プロフィール
メグミン
メグミン
LLプランニング恋活コーディネーター、メグミンです。婚活はもちろんだけど、恋活も!!まずは出会いから・・・ですよね。素敵な出会い、そして恋しましょう!!そんなお手伝いできたらいいなぁ・・・と、楽しいイベント、コンパの企画やコーディネートから、ニーズに合わせたセッティングもしています!「ながの」の独身、男子、女子をつないで長野県中を、そして、みんなをハッピーにしたい!!気軽にメッセージから、ご連絡くださいね!
LLプランニング
お問合わせ先
メッセージを送るから お願いいたします☆
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 78人
 募集 流れ イベント 料金 お知らせ 理念

2015年08月03日

信濃製菓 喜六さんのおやき 長野市若穂

ちょこっと前になりますが、長野市若穂にある信濃製菓のおやきをいただきました☆初代社長小宮山喜六さんからとって、喜六さんのおやきと言う名前がついているのだそうです。

写真は野沢菜きのここねつけです。
野沢菜漬の本場、野沢温泉野沢菜漬生産組合さんより 保存料、着色料を使用していない野沢菜を仕入れているそうです。
信濃製菓 喜六さんのおやき 長野市若穂
きのこのおやきはキノコだけでなく色んなお野菜がはいっていて、これおいしかったです。

喜六さんのおやきはそれぞれの具にあった生地を使用しているのだそうで、それぞれの おやきの生地が異なるのだそうです。
確かに野沢菜とキノコのおやきの皮は蒸しタイプですが、違う食感でした。
こねつけは蒸かした後に揚げているそうです。しっかりとしたこねつけでした。

夏になると東信の実家では旧暦の七夕(8月7日)とお盆におやきを作るのが風習でした。
北信もそうなのかなぁ・・!?

信濃製菓
381-0101 長野県長野市若穂綿内6285
営業時間 8:00~18:00(年中無休)
TEL 026-282-2497 FAX 026-282-4222

  • LINEで送る

同じカテゴリー(スイーツ&パン)の記事

Posted by メグミン at 13:13│Comments(10)スイーツ&パン
この記事へのコメント
おやきって健康食だよね~!
一つにぎゅっと栄養が詰まっててそして美味しい~!
たまにはおやきもいいなぁ~
Posted by ゆたかゆたか at 2015年08月03日 09:29
ゆたかさん
こんにちは(*^_^*)
本当に野菜たっぷりで
健康的ですよね♪
夏になると家でおやき作っていたので
夏と言えばおやき!というイメージがあります♪
Posted by メグミンメグミン at 2015年08月03日 13:23
お盆にはかならずおやきを作ってましたよ~
なすとかいっぱいとれるしね^^;
8月7日の七夕は初めて聞きました
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2015年08月03日 15:56
メグミンさん、こんにちは~

喜六さんのおやき、美味しいですよね~!
ご飯にもなるし、おやつにもなる、素晴らしい粉ものだと思います(^◇^)
Posted by mikomiko at 2015年08月03日 17:47
ハーさん
こんにちは(*^_^*)
上田では夏しか家でおやき作らなかったんですが、長野市に来たら一年中、そして夕ご飯に作って食べているお宅もあってびっくりしたんですよ~。8月7日に長野市はおやき作らないのかなぁ~!?
Posted by メグミンメグミン at 2015年08月03日 18:36
mikoさん
こんにちは♪
喜六さんのおやきmikoさんから差し入れにいただいてとっても美味しかったです♪ごちそうさまでした(^O^)ずいぶん記事を寝かせてしまったのですが今度、自分でも買いに行きたいです!
Posted by メグミンメグミン at 2015年08月03日 18:38
おはようございます~
おやきって家やお店によって味が違うので食べ比べるのも楽しいですよね。
私も先日ナスのおやきを頂いたんですが、
味付けが全然違って新たな発見がありました。
またお盆に作ってみたいです~(^o^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年08月04日 06:33
ちろるさん
おはようございます(*^_^*)
おやきは地方にもよりますし
家によっておやきの皮や味付けも違いますよね~。わたしも人の家のおやきをいただくと新しい味の発見が嬉しいです。漬物も・・人の家のが美味しく感じます(笑)わたしも実家でこどもと作れたらいいなって思います♪
Posted by メグミンメグミン at 2015年08月04日 08:06
喜六さんのおやき。食べ歩き始めたばっかりの頃に食べたきりなので
今の感覚で再度食べて見たいデスね(^.^)

皮を餡子と野菜で買えるお店はたまにありますが
野沢菜とキノコでも替えるとは凄いデスね❢
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年08月04日 08:16
おやきわださん
おはようございます(^o^)
野沢菜とキノコの皮が違うように感じたのですが・・・違っていたらすみません~(・_・;)
北信によくある薄い皮タイプとちょっと東信っぽい感じだったような・・・。また食べてみてくださいね♪
Posted by メグミンメグミン at 2015年08月04日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。