも!?(・_・;)

通常はちゃんと海苔も乗ってると思います(笑)


煮干し醤油ラーメンと特製煮干し醤油ラーメンは1月2月のどちらもいただけます。

1月の限定品はにぼ次郎
2月の限定品はニボガッツだそうです。



松本の有名店だけあって、この日も平日の13時過ぎだというのにまだ外で待ちが出てました。

込んではいるのですが、外で待っている間にメニューを聞いてくれて、店内に入って席に着くと同時にもうラーメンができあがるくらいの手際の良さでしたので、そんなに待たずにいただけました。




チャレンジショップの寸八さんのときと店内はほとんど変わらずカウンター7席です。隣りの人とぶつからずに食べるのが難しいくらい密着度ありました(笑)

なかなか松本まで食べに行けないお店なので、嬉しい機会でした。

期間限定で、2017年2月26日(日)までの営業だそうです。

このあとはどんなラーメン屋さんが入るのかな?ちょっと楽しみです。


凌駕IDEA Challenge shop
長野市鶴賀権堂町227-01
026-219-6989
11時半~15時
18時~翌3時
定休日:日曜日の夜&月曜日
駐車場:なし
※2017年2月26日(日)までの営業です。
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 06:35Comments(16)ラーメン

2017年01月11日

大福屋(だいふくや)で牛乳うどん  長野市善光寺

昨年12月に長野市善光寺東側、岩石町にオープンした
喫茶と古本のお店大福屋(だいふくや)さんで牛乳うどんがいただけるとのことで、ランチタイムにお邪魔しました。

隠れ家感満載のお店をちょっと得意げに友人を案内しました(笑)

牛乳うどんには2種類あって、こちらは牛乳うどんの鶏ガラみそです。
小布施牛乳を使用した牛乳うどんで、鶏ガラみそは優しいお味。
生姜の風味がちょこっとして、味噌風味もして身体がほかほかになります。

こちらは牛乳うどんのカレーです。
チーズもとろ~りマイルドなカレーうどんで、お子様でもいただけるカレーうどんです。
チーズと牛乳、そしてカレー粉の風味で、やっぱりこっちも身体がほかほかしてきます。

どちらもお値段は450円(税込)というこれまた嬉しいお値段です。

モーニングの7時半~9時とカフェタイムの12時~18時の営業時間の間だったらいつでもいただけるメニューです。
モーニングにはぴったり、ちょっとおなかがすいたときにもよい量だと思います。


食後に深煎りコーヒーをいただきました。
オーダーすると豆を粉にして丁寧にドリップしていれてくださいます。


友人二人は小布施牛乳入りのカフェオレ

そして、気になる本を発見!
実家の片づけしたいです(笑)



今回、一階の古本屋さんをじっくり見てみました。
なんだか色んな古本屋さんが集まっているのかな?と思って伺ってみたら、現在こちらの棚にある本はクラウドファンディングの棚貸しサービスに申し込んでくだった方々の本だそうです。

いずれ、一般の方にも募集したいなぁと考えていらっしゃるそうです。




一箱古本市という、ひと箱くらい本を持ち寄る古本市のようなものも春頃温かくなったら開催したいなぁなどという構想もあるそうです。
本が家にたくさんある方、こんなイベントに参加したら、本好きがいっぱい集って来て楽しそうです。



大福屋さんへのオーナーさんの想いがこちらを読んですごくわかりました。
ホント、応援したくなります。
興味のある方はこちら、読んでみてくださいね。


1月のお休みは11日、12日、13日、17日、23日、26日だそうです。



大福屋さんへの行き方は前回のブログ記事に書いてありますのでこちらをご覧ください。


次はワッフルドッグもいただいてみたいです。


大福屋(daifuku-ya)
長野市岩石町224
モーニング7時30分~9時
カフェ:12時~18時
全席禁煙
定休日:不定休
駐車場:なし
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 10:01Comments(18)カフェ

2017年01月10日

バツイチさん&理解者さん合コン開催しました☆

2017年1月の恋活イベントはじめは
アラフォーからのバツイチさん&理解者さん合コン」でスタートしました。


噂のポイーノさんも新春らしいお料理で♪
トマトスープライス
ピザロール
見た目も美しく、ピザロールはいただいたのですが、メキシコ料理のブリトーみたいで美味しかったです。
これはおつまみにいいですね♪





みなさん限られた時間の中で、お料理、飲み物、会話を楽しみながら交流されていたと思います。

その後、二次会は以上の方々が、それぞれのグループで行かれたようです。
また、三次会まで行かれた方々もいらしたそうです。

最後には噂のポイーノのオーナー、アンソニーさんが即興で、この日参加された方々のために作詞、作曲してくれました。

みなさん、ちゃんと一緒に歌いましたか?(笑)

歌のタイトル、「今夜出会えて、よかったね!」です。(笑)

よきご縁が生まれますように。







参加者の方からおみやげいただきました♪
胡蝶庵のとろける生大福、名前の通り、とろける美味しさで、いくつでも食べられちゃいそうです。
抹茶はもちろんですが、モカ味をはじめていただきましたが、モカ、すごくわたしの壺にはまりました。
ごちそうさまでした。




噂のポイーノさん、参加された皆さん、ありがとうございました。


人と人の出会いを大切に、そして、感謝の心を忘れずに、
今年も、楽しい時間の中からよいご縁のきっかけ作りをしたいと思います。




  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 20:22Comments(2)開催報告

2017年01月10日

スシロー川中島店 ☆すしやのラーメン 

家族でランチにスシロー川中島店に行きました。

大好きな穴子もいただき


奮発して!鮪大トロ、ブリとろ、白子etcとお寿司もいただきました。



お寿司のほかにとっても気になったのが「すしやのラーメン」のフレーズ

3種類あったので、3つオーダーしてみました。

コク旨マグロ醤油ラーメン
鮪の竜田揚げ入りです。
お寿司を食べてけっこうおなかがいっぱいなのに、なんだかつるつる入りました。


濃厚海老味噌ラーメン
海老味噌を特と辛さが増します。ちょっとエスニックな感じがするラーメンでした。

鯛だし塩ラーメン
鯛の炙り入り。とってもあっさりしたラーメンで、見た目シンプルですが、家族みんな一番これが好きかも??ということになりました。


どのラーメンも280円+税と思えないなかなかのお味でした。

デザートにチョコムースバナナパフェ

あっ、バナナも・・・かなり凍ってました(笑)
でも、美味しかったです。


お寿司屋さんだからお寿司も充実してますが、

サイドメニュー、サラダ、茶わん蒸し、から揚げ、枝豆、ラーメンにうどんに

そしてスイーツにコーヒーも充実していてびっくり。
つい頼んでもいいかな?と思うお値段設定なんですよね。


オープンからラストまで通し営業ですし、カフェとして、お茶だけで来てもいいかな?(笑)と思っちゃいました。



スシロー川中島店
長野市川中島町御厨953-4
026-254-6915
営業時間
月~金11:00~23:00(LO22:30)
土日祝10:30~23:00(LO22:30)
駐車場:あり  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 10:25Comments(18)ラーメン和食系ファミレス

2017年01月09日

陶芸ろくろ合コンの作品が完成しました☆

昨年11月27日(日)に開催した陶芸ろくろ合コンの作品が完成しました。


昨日8日が受け取り日でしたのでご都合のつく方々には直接お会いしてお渡しできました。

郵送ご希望の方、また違う日に取りにいらした方々、またこれから取りにいらっしゃる方もいらっしゃいますが、どの方もそれぞれ味わい深い素敵な作品が完成しました。



8日前にいらしてくださった方の作品も写真送ってくださったので、紹介させていただきますね。
美味しくコーヒーや紅茶、カフェオレがいただけそうなカップです。



昨日は陶芸受け取り後、数人でランチにも行かれたそうです♪

受け取りにいらした方からお年賀のチョコレートいただきました。


お心遣いいただきありがとうございました。


郵送の方は11日に着く予定で、手続きいたしました。楽しみにお待ちくださいね♪

  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 17:59Comments(0)開催報告

2017年01月09日

恋も仕事も金運も!運気アップランチ合コン

2017年の始まりに、運気をアップ食材で作った運気アップの調理法で作った運気アップの美味しいお料理をいただきながら楽しい時間と楽しい会話、そして新しい出会いを楽しみませんか?


(お料理はイメージです)

2017年立春からは一白水星になります。
物事がスタートする、希望の春を待ちながら計画、準備のために深い思考を働かせる時です。

2016年のキーワードは「大地の恵み」でしたが、2017年のキーワードは「柔軟性」とのこと。

水はどんな形にでも変容する自由さがあります。
激動の世の中で、じっくり、そして、しなやかに、大人の優しさを持った始まりを迎えるため、開運料理をいただいて、自力を高め、素敵な出会い、金運、恋愛運、仕事運も引き寄せ運気を上げて、2017年を素晴らしい一年にしちゃいましょう♪

そんな今年の開運キーワードを使ったお料理を、中華料理のお店 梨園さんにお願いしました。
どんなお料理が出てくるのか楽しみです。


運気アップのお料理をいただきながら、2017年のお話、を気学、易学、風水の観点からの話を聞いたり、また金運アップのあれこれ、恋愛運、仕事運などアップの皆さんが身近に感じていることを参加者のみんなにもトークしてもらいながら運気アップのウソ?ホント?や擬問を七成占術のさくら先生と質疑応答したり・・・と参加者の皆さんも一緒に楽しくかつ、真面目な運気アップランチ合コンにしたいと思っております。


運気アップランチ合コン詳細

開催日時:2017年1月15日(日)
受付11時~スタート11時半~終了15時
場所:中国料理 梨園
長野市南長野南石堂町1323-15
参加費:男性5000円女性4000円
対象:25歳~40歳以下独身男女
募集人数:10対10
6対6(最小催行人数6対6~)


お申込みの際には「運気アップランチ合コン」申込みと記載の上

1.お名前
2.ふりがな
3.性別
4.年齢
5.ご職業(○○系の会社の△△職のように詳しく)
6.携帯電話番号
7.メールアドレス(携帯アドレスの方はPCからの受信の設定を可能にしてください)
8.お住まいの市町村


をブログのメッセージからか、elel-planning@lion.ocn.ne.jp までお願いいたします。

※パソコンからのメールが届かない方もいらっしゃいますので、お申込みの際に設定のご確認をお願いいたします。

※ご同席を避けたい方、バッティングされたくない方がいらっしゃいましたら予めお知らせください。

その場合、お相手のお名前、参加されたイベント名なども教えてください。

連絡先交換の時間をとりますので、カップリングはいたしません。


キャンセルについてはこちら   
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 10:59Comments(0)イベント

2017年01月08日

ケーキとピザ La pasticceria Aya(ラ パスティッチェリア 彩) 長野市三輪

2016年8月に長野市三輪にオープンしたLa pasticceria Aya(ラ パスティッチェリア 彩)さんの焼き菓子を先日いただき、美味しかったので、洋菓子とピザを求めにお店にお邪魔してみました。

わたしがいただいたのは3種類のpizzaです。
クアトロフォルマッジオ、562円(税込)ミニサイズ215円(税込)
卵とオリーブ475円(税込)ミニサイズ181円(税込)
ジェノベーゼ475円(税込)ミニサイズ 181円(税込)
他にもツナ、アボカドなどピザは6種類ありました。
色々食べてみたかったのでミニサイズで色々いただきました。


オーブンかトースターで200度で3~4分温めてから召し上がってくださいと書いてありました。
(焼きすぎると堅くなってしまうそうです。また、フライパンの場合は超弱火で2~3分だそうです)
電子レンジは不可だそうです。また、すぐ食べる場合はお店で温めてくださるそうです。

書いてある通りに200度で3分焼いてからいただきました。
ピザ生地は普通のpizzaと違っていて、サクサクな生地でした。
何かに似てるね~!と娘と話しながら、食べていると、、娘が「クルトンみたい?」と。
それがきっかけで、「あ~もっと似ている食感があった~!この食感、ラスクだぁ~!」と思いつきました。
甘くないラスクの食感にちょっと似ていて、サクサクしています。
テイクアウトのピザだから、時間が経つことで、生地が水っぽくなったりしないようにこういう生地にしているのかなぁと思いました。


サクサク感がおつまみやおやつにいい感じですが、軽いかと思いきや見た目よりけっこうおなかにたまりました。

どのピザもジェノベーゼやオリーブが入っていたりとイタリア感がたっぷりでしたが、娘とわたしのイチオシはイチオシはやっぱりクワトロフォルマッジオでしょうか。チーズ4種とはちみつのコラボはたまりません。


女性の店主さんにお話しを伺ったところ、イタリアの一つ星レストランで働いていたことがあるのだそうです。
そんなこともあって、イタリア感を出したくて、テイクアウトピザとイタリアのケーキのお店を始められたそうです。

ケーキもイタリアンケーキがオススメとのことでした。

ババディテ(紅茶のサバラン)がイチオシとのとでしたが、娘と一緒に食べる予定だったので、今回はやめましたが、こちら店主さんのオススメだそうです。
お酒がお好きな方ぜひ食べてみてください。



ティラミスパンナコッタはイタリアンレシピで作っているそうで、こちらもオススメのひとつとのこと。

ティラミス378円(税込)買ってみました。
ちょこっと大人なケーキだと思うのですが、ココアやエスプレッソの苦味やリキュールはうちの娘には気にならないようで、美味しいと言ってました。

娘が選んだケーゼクーヘンというドイツ語でチーズケーキの意味のケーキ。346円(税込)

周りにタルト、中にはどっしりしたベイクドチーズケーキ、すっきりとした酸味もありますが、またニューヨークタイプとは違った美味しさでした。






また、オススメいただいたイタリア三都物語
ヴェローナスイートポテト ウーディネチョコ 
ローマチーズスフレ
ヴェローナ、ウーディネ、ローマとイタリアの3つの都市の名前のプチケーキです。
イタリアが大好きでイタリアの名前をつけたそうで、ケーキと都市の関係の意味はないのだそうです。
ひとつ140円(税込)一口サイズのケーキで、チーズスフレはふわふわ、チョコはしっとりどっしりのガトーショコラ風のケーキでした。



オーナーパティシエールさんはイタリアの一つ星レストランで働いていた他に、ケーキの街として知られる佐久のケーキ屋さんで16年の経験も積んでいらっしゃるそうです。


女性らしさがあふれるとってもかわいらしいお店でした。


そうそう、お支払時に、カード払いができました。
こういう個人のお店で、ケーキ屋さんでカード払いができるところは少ない気がしますが、カード払いできるところは私的には嬉しいポイントでした。


他のブロガーさんが記事にされていたイタリア仕様のモンブランと日本仕様のモンブランもありました。
こちらの食べ比べも楽しそうです。



La pasticceria Aya(ラ パスティッチェリア 彩)
長野市三輪8-52-24
026-217-2234
営業時間:9時~19時
定休日:火曜
駐車場:あり (3台)
カード払い可
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 12:54Comments(8)スイーツ&パン

2017年01月07日

自家焙煎 平野珈琲(HiranoCoffee) オープン 長野市善光寺

2016年12月31日に長野市善光寺西側、立町にオープンした
自家焙煎珈琲と喫茶のお店平野珈琲HiranoCoffeeさんにお邪魔しました。

わたしがいただいたのはミディアムコーヒーです。
中深煎りくらいのお豆だそうです。
モーニングにはぴったりのコーヒーで身体に沁み渡りました。

メニューは現在3種類ですが、スイーツをまず、そして、そのうちモーニングも始めたいとおっしゃってました。



これは別の日に友人が送ってくれたカフェオレです。
とっても美味しかったそうです。

このカップは札幌の作家さんが作ったものだそうです。
手に持ってみるとわかるのですが、陶器でできるているのに薄くてすごく軽いんです。
色合いも黒と紺の中間くらいの渋い色合いで、お店の雰囲気に合っているなぁと思いました。


こちらで焙煎したコーヒー豆も購入できるそうです。
もともと北海道札幌市でお店をされていた平野珈琲のオーナーさん。
現在も札幌のお店にもこちらで焙煎した豆を送っているのだそうです。


古民家なので、玄関で靴を脱ぎそうになりましたが、靴のままあがってくださいとのことで、靴のままでOKだそうです。
ブーツを履いているこの季節、靴のまま店内にあがれて、ちょっとほっとしたりして(笑)

寒い日でしたが、ストーブで暖められた店内は居心地がよく、大きなスピーカーからしっとりとしたジャスが流れていて、大人な時間でした。

大人の隠れ家といった雰囲気のお店です。

二階席は窓側にカウンターとテーブル席もあります。



お知り合いの方がオープンの記念にくださったイラストだそうです。
このお店の雰囲気がすごく表れているなぁと思いました。


焙煎器、そしてコーヒーの香りが漂う店内、知的な雰囲気のご主人、かわいらしい奥様と小さな赤ちゃん。そして、お客様。


ゆるやかにまた少しずつ変化していくお店の気がします。

この日は看板がなかったですが、看板もできたらしいです。


平野珈琲さんの場所はハンドメイドのお店野の花工房さんがあった場所で、全労済長野本部の北側、パドマ幼稚園と一心堂餅店さんの間のあたりにあります。

パドマ幼稚園と西方寺の間にある細い道を北にあがり、全労済長野県本部を少し過ぎて左です。

若松町交番を右に見て、左に信州大学教育学部を見て、北(桜枝町の信号、西高の方向)にあがった場合、全労済長野県本部を過ぎ、さらに川浦土建さんを過ぎると、右に入る細い道があるのでそこを入り、建物をぐるっとまわるとお店の入口があります。


平野珈琲HiranoCoffee
インスタグラムはこちら
長野市立町981
不定休 8:30〜18:00(17:30L.O.)
駐車場:なし
(今後はできるかもしれません)


※2017年1月の情報です。  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 15:33Comments(14)カフェ

2017年01月06日

手作りキッチンPOT(ポット) 中野市

中野市の手作りキッチンPOTポットという洋食屋さんに家族でランチにお邪魔しました。

エビマカロニグラタン950円(税込)サラダ+100円(税込)
海老の頭と尾もついていて見た目もゴージャス!!
娘のオーダーです。

とろ~りホワイトソースたっぷりのマカロニグラタンです。
ドリアやミーソトソーススパゲティ、ナポリタンなど昔ながらの洋食屋さんメニューがありましたが、オムライスは見当たりませんでした。
お子様ランチも1000円(税込)でありました。



わたしはチーズ煮込みハンバーグ1280円(税込)にしてみました。
ごはん、味噌汁、サラダ付きです。
ナツメグがたっぷり入ったハンバーグで、大きくて、チーズがたっぷり、デミグラソースと相まってごはんにぴったりです。このごはんがまた美味しかったです。



相棒はお昼限定の1010円(税込)のBランチ
カキフライ、アジフライ、白身魚のフライにサラダ、味噌汁 ごはん そして食後にコーヒーもつくお得なランチです。

Aセットはクリームコロッケ、ハンバーグ、イカフライのセットです。

どのメニューもかなりボリュームたっぷり。他のテーブルの方が召し上がっているお料理もボリューミーで美味しそうでした。
洋食屋さんのメニューから、カツカレーやカツ丼、海老卵とじ丼のような和っぽいメニューもあり、メニューもかなり豊富でした。
月替わりでオススメもあるようです。こんな贅沢なメニューも!


こちらは食後のコーヒーです。
カップにも店名のポットの絵と文字がついてます。

ナプキンも割り箸にもポットが。

時計もポットの形でした。
壁にはお相撲さんの写真が何枚か貼ってあったのですが、甥御さんが相撲部屋に入門されていたのだそうです。

テーブルには花柄のテーブルクロス。
この日は予約席がけっこうありました。



表のメニューもポットですし、


お店の外観もかわいいポットです。
この赤い外観とっても気になっていたんです!
今度クリームコロッケも食べてみたいなぁ・・・と思いました。




創業26年目という手作りキッチンPOTポットさん昔ながらの洋食メニューをがっつり食べたいときにオススメです。
こういうお店、ありそうで少なくなっている気がします。



手作りキッチンPOTポット
長野県中野市一本木25-7
0269-26-3597
ランチ:11:00〜14:30
ディナー:17:00〜22:00
定休日:水曜日
駐車場:お店の前にあり



  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 13:13Comments(18)ごはん屋

2017年01月05日

紅茶専門店 メルテアMELTHEA (閉店)長野市善光寺門前

2017年1月2日に長野市中央通り沿い、善光寺の門前、大門町にスリランカ産オーガニックセイロンティー専門店「MELTHEAメルテア」という紅茶の専門店がオープンしたのでお邪魔しました。

この日は紅茶のお供に、こちらで焼いてくださる
ココナツオイルワッフルプレーン (ティーシロップ付き)650円+税もいただきました。


焼き方は5段階あるそうですが、フワっとサクっの中間くらいでお願いしました。
待っている間、ワッフルを焼くいい香りに店内が包まれました。
甘さが控えめなワッフルがわたしにはちょうどよい感じ。

大きさはかなり大きいです!お友達とシェアしてもOKだそうで、これは嬉しいです。
ティーシロップも甘さ控えめでなかなか美味しいシロップです。

飯綱町産のりんごの花からとれる生はちみつもいただいたのですが、とても香り豊かな美味しいはちみつでした。
加熱処理してないこちらも貴重な生はちみつだそうです。

このワッフルはティーシロップだけなく、
生クリーム&生はちみつで作った季節のジャム
また、生はちみつでいただくこともできます。




そして、紅茶ですが、わたしがいただいたのはオーガニックブラックティーFBOPという紅茶です。
FOPとはフラワリーオレンジペコの略です。
Bはブロークン、茶葉を細かくしてあります。
香りが芳香で、バランスがとてもよいすっきりした雑味のない紅茶でした。

紅茶のことがわからなかったので、オーナーさんのオススメをいただきました♪
こちらは1100円+税のお値段です。
オーナーさんがティーカップに紅茶をついてくださいました。優雅な一時!


ティーポットで提供してくださるので3杯くらいはいただけちゃいます。
カップも自分の好きなのを選ぶことができます。

紅茶を見ると、どうしても相棒の右京さんを思い浮かべてしまう・・・・のはわたしだけでしょうかっ。(笑)


実はこの日はこのお店で素敵な出会いがありました。
なんと!「とことこ日記」のゆーさんにばったり出会いました!!ゆーさんが「もしかして、メグミンさんですか?」と声かけてくださいました。お会いできてとっても嬉しかったです。
ホント、声かけていただきありがとうございました。

ゆーさんが召し上がっていた紅茶はノンオーガニックのPBOPFエクストラスペシャル900円+税
フラワラリーブロークン、オレンジペコ ファンニングスの略だそうです。芯葉のみを使用したグレードの高い紅茶だそうです。
味見させていただきました♪
ゆーさんのほうが先にいらしていたので、二番茶でしたが、味わい深くいってもまだまだ美味しい紅茶でした!
色は二番茶のほうが濃くなるのだそうです。


ちなみにゆーさんはココナツオイルスコーン600円+税を召し上がっていらっしゃいました。
ドリンクセットは100円引きになるそうです。
スコーンは横浜のブルーコーナーというパン屋さんとのコラボ商品だそうです。
プレーンと紅茶のスコーンがあるようです。


こちらのお店は紅茶はスリランカのルフナという場所からとれる高品質なグレードの高い茶葉を単一農園にこだわり、取り扱っているのだそうです。


①FOPはフラワリーオレンジペコ 
②OPはオレンジペコ
③Pはペコ
④PSペコスーチョン
⑤Sスーチョン
と、茶葉の名称で、Bがつくとブロークンの意味で、茶葉が細かくしてあります。
上に行くほど貴重な茶葉になります。また、若いときに摘む茶葉はさらに希少価値があがります。
さらにホワイトティーは天日干しでかなり希少。

こちらはお茶の等級だそうです。
産地や畑、作り手、熟成の仕方で変わるところ、紅茶はちょっとワインに似ているかも!


わたしがいただいたのはオーガニックブラックティーでしたが


ホワイトティーやグリーンティーなどもいただくことができます。
知る人ぞ知るかなり貴重な茶葉だそうです。
わたしたちはびっくりなお値段ですが、知る人にはお安く感じるのかもしれません。

通常はアラブの王族などが買ってしまって市場には殆ど出回らず日本に入ることはほぼないという、貴重な紅茶を独自ルートによりリーズナブルに提供できるということでです。
この茶葉を手に入れること自体がまず、実際には難しいことなのだそうです。
ローマ法王や英国王室の方々が飲まれている紅茶、高いけれど・・・ものすごく気になります!


こちらのオーナーさんはお若いのに多角経営されているすごい方で、スリランカの上層階級の方々とお知り合いだそうで、このような通常では手に入らない茶葉をリーズナブルに提供できるのだそうですよ。

長野県ご出身で現在は東京と海外を行ったり来たりのオーナーさん、実はお店に立つことはあまりないのだそうです。
六本木店にもまだ立ったことがないそうで、この日、長野善光寺店でオーナーさん直々に紅茶の話やスリランカ事情など聞けて、とても楽しい時間でした。



こちらでもちろん、紅茶を購入することもできます。
茶葉がビンに入っていて、茶葉の違いなど目でも理解できるようになってます。
とても丁寧に説明してくださったのですが、紅茶はとても奥が深くて一度では覚えられませんでした!


紅茶の飲み比べもとっても楽しそうですね。



お店はカウンターのみ8席くらい。


先日ナガブロクリスマス会でお邪魔したBrasserie Le Cochonブラッセリー.ル.コションさんの隣り、以前Cafe Melia カフェメリアさんだったところです。



30種類の紅茶のほか、レモンティーやロイヤルミルクティなどもあります。

ハイグレードな高い紅茶だけでなくノンオーガニックティーやアイスティーは600円+税~紅茶メニューありますのでまずは気軽に入ってみることができると思います。

紅茶のテイクアウトは350円~スコーンもひとつ250円でテイクアウトできます。

六本木に本店があり、これから全国展開していく予定だそうです。



メルテアMELTHEA長野善光寺店
長野市大門町537 舞夢モールシティー 1F 
営業時間
AM 11:00~PM 18:00
定休日:水曜日&不定休もあり
駐車場:なし
2017年オープン当初の情報です。

  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 14:32Comments(17)カフェ

2017年01月04日

生アイスのふるフルで冬限定のアフォガード&こぼれあずき

お正月早々、アイスが食べたくなってお邪魔したのは長野市上駒沢にある生アイスのお店ふるフルさん。

冬限定のこぼれあずきいただいてみました。
バターナッツかぼちゃのジェラートのシングル300円(税込)に+50円であずきをとろ~り。



お店の方に聞いてみたところ、こぼれあずきは しぼりたて牛乳、かぼちゃ、抹茶、ほうじ茶、いちごなどにオススメとのこと。
あずき大好きなんです!かぼちゃとあずきの相性もよかったですが、抹茶やしぼりたて牛乳でも試してみたいです。


もう一つ冬の限定、エスプレッソをかける、アッフォガードもいただいてみました。
こちらは400円(税込)ヘーゼルナッツのアフォガード!!すごく美味しかったです。
大人な味で、これははまりそう!


アフォガードに合うのは、しぼりたて牛乳、ヘーゼルナッツ、チョコレートなどなどだそうです。


娘はいつも大好きなしぼりたて牛乳をコーンで。
シンプルなのは飽きが来ません。
あとから来た3人家族は3人みんな、かぼちゃとほうじ茶とヘーゼルナッツのトリプル食べてました。
かなりのアイス好きご家族のようでした♪

シングル300円(税込)ダブル350円(税込)トリプル400円(税込)




コーヒーも始まりましたとのことで、コーヒーもいただきました。
テイクアウトもできるそうです。
冬は特に、温かいコーヒーとアイスを一緒にいただけるの嬉しいですね。
アフォガードとコーヒーがまたよく合いました。



お菓子やチョコレートの試食もいただきました。
どれも美味しい~~♪

夏は激混みのふるフルさんですが、冬は温かい室内でゆっくりアイスがいただけて、冬のふるフルさんもいいですね。



アイスのデコレーションケーキもいいなぁ・・・と思いました。



1月のお休みは元日他、10日、11日、17日、24日だそうです。


こぼれあずきも、アフォガードも新しいアイスの食べ方でかなり気に入っちゃいました!


つくりたて生アイスのお店 ふるフル
長野市上駒沢920
026-251-3334
10時~売り切れまで(18時頃)
定休日:火曜日
駐車場:あり
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 11:32Comments(16)スイーツ&パン

2017年01月03日

名探偵コナンプラザ 1月10日まで 長野東急百貨店

12月27日~1月10日まで期間限定でながの東急百貨店の別館シェルシェ5階ホールに「名探偵コナンプラザ」がやってきてます。




コナンファンの娘の希望で東急の初売りの1月2日にコナンプラザへ

コナンのグッズや本や漫画がいっぱいです。




そして謎解きゲームもあります。
見習い探偵☆、新人探偵☆☆、ベテラン探偵難易度☆☆☆、名探偵☆☆☆☆があります。
娘は難易度☆☆☆の「ベテラン探偵」に挑戦!
困ったらスタッフの方に聞けばヒント出してくれますが、娘はノーヒントで解けました。
ちょこっと難しいくらいが楽しいのかも!

冬休み中もう一度来て、名探偵☆☆☆☆に挑戦したいそうです。
一回432円(税込)で解けるとオリジナル缶バッチがもらえます。
コナンファンは全部そろえたくなっちゃうかも!

コナンファンは小さい子どもから、中高生、そして、大人もいるみたいですね(笑)
名探偵コナンファンならきっと楽しい場所だと思います。



こどもがもらったお年玉を使うのにぴったりな場所でした(笑)


2017年1月10日火曜日まで
10時~19時
入場無料です。

  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 16:24Comments(8)メグミン最近あれこれSHOP

2017年01月03日

お食事処 万大(まんだい)  長野市上松

長野市上松にある万大(まんだい)というお店、通るたびに気になっていたので、家族でお邪魔してみました。


いただいたのが鍋焼きうどん1000円(税込)
海老の天麩羅、かまぼこ、卵、鶏肉、おあげ、えのこ、しめじ、春菊、ネギが乗った熱々の鍋焼きうどんです。

うどんはこちらの手打ちうどんだそうで、コシがあって、ふとくて、鍋焼きうどんにぴったりなうどんでした。




オムライス950円(税込)
サラダ&スープ付き
昔ながらのオムライスのビジュアルです。

ごはんはデミグラソースのような味で、昔ながらのケチャップライスというより、ちょっと大人なオムライスです。期待以上のオムライスでした。
娘的にも昔ながらのオムライス風、美味しかったお店の上位に入るそうです。



ラーメン650円(税込)
海苔、ほうれんそう、メンマ、チャーシューが乗った優しい醤油味のラーメンです。

麺は細い縮れ麵です。
とにかくスープが優しいです。結局いきつくところは昔ながらのしょうゆラーメンなのでしょうか。
疲れた胃と身体にスープがしみ渡りました。



メニューはこれでも、一例なのですが、かなり豊富です。
お蕎麦もうどんも手打ちだそうです。




今度お蕎麦もいただいみていなと思いました。

一品メニューもありました。
刺身、天ぷら、茶わん蒸しなど豪華な定食万大定食3200円(税込)や特上天天重海老づくし1750円(税込)と言う、お正月にぴったりな感じのメニューもありました。

平日限定でお得なランチセットもあるそうです。
年末年始、1月9日までランチメニューお休みだそうです。


店内もとても広くて、こあがり席とテーブル席もあります。
一階は家族でのんびり食事できそうなお店です。



二階は宴会や法事などにも使えるお座敷があるそうです。


こちらのお店はなんと、創業48年だそうです。
地元に愛されているお店なのでしょうね。


お食事処万大
長野市上松3丁目23−19
026-241-1610火~日
昼の部 11:00~14:30
(L.O.14:10)
夜の部 17:00~21:00
(L.O.20:45)
第二、第四月曜日はお昼のみ営業
定休日:第一、第三、第五月曜日
第二、第四月曜日の夜
駐車場:あり



  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 07:23Comments(12)ラーメン和食系ごはん屋

2017年01月01日

アラフォーからのバツイチさん&理解者さん合コン 

40代の出会いを~というお声いただいておりました。

また、既婚歴がある方は出会ったときにそれを言いずらくて
機会を逃してしまったりということがあるようです。

ということで40代を中心とした会+バツイチさんOK&理解者さんももちろんOKの会を開催予定です。




日時:2017年1月8日(日)
受付16時~スタート16時半~終了19時
場所:噂のポイーノ
(長野市南千歳1-8 ぽっぽ公園近く ウイステリアビル地下1階)
参加費:男性6500円 女性4500円(お料理&2時間飲み放題込)
募集人数:9対9~12対12
最小催行人数6対6

対象:39歳~52歳までの独身男性 
    36歳~49歳までの独身女性


お申込みの際にはアラフォーからのバツイチさん&理解者さん合コン参加申し込みと記載の上

1.お名前
2.ふりがな
3.性別
4.年齢
5.ご職業(○○系の会社の△△職のように詳しく)
6.携帯電話番号
7.メールアドレス(携帯アドレスの方はPCからの受信の設定を可能にしてください)
8.お住まいの市町村
9.既婚歴の有無、
また、お子様がいらっしゃる方はお子様の人数や年齢などもお願いいたします。


をメッセージからか、elel-planning@lion.ocn.ne.jp までお願いいたします。

※パソコンからのメールが届かない方もいらっしゃいますので、お申込みの際に設定のご確認をお願いいたします。
※ご同席を避けたい方、バッティングされたくない方がいらっしゃいましたら予めお知らせください。

その場合、お相手のお名前、参加されたイベント名なども教えてください。

※フリータイムの時間を最後にとりますのでカップリングなどはいたしません。


※会費は当日受付にてのお支払いください。

※キャンセルについてはこちら   
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 22:01Comments(0)イベント

2017年01月01日

あけましておめでとうございます♪

明けましておめでとうございます!



年末に恒例の実家でのお餅つきしました。
おろしもち、あんこ、きなこ、胡麻の4種類作りました。



餅つき機を使わず、杵と臼で毎年ついております。
わたしが子どもの頃からずっと、続いている家の行事です。

娘も頑張ってついてくれました。



いつも母や姉に任せてばかりなので、餅ののし方も教えてもらいました。


簡単そうに見えて、初めてだと意外と難しくて、厚さにむらができちゃいました。
きっと上手になるには年季とコツが必要です。
母には手を出さずに口をだしてもらって、なんとか!?


もち米を蒸かしている間のお楽しみに焼き芋を作りました。


焼き芋を火の中に入れてはいけないってみんな知ってました?
わたしは知らなかったんですよね~(笑)

さつま芋を濡れ新聞に包み、アルミホイルで包んで、準備OK。

そのまま薪が燃えている火の中に入れて、家族にひんしゅくを買いましたよ~。

焼き芋は火の中に入れると焦げてしまうのだそうです。

おき火で20分で焦げないほかほか焼き芋が出来上がるのだそうです。

ということで手前に焼き芋スペースを作りました。



お餅も美味しかったですが、焼き芋も美味しくできました♪







家族との時間も大切にしつつ、少しでも社会や人のお役にたてる自分になりたいと思います!

ドジでおっちょこちょいなわたしですが・・・・みなさんまた2017年もよろしくお願いいたします♪


  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 11:01Comments(20)メグミン最近あれこれ