2017年02月28日
そば料理処 萱(かや)で天麩羅蕎麦 千曲市
家族で上田市に向かう途中千曲市にある蕎麦料理処 萱(かや)さんでお蕎麦をいただきました。
天きり 海老と旬菜1782円(税込)一つと
そばきり874円(税込)を二つオーダーしました。

海老が二尾、レンコン、春菊、かぼちゃ、ナス、そして、お蕎麦屋さんらしい出汁巻きたまご入りの蕎麦海苔巻きの天麩羅。
カラリとあがった天麩羅を添えてあるお塩で。
どれも美味しい天麩羅でしたが、蕎麦の海苔巻きの天麩羅、これよいです。

生わさびをその場でおろし金でおろしていただくのがとても贅沢に感じました。

細くてつるつるとのど越しのよいお蕎麦も美味しいです。

冷たいお蕎麦のほか温かいお蕎麦もありましたし、一品メニューも豊富です。

昨年、こちらでランチを二回いただきましたが、萱さんの雰囲気とお料理のファンになってしまいました。
萱の日のかや遊膳(ゆうぜん)ランチレポはこちら
平日の限定のしなの重ランチレポはこちら
萱さんの敷地内にある工房でのステンドグラス体験レポはこちら
ランチ会では個室を予約してましたが、今回は通りがかって、入ったので、個室ではない広間のようなお部屋でいただきました。

春限定の女子会プラン2時間飲み放題付きで3780円(税込)であるそうです。
千曲市に住んでいたら、こちらで飲み会してみたいです。
女性限定4名様よりだそうです。

そば料理処萱(かや)
長野県千曲市大字戸倉1855-1
026-276-7205
月~土
11:00~20:00(L.O.19:30)
日・祝
11:00~19:00
定休日:不定休で月に1日&元日
駐車場:あり
天きり 海老と旬菜1782円(税込)一つと
そばきり874円(税込)を二つオーダーしました。
海老が二尾、レンコン、春菊、かぼちゃ、ナス、そして、お蕎麦屋さんらしい出汁巻きたまご入りの蕎麦海苔巻きの天麩羅。
カラリとあがった天麩羅を添えてあるお塩で。
どれも美味しい天麩羅でしたが、蕎麦の海苔巻きの天麩羅、これよいです。
生わさびをその場でおろし金でおろしていただくのがとても贅沢に感じました。
細くてつるつるとのど越しのよいお蕎麦も美味しいです。
冷たいお蕎麦のほか温かいお蕎麦もありましたし、一品メニューも豊富です。
昨年、こちらでランチを二回いただきましたが、萱さんの雰囲気とお料理のファンになってしまいました。
萱の日のかや遊膳(ゆうぜん)ランチレポはこちら
平日の限定のしなの重ランチレポはこちら
萱さんの敷地内にある工房でのステンドグラス体験レポはこちら
ランチ会では個室を予約してましたが、今回は通りがかって、入ったので、個室ではない広間のようなお部屋でいただきました。
春限定の女子会プラン2時間飲み放題付きで3780円(税込)であるそうです。
千曲市に住んでいたら、こちらで飲み会してみたいです。
女性限定4名様よりだそうです。
そば料理処萱(かや)
長野県千曲市大字戸倉1855-1
026-276-7205
月~土
11:00~20:00(L.O.19:30)
日・祝
11:00~19:00
定休日:不定休で月に1日&元日
駐車場:あり
Posted by メグミン at 15:30│Comments(14)
│和食系
この記事へのコメント
メグミンがリピートするってことは
相当お気に入りなんですね
相当お気に入りなんですね
Posted by ハラハラハー
at 2017年02月28日 06:44

おはようございます(^_^)
汁巻きたまご入りの蕎麦海苔巻きの天麩羅が、
とっても気になります(^_^;)
姑が上山田に住んでいるので、戸倉方面には良くいくのですが、
こちらのお店は行ったことがないので、
姑を連れて行ってみたいと思います♪
汁巻きたまご入りの蕎麦海苔巻きの天麩羅が、
とっても気になります(^_^;)
姑が上山田に住んでいるので、戸倉方面には良くいくのですが、
こちらのお店は行ったことがないので、
姑を連れて行ってみたいと思います♪
Posted by ミナコ
at 2017年02月28日 07:09

佇まいといい、落ち着いた素敵なお店ですよね♪
お蕎麦、美味しそうです!
蕎麦プリン、食べたくなってきました。(笑)
お蕎麦、美味しそうです!
蕎麦プリン、食べたくなってきました。(笑)
Posted by すぴっつ
at 2017年02月28日 07:11

メグミンさんの紹介見てからスゲェ行きたいのに中々。。。
生ワサビを摺って頂くの良いですねぇ~
爽やかな辛味の風味、最高ですよね❢
実は長野の蕎麦屋さんで日々疑問だったのがワサビの産地なのにチュ-ブ入りや粉ワサビを使う店が圧倒的に多い事なんですよね。。
価格的に厳しいのかな?
生ワサビを摺って頂くの良いですねぇ~
爽やかな辛味の風味、最高ですよね❢
実は長野の蕎麦屋さんで日々疑問だったのがワサビの産地なのにチュ-ブ入りや粉ワサビを使う店が圧倒的に多い事なんですよね。。
価格的に厳しいのかな?
Posted by おやきわだ2
at 2017年02月28日 07:11

ハーさん
おはようございます(*^_^*)
お蕎麦だけじゃなくて、
ここの雰囲気もひっくるめて、いいなぁと思います。予約して個室でいただくとやっぱりより、贅沢な気持ちになれますね!
おはようございます(*^_^*)
お蕎麦だけじゃなくて、
ここの雰囲気もひっくるめて、いいなぁと思います。予約して個室でいただくとやっぱりより、贅沢な気持ちになれますね!
Posted by メグミン
at 2017年02月28日 07:38

ミナコさん
おはようございます(*^_^*)
予約して、個室にすると
贅沢な気持ちさらになれます。
平日だと前菜やお料理、デザートもつくお得なランチコースが2000円弱であるのでお義母様すごく喜ばれると思います。
おはようございます(*^_^*)
予約して、個室にすると
贅沢な気持ちさらになれます。
平日だと前菜やお料理、デザートもつくお得なランチコースが2000円弱であるのでお義母様すごく喜ばれると思います。
Posted by メグミン
at 2017年02月28日 07:42

すぴっつさん
おはようございます(*^_^*)
ぷりん3種類の利き酒ならぬ、
利きぷりんというのがありました♪
ここの蕎麦プリンわたしもまた食べたいです!!
利きプリンも食べてみたかったです(笑)
女子会コースは利きぷりんつくみたいです。
おはようございます(*^_^*)
ぷりん3種類の利き酒ならぬ、
利きぷりんというのがありました♪
ここの蕎麦プリンわたしもまた食べたいです!!
利きプリンも食べてみたかったです(笑)
女子会コースは利きぷりんつくみたいです。
Posted by メグミン
at 2017年02月28日 07:44

おやきわださん
おはようございます(*^_^*)
本当に、安曇野はわさびの産地ですものね。わたしお蕎麦屋さんでわさびをおろしていただくの初めてかも・・・。
どこのお店もこのスタイルあったらよいですよね。ミニおろし金も売っていて、ほしくなりましたが・・・うちではなかなかすらないだろうなぁ・・と思いやめました(笑)
おはようございます(*^_^*)
本当に、安曇野はわさびの産地ですものね。わたしお蕎麦屋さんでわさびをおろしていただくの初めてかも・・・。
どこのお店もこのスタイルあったらよいですよね。ミニおろし金も売っていて、ほしくなりましたが・・・うちではなかなかすらないだろうなぁ・・と思いやめました(笑)
Posted by メグミン
at 2017年02月28日 07:46

茅葺の萱っていうお店なんですね?
生わさびで食べるそば、美味しそうです♪
前に行ってた上田のラーメン屋さん、
今日アップしました♪
生わさびで食べるそば、美味しそうです♪
前に行ってた上田のラーメン屋さん、
今日アップしました♪
Posted by がんじい,
at 2017年02月28日 08:54

がんじいさん
おはようございます(*^_^*)
茅葺き屋根の古い大きな造り酒屋さんだった場所がお店になっていて、とても趣きのある店内です♪
先ほどラーメン記事拝見しました。
わたしも行ったことがなく、行ってみたいお店なのでうらやましく拝見しました♪
おはようございます(*^_^*)
茅葺き屋根の古い大きな造り酒屋さんだった場所がお店になっていて、とても趣きのある店内です♪
先ほどラーメン記事拝見しました。
わたしも行ったことがなく、行ってみたいお店なのでうらやましく拝見しました♪
Posted by メグミン
at 2017年02月28日 09:58

こんにちは(^_^)
ご存知かも知れませんが、
我が家の近くにあるラーメン華山、
残念ですが今日で閉店のようです(/ _ ; )
ご存知かも知れませんが、
我が家の近くにあるラーメン華山、
残念ですが今日で閉店のようです(/ _ ; )
Posted by ミナコ
at 2017年02月28日 14:01

ミナコさん
こんにちは(*^_^*)
え~華山さん閉店されるんですね・・
行きたいと思っていたので
とっても残念です・・・。
知らなかったので教えていただいて
ありがとうございます!
こんにちは(*^_^*)
え~華山さん閉店されるんですね・・
行きたいと思っていたので
とっても残念です・・・。
知らなかったので教えていただいて
ありがとうございます!
Posted by メグミン
at 2017年02月28日 16:48

このお店、18号線沿いにあるお店ですよね。
生山葵をおろして戴くのですね。
生山葵は伊豆で戴いた蕎麦屋さんでありましたが、
長野では私は出会ったことがないですね。
あれ?これ入り口ですか。
これ国道沿いではないですね。
生山葵をおろして戴くのですね。
生山葵は伊豆で戴いた蕎麦屋さんでありましたが、
長野では私は出会ったことがないですね。
あれ?これ入り口ですか。
これ国道沿いではないですね。
Posted by mg at 2017年02月28日 23:15
mgさん
おはようございます(^O^)
mgさんのおっしゃる通り、R18号線沿いの茅葺き屋根のお店です。
こちらはR18号線沿いと、裏にも入口があり駐車場を裏側に止めて入ったので、こちらの写真は道と反対側からの写真です^^
おはようございます(^O^)
mgさんのおっしゃる通り、R18号線沿いの茅葺き屋根のお店です。
こちらはR18号線沿いと、裏にも入口があり駐車場を裏側に止めて入ったので、こちらの写真は道と反対側からの写真です^^
Posted by メグミン
at 2017年03月01日 07:14
