プロフィール
メグミン
メグミン
LLプランニング恋活コーディネーター、メグミンです。婚活はもちろんだけど、恋活も!!まずは出会いから・・・ですよね。素敵な出会い、そして恋しましょう!!そんなお手伝いできたらいいなぁ・・・と、楽しいイベント、コンパの企画やコーディネートから、ニーズに合わせたセッティングもしています!「ながの」の独身、男子、女子をつないで長野県中を、そして、みんなをハッピーにしたい!!気軽にメッセージから、ご連絡くださいね!
LLプランニング
お問合わせ先
メッセージを送るから お願いいたします☆
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 78人
 募集 流れ イベント 料金 お知らせ 理念

2014年12月01日

丸山珈琲 コーヒーセミナー

長野市青木島のツルヤの隣の丸山珈琲長野店さんで開催されているコーヒーセミナーに友人と参加してきました。
教えてくださったのは丸山珈琲のナカイさんという方です。

フレンチプレスの入れ方や特徴などをまずはご自身のデモンストレーションを交え説明してくださいました。
お湯は二度に分けて注ぎいれます。
丸山珈琲 コーヒーセミナー

人数に分けるときはお茶と同じで何度か順番に注ぎいれて行き濃さを均一にします。
丸山珈琲 コーヒーセミナー
フレンチプレスの特徴は珈琲豆の油脂が多いこと、豆そのものを味わうことができるのだそうです。

逆にドリップコーヒーは油脂がペーパーにより抑えられることから、まろやかな飲み口になるのだそうです。

コーヒーにも好みがありますので淹れ方もどちらがよいというものではなく、好みのほうを選んでくださいとのことでした。
丸山珈琲 コーヒーセミナー

さて、そのあとは6名の参加者2名ずつのグループに分かれて実践しました。

時間を測るのも大切なこと。4分という時間で抽出するのだそうです。上から1.5センチくらいのところまでお湯を注ぎます。
丸山珈琲 コーヒーセミナー
みんな違うコーヒー豆で実践。
左からシンフォニアノーチェ秋のスペシャルブレンドの3種類のコーヒーを飲み比べました。

シンフォニアはやあんずの風味、甘さが広がるやわらかな口当たり
ノーチェはビターチョコレート、マロンの風味、なめらかな口当たりと長くすっきりとした風味
秋のスペシャルブレンドはりんご、桃、マスカットの風味、豊かな甘さと華やかな香りが特徴

友達同士、ああでもない、こうでもないと味わいや香りを述べ合ったりしながらのテイスティングはとっても楽しい時間でした。
ちょっとワインのテイスティングにも似ています。コーヒーも豆の種類、産地、焙煎、ブレンド、淹れ方によって香りも風味も味わいも違うことがわかってとっても興味深かったです。
丸山珈琲 コーヒーセミナー

初心者の質問にも丁寧に答えてくださって、感謝です。
この楽しい講座が!!なんと無料です。

火曜日、木曜日、午前10時~午後は18時~です。
さて、講座のあと友人とわたし4名でサンドイッチと珈琲をいただきました。
コーヒーにも興味が湧き、わたしはブレンドコーヒーではなくシングルコーヒーにしてみました。
ブラジル・カルモ・デ・ミナス・イペ(中煎り)単品741円
サンドイッチとセットでシングルコーヒーですと980円(税込)

せっかくなのでコーヒーセミナーの講師のナカイさんにわたしの好みを伝えて選んでもらったコーヒーです。
特徴はミルクチョコレート&オレンジ風味とほのかな花の香り、軽やかで柔らかな舌触り
丸山珈琲 コーヒーセミナー
サンドイッチはモカブレットトマトとカマンベールのサンドイッチにしました。
サンドイッチは単品だと330円(税込)

ほかの友人2名もシングルコーヒーにしたので飲み比べしてみました。
ブラジル・サマンパイア・ カチグア ・ナチュラル(中煎り)
はちみつ、ナッツ、スパイス、熟した果物、軽やかな舌触りと甘い後味
エチオピア・ケムジン(中煎り)
レモン・ハーブ・ミルクチョコの風味、ジャスミンの香り
みんなで飲み比べしてみましたが、なかなかこういう機会がないので楽しかったです。

以前の丸山珈琲長野店さんのレポはこちらこちら

長野駅前に丸山珈琲がオープンして長野市青木島の丸山珈琲は穴場かもしれませんよ~。


丸山珈琲長野店
長野市青木島4-4-5
青木島ショッピングパーク1階
9時半~20時
(営業時間、定休日は施設に準ずる)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(メグミン最近あれこれ)の記事

この記事へのコメント
おひさしぶりです^^
トマトとカマンベールのサンドイッチ美味しそうですね^^

コーヒー淹れるのって難しいそうですが、美味しくできたら病みつきにになりそうですね^^
Posted by きこりんきこりん at 2014年12月01日 08:03
へ~、こんな講座があるの初めて知りました!
アンテナ高いですね~♪
コーヒーの味がわかるようになれば楽しいでしょうね~♪
Posted by ゆたかゆたか at 2014年12月01日 08:29
きこりんさん
おはようございます(*^_^*)
本当にお久しぶりです。
試験終わったのですか~?
フレンチプレスの機械紅茶用が実家にあったような??探してみてあったら家でもやってみたいと思います♪
Posted by メグミンメグミン at 2014年12月01日 10:37
ゆたかさん
おはようございます(*^_^*)
平日なので余計に女子率高いとは思いますが、とっても楽しかったので行ってみてください。何か一つを極めるって奥が深いんだなぁ・・としみじみ思います。珈琲テイスティングなんてなかなかないので面白いです!
Posted by メグミンメグミン at 2014年12月01日 10:38
メグミンさん、こんにちは。

へぇ~、こんなセミナーをやっているんですね。
いろいろ知ってから飲むと味わいも違うんでしょうね。
コーヒーの知識は全くないんですが、興味深いです(*^_^*)
Posted by mikomiko at 2014年12月01日 16:38
mikoさん
こんにちは(*^_^*)
わたしも珈琲のことをまったく知らずに・・飲んでましたが、豆の話や抽出方法の話など奥が深いなぁ・・と思いました!お買いものがてら時間があったら行ってみてくださいね♪
Posted by メグミンメグミン at 2014年12月01日 17:13
へぇ…いいなぁ…これ絶対に行ってみたい
有給全然消化してないから
平日お休みとって行きたいよ(^O^)
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2014年12月02日 12:56
ハーさん、フレンチプレスもってますか~?
フレンチプレスがほしくなっちゃいます。
実家にあるか?チェックして来ねば・・。
有給とってぜひぜひ!!
楽しかったのでオススメです!
Posted by メグミンメグミン at 2014年12月02日 15:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。