2011年08月14日
木工教室で「本棚作り」
ミツヤジーホームさんで開催されたカルチャー教室に参加して
「本棚作り」に挑戦しました。
のこぎりを使うのなんて一体何年ぶり(汗汗)

かなづちで釘を打って・・
娘も興味津々・・・棟梁に教えてもらいながら挑戦しました。

完成しました!!

早速自宅で使ってます!
なかなか狭い我が家には道具もなく、なかなか自宅ではのこぎりで切ったりする機会もないので、またぜひ開催していただけたらまた参加したい!と思いました(^-^)
こどもにもいい刺激になったと思います。
「本棚作り」に挑戦しました。
のこぎりを使うのなんて一体何年ぶり(汗汗)
かなづちで釘を打って・・
娘も興味津々・・・棟梁に教えてもらいながら挑戦しました。
完成しました!!
早速自宅で使ってます!
なかなか狭い我が家には道具もなく、なかなか自宅ではのこぎりで切ったりする機会もないので、またぜひ開催していただけたらまた参加したい!と思いました(^-^)
こどもにもいい刺激になったと思います。
Posted by メグミン at 10:00│Comments(2)
│手作り
この記事へのコメント
中板がスライドする本立ては、使い勝手がいいですね。
8484家には息子や娘が作った本立てや花台が今も現役です。
8484家には息子や娘が作った本立てや花台が今も現役です。
Posted by 8484
at 2011年08月16日 06:05

8484さん
コメントありがとうございます(^-^)
中板がスライドすると、本が挟みやすくて実用的で、8484さんのおっしゃる通り使い勝手がよいですね。
息子さんや娘さんが昔、作った思い出深い品が今も使われているなんて素敵です。
コメントありがとうございます(^-^)
中板がスライドすると、本が挟みやすくて実用的で、8484さんのおっしゃる通り使い勝手がよいですね。
息子さんや娘さんが昔、作った思い出深い品が今も使われているなんて素敵です。
Posted by メグミン
at 2011年08月16日 19:37
