2018年01月31日
レストランLapis-Lazuliラピスラズリ 千曲市
長野県千曲市の上山田温泉にある上山田ホテルに併設されたフレンチレストランLapis-Lazuliラピス・ラズリへ。
ずっと行ってみたかったお店です。
こちらは前菜のお料理!どれもおいしかったー!!

この日はラピスラズリの山崎シェフと顔見知りの友人がお店を予約しておいてくれました。

お店に着くとコートを預かってくださり、熱々のおしぼりをシェフ自らいただき、座るときも椅子をひいてくださる心遣いをいただきました。
みんな車だったのでボトルでノンアルコールのスパークリングワイン
ピエールゼロブランドブランを3人でいただくことに。
ちなみに、ボトルで3500円+税でした。
グラスもあり、グラスは800円+税
ボトルだと3人で2~3杯いただけました。
辛口で、、ノンアルだけどアルコール気分を味わえます。
ぶどうジュースでこれだけ辛口でいただけるのは嬉しいです。
お料理にも合う爽やかなぶどうジュースでした。

前菜もひとつひとつ手が込んでいて、どれもとびきりでした。
こちら黒トリュフの洋風茶わん蒸し
トリュフの風味がふわっとしてきます。
濃厚なとろみのあるスープのような美味しさです。

ホタテのクスクス

下には白魚のフリッター、海老、そしてその上には太刀魚のおせべいまで。
食べるごとに新たな食材が現れ、驚きが隠されてます。
おいしい!以外の言葉が見つからなかったのです。
ロマネスコもすごくカリカリで良い食感!

渡り蟹を白菜で巻いたお料理、

カットしてみると、中から蟹がたっぷり~!!
ほっぺが落ちます・・・・!

右側がトマトのはちみつ漬け、ハートのはモッツァレラチーズ、その上にジュレがかかってます。
色とりどりのどのトマトもすごく甘い~。
そしてチーズにも合います。そしてジュレも美味しい!

千曲市産の小麦を使って作ったパン、まわりがカリカリで、パンも美味しいのですが、このお料理のソースがもったいなくて、すべて拭って食べました。
このバターのくるくるもかわいい!
ひとつひとつになんか感動してしまいます。

メインのお料理は信州牛!
ソースはポートワインと マデラワイン、 シェリー酒,赤ワインなど4種のワインのソースだそうで、何とも言えない深みのあるソースです。

右側はローストしたもの左側は赤ワイン煮にして、さらにオーブンでこんがり焼いたものだそうで、ほろほろにとろけるお肉!!ことことにて、からのローストと、本当に手間暇かかってますよね~。
お肉の下は長芋です。

付け合せのお野菜もひとつひとつがお野菜の甘みが詰まってました。
左から菊芋、ビーツ、ピーナッツ、銀杏、クワイ、芽キャベツ、そしてお肉には蕎麦の実が添えられてます。

パンのおかわりに持ってきてくださったのはなんとりんご果汁で練ったパン、シナモン風味がしますが、甘いパンではないです。
ふわっとしたパンで、このお肉のソースにすごく合いました。

そして、デザート!
クリームチーズのムース 洋梨とチョコレートのソース
ふわふわで甘さ控えめな上品なムース。
添えられている苺も洋梨とチョコレートのソースにすごく合います!
おかわりしたくらいおいしかったです。

最後はコーヒー
カップや銀の食器もひとつひとつが素敵でした。
シェフ自ら飲み物をそそいでくださったりお料理のサービスやお料理の説明してくださるのも特別感がありすごくいいなぁと思いました。

この日いただいたお料理から、季節の旬の食材、地元の食材を使うよう、地産地消を心がけていらっしゃるのがよくわかるお料理でした。
アレルギーなどの対応もしてくださいます。
わたしも苦手なものを事前に伝えさせていただきました。
また、外国のお客様、例えば、「ハラール認証」のお料理なども対応してくださるそうです。
お料理ありきではなくて、まずは素材、それをどう生かすか・・・のお料理。
すごく研究熱心なのがお話伺っていてもわかりました。
自分で足を運んで、食材を見て、自分の目で選ぶ。
なので最近はお休みの日は朝4時起きで!!山菜やキノコ採りもしたりするそうです。
プロの目で食材を選んで素材を生かしたお料理をお客様の顔を見て、お料理を提供してくださっているのがわかりました。
特別な時間を味わえました。

ランチは3500円+税~
ディナーは6500円+税、8500円+税、10000円+税
ランチでディナーのお料理も用意できるそうです。
完全予約制のお店です。

店名のラピスラズリは千曲川から来ているそうです。
社長さんがつけた店名だそうです。
お店のドアを開けると青い石、ラピスラズリと千曲川のイメージにぴったりな鮮やかな青い陶芸作品が。
千曲市在住のハンガリー人の女流陶芸家アーグネス・フスさんの作品だそうです。

上山田ホテルの敷地なのですが、はじめてだと、迷っちゃうかも?

新世界通り!!も目印です。

入口はこんな感じです。
わからなかったらホテルのフロントで聞いてくださいね!

本格フレンチが居心地のよい空間でいただけます。
会食、接待はもちろんですが、特別な勝負デートにもおススメだと思います。
わたしもまた、シェフの採ったきのこ料理をいただいてみたいです!
Lapis-Lazuli(ラピス・ラズリ)
長野県千曲市上山田温泉1-69-3 上山田ホテル内
026-275-5575
営業時間
ランチ:12:00~13:30(L.O.)
ディナー:18:00~19:30(L.O.)
定休日:毎週月曜日
駐車場: 6台
2日前までに予約
2018年1月の情報です。
ずっと行ってみたかったお店です。
こちらは前菜のお料理!どれもおいしかったー!!
みんな車だったのでボトルでノンアルコールのスパークリングワイン
ピエールゼロブランドブランを3人でいただくことに。
ちなみに、ボトルで3500円+税でした。
グラスもあり、グラスは800円+税
ボトルだと3人で2~3杯いただけました。

ぶどうジュースでこれだけ辛口でいただけるのは嬉しいです。
お料理にも合う爽やかなぶどうジュースでした。

前菜もひとつひとつ手が込んでいて、どれもとびきりでした。
こちら黒トリュフの洋風茶わん蒸し
トリュフの風味がふわっとしてきます。
濃厚なとろみのあるスープのような美味しさです。
ホタテのクスクス
食べるごとに新たな食材が現れ、驚きが隠されてます。
おいしい!以外の言葉が見つからなかったのです。
ロマネスコもすごくカリカリで良い食感!
渡り蟹を白菜で巻いたお料理、
ほっぺが落ちます・・・・!
右側がトマトのはちみつ漬け、ハートのはモッツァレラチーズ、その上にジュレがかかってます。
色とりどりのどのトマトもすごく甘い~。
そしてチーズにも合います。そしてジュレも美味しい!
千曲市産の小麦を使って作ったパン、まわりがカリカリで、パンも美味しいのですが、このお料理のソースがもったいなくて、すべて拭って食べました。
このバターのくるくるもかわいい!
ひとつひとつになんか感動してしまいます。
メインのお料理は信州牛!
ソースはポートワインと マデラワイン、 シェリー酒,赤ワインなど4種のワインのソースだそうで、何とも言えない深みのあるソースです。
お肉の下は長芋です。
左から菊芋、ビーツ、ピーナッツ、銀杏、クワイ、芽キャベツ、そしてお肉には蕎麦の実が添えられてます。
パンのおかわりに持ってきてくださったのはなんとりんご果汁で練ったパン、シナモン風味がしますが、甘いパンではないです。
ふわっとしたパンで、このお肉のソースにすごく合いました。
そして、デザート!
クリームチーズのムース 洋梨とチョコレートのソース
ふわふわで甘さ控えめな上品なムース。
添えられている苺も洋梨とチョコレートのソースにすごく合います!
おかわりしたくらいおいしかったです。
カップや銀の食器もひとつひとつが素敵でした。
シェフ自ら飲み物をそそいでくださったりお料理のサービスやお料理の説明してくださるのも特別感がありすごくいいなぁと思いました。
この日いただいたお料理から、季節の旬の食材、地元の食材を使うよう、地産地消を心がけていらっしゃるのがよくわかるお料理でした。
アレルギーなどの対応もしてくださいます。
わたしも苦手なものを事前に伝えさせていただきました。
また、外国のお客様、例えば、「ハラール認証」のお料理なども対応してくださるそうです。
お料理ありきではなくて、まずは素材、それをどう生かすか・・・のお料理。
すごく研究熱心なのがお話伺っていてもわかりました。
自分で足を運んで、食材を見て、自分の目で選ぶ。
なので最近はお休みの日は朝4時起きで!!山菜やキノコ採りもしたりするそうです。
プロの目で食材を選んで素材を生かしたお料理をお客様の顔を見て、お料理を提供してくださっているのがわかりました。
特別な時間を味わえました。
ランチは3500円+税~
ディナーは6500円+税、8500円+税、10000円+税
ランチでディナーのお料理も用意できるそうです。
完全予約制のお店です。
店名のラピスラズリは千曲川から来ているそうです。
社長さんがつけた店名だそうです。
お店のドアを開けると青い石、ラピスラズリと千曲川のイメージにぴったりな鮮やかな青い陶芸作品が。
千曲市在住のハンガリー人の女流陶芸家アーグネス・フスさんの作品だそうです。
上山田ホテルの敷地なのですが、はじめてだと、迷っちゃうかも?
新世界通り!!も目印です。
入口はこんな感じです。
わからなかったらホテルのフロントで聞いてくださいね!
本格フレンチが居心地のよい空間でいただけます。
会食、接待はもちろんですが、特別な勝負デートにもおススメだと思います。
わたしもまた、シェフの採ったきのこ料理をいただいてみたいです!
Lapis-Lazuli(ラピス・ラズリ)
長野県千曲市上山田温泉1-69-3 上山田ホテル内
026-275-5575
営業時間
ランチ:12:00~13:30(L.O.)
ディナー:18:00~19:30(L.O.)
定休日:毎週月曜日
駐車場: 6台
2日前までに予約
2018年1月の情報です。
Posted by メグミン at 15:56│Comments(8)
│伊&仏系
この記事へのコメント
とても温泉街にあるとは思えない本格的フレンチですね~
どのお皿も手抜き一切なしでシェフの心がこもってるのが分かりますヽ(^o^)丿
ワインのノンアルコールって飲んだこと無いんです。。
甘さが抑えてあるってジュ-スより美味しく感じるかも?
今度、どこかで見かけたら購入してみたいと思います。
どのお皿も手抜き一切なしでシェフの心がこもってるのが分かりますヽ(^o^)丿
ワインのノンアルコールって飲んだこと無いんです。。
甘さが抑えてあるってジュ-スより美味しく感じるかも?
今度、どこかで見かけたら購入してみたいと思います。
Posted by おやきわだ3
at 2018年01月31日 06:46

おはようございます~。
豪華なランチですね、食材の数に驚きです!
素材一つ一つの良さを活かした料理って感じです、温泉の秘密の隠れ家レストランですね~♪
豪華なランチですね、食材の数に驚きです!
素材一つ一つの良さを活かした料理って感じです、温泉の秘密の隠れ家レストランですね~♪
Posted by すぴっつ
at 2018年01月31日 07:30

上山田ホテルさんは知っていますが、
このような素敵なレストランがある事は
知りませんでした♪
このような素敵なレストランがある事は
知りませんでした♪
Posted by がんじい。
at 2018年01月31日 08:34

おやきわださん
おはようございます(*^_^*)
そうなんですよ~!
どのお料理もひとつひとつが手間暇かけて作られたお料理で美味しかったです。
ノンアルコールワインはアルコール抜きなので炭酸のぶどうジュースなのですが、とっても甘くなりがちなんですよね。でもこちらのノンアルはそれほど甘くなく、葡萄の香りもちゃんとして、食事にも合う仕上がりでした。
あっ、ツルヤで売っている炭酸のコンコードのとりんごのジュースもありますね。どちらも飲んでみましたが、やっぱりコンコードはおいしかったですが、食事に合わせるなら、わが家ではりんごのほうが好みでした。お値段もお安くてミニサイズなので見つけたら飲んでみてくださいね。
おはようございます(*^_^*)
そうなんですよ~!
どのお料理もひとつひとつが手間暇かけて作られたお料理で美味しかったです。
ノンアルコールワインはアルコール抜きなので炭酸のぶどうジュースなのですが、とっても甘くなりがちなんですよね。でもこちらのノンアルはそれほど甘くなく、葡萄の香りもちゃんとして、食事にも合う仕上がりでした。
あっ、ツルヤで売っている炭酸のコンコードのとりんごのジュースもありますね。どちらも飲んでみましたが、やっぱりコンコードはおいしかったですが、食事に合わせるなら、わが家ではりんごのほうが好みでした。お値段もお安くてミニサイズなので見つけたら飲んでみてくださいね。
Posted by メグミン
at 2018年01月31日 08:44

すぴっつさん
おはようございます(*^_^*)
すぴっつさんのおうちのお近くでしょうか?
結婚記念日とか、奥様のお誕生日とか、お嬢さんの20歳のお祝いとか、そんな節目に家族で行かれたらいいなぁ・・・と思うお店です。記念日にオススメです!
おはようございます(*^_^*)
すぴっつさんのおうちのお近くでしょうか?
結婚記念日とか、奥様のお誕生日とか、お嬢さんの20歳のお祝いとか、そんな節目に家族で行かれたらいいなぁ・・・と思うお店です。記念日にオススメです!
Posted by メグミン
at 2018年01月31日 08:46

がんじいさん
おはようございます(*^_^*)
これでホテルに泊まって温泉にも疲れたら最高でした~♪
お食事すると温泉にも入れるのだそうです♪
忘年会などで送り迎えしたことはありますが、また上山田に宿泊したことがないです・・・今度泊まってみたいなぁ・・と思いました。
おはようございます(*^_^*)
これでホテルに泊まって温泉にも疲れたら最高でした~♪
お食事すると温泉にも入れるのだそうです♪
忘年会などで送り迎えしたことはありますが、また上山田に宿泊したことがないです・・・今度泊まってみたいなぁ・・と思いました。
Posted by メグミン
at 2018年01月31日 08:49

お泊りはないのですね♪
私は年1回は、忘年会で泊まります。
なかなか良い温泉ですよ♪
私は年1回は、忘年会で泊まります。
なかなか良い温泉ですよ♪
Posted by がんじい。
at 2018年01月31日 17:36

がんじいさん
こんばんは(*^^*)
忘年会で宿泊されてるんですね
老舗旅館感漂っていますね
温泉も入ってみたいですが
やはり泊まってみたいです(ゝω・´★)
こんばんは(*^^*)
忘年会で宿泊されてるんですね
老舗旅館感漂っていますね
温泉も入ってみたいですが
やはり泊まってみたいです(ゝω・´★)
Posted by メグミン
at 2018年01月31日 18:50
