プロフィール
メグミン
メグミン
LLプランニング恋活コーディネーター、メグミンです。婚活はもちろんだけど、恋活も!!まずは出会いから・・・ですよね。素敵な出会い、そして恋しましょう!!そんなお手伝いできたらいいなぁ・・・と、楽しいイベント、コンパの企画やコーディネートから、ニーズに合わせたセッティングもしています!「ながの」の独身、男子、女子をつないで長野県中を、そして、みんなをハッピーにしたい!!気軽にメッセージから、ご連絡くださいね!
LLプランニング
お問合わせ先
メッセージを送るから お願いいたします☆
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 78人
 募集 流れ イベント 料金 お知らせ 理念

2011年05月19日

心をゆすぶられた本

娘が保育園の図書館から「トビウトのぼうやはびょうきです
という絵本を借りてきました。

表紙ではトビウオが元気に飛んでいます。

心をゆすぶられた本

寝る前に読んで・・・というので、内容を知らず、読み始めたのですが、
読んでいる途中から、涙がボロボロとこぼれてしまいました。

胸が苦しくなりました。

こどもに「ママ、どうしてそんなに悲しいの?」と聞かれたのですが・・・

だいぶ前に1982年に出版された絵本でした。
1954年の水爆実験で「死の灰」を浴びてしまった日本の漁船
弟5福竜丸」の事件からかかれた絵本です。

乗組員全員が原爆症患者となってしまったのです。
日本人は広島・長崎につづく3度目の原爆被害を受けたことになります。

この本からは核実験、核戦争の恐ろしさというものがじわりじわりと伝わってきました。

トビウオのぼうやはびょうきです』は、ビキニ環礁で繰り返されるアメリカの水爆実験におびえ、おののく海の生物たちを描き出していました。

人間の愚かさを伝える反核の物語でした。

核実験ではないけれど、現在原子力発電の問題が取りざたされています。
そんな中この本に出会い、本当に恐ろしく思いました。

原子力発電に頼っているこの便利さと引き換えに恐ろしいものを抱えていると思ったのです。


トビウオのぼうやは元気になるのでしょうか?
その「こたえ」はわたしにはわかってしまい、悲しくてたまりません。

こどもにはどうこたえてあげたらよいのでしょう?
娘にはまだ理解できないようです。

胸にグサリグサリと突き刺さり、こころが、たましいが、
ゆさぶられました
(いぬいとみこ・作/津田櫓冬・絵、金の星社、1982)

  • LINEで送る

同じカテゴリー(メグミン最近あれこれ)の記事

この記事へのコメント
メグミンさん こんにちわ&いつもブログ見てもらってありがとうございます。

偶然、同じ原子力ネタでしたね

ちまたでは草食系とか肉食系とか言いますが、
本来の弱肉強食って食物連鎖の上にあって必要以上に奪わず(侵略せず)
バランスが保たれてると思うんです。

なので、全ての生物が共存共栄できる。


今の日本 歪んだ弱肉強食社会なので、日本本来の共存共栄できる社会になると
良いと思います。
それは人間発電機の『そうり』が実現してくれると思いますが・・・( ̄○ ̄;)

あっ 俺も肉食系に変身してがんばります!!  がぉ~~~~っ!!
Posted by だいごろうだいごろう at 2011年05月19日 18:13
だいごうろさん
おはようございます(^-^)
こちらこそ、いつもありがとうございます。
なるほど、食物連鎖の弱肉強食社会の歪み・・ですか。
深いですね・・。

そうですよ~!(笑)がんばりましょう♪(●^o^●)
Posted by メグミンメグミン at 2011年05月20日 11:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。