2014年11月10日
県下初のキッズ野菜ソムリエ講座に参加♪
11月8日、9日と長野県下初というキッズ野菜ソムリエ講座があり、チビッコの野菜ソムリエがこんなに誕生日しました。もちろんうちの子も♪

日本野菜ソムリエ協会のプロジェクトの一環で、この日の講師は野菜ソムリエの増田朱美先生、
企画はNPO法人食育体験教室コラボさん
お題はトマト!キッズたちはトマトについて勉強しました。先生がトマトの花、色、そして、世界には何種類あるの?とこどもたちに質問
なんと・・8000種類もあるのだそうで、大人もびっくりでした。
次には桃太郎トマト、フルーツトマト、ミニトマトの見た目、香り、味、食感などの違いを自分で感じて、書いて発表しました。
その後キッズソムリエに任命。黒いエプロンと黄色のチーフをいただきました。

そして、たんぽぽさんに移動し、調理実習しました。
信州ならではの野沢菜の切り漬けに挑戦しました。

試食もいただきましたが、とっても美味しかった~。1日置いたら食べられるそうです。
キッズ野菜ソムリエのミッションは・・・友達や家族に野菜や果物の魅力を伝えることだそうです。
まずは親も一緒に信州の野菜や果物に興味を持ち、また食や農業、さらに社会へ目を向けられるこどもになってほしいなぁ・・なんて思いました。
新しいことを知るときの子供たちの目は真剣、そして、キラキラしてました。楽しみながら学んだり、ミッションを達成できたらいいですね。

日本野菜ソムリエ協会のプロジェクトの一環で、この日の講師は野菜ソムリエの増田朱美先生、
企画はNPO法人食育体験教室コラボさん
お題はトマト!キッズたちはトマトについて勉強しました。先生がトマトの花、色、そして、世界には何種類あるの?とこどもたちに質問
なんと・・8000種類もあるのだそうで、大人もびっくりでした。
次には桃太郎トマト、フルーツトマト、ミニトマトの見た目、香り、味、食感などの違いを自分で感じて、書いて発表しました。
その後キッズソムリエに任命。黒いエプロンと黄色のチーフをいただきました。

信州ならではの野沢菜の切り漬けに挑戦しました。

試食もいただきましたが、とっても美味しかった~。1日置いたら食べられるそうです。
キッズ野菜ソムリエのミッションは・・・友達や家族に野菜や果物の魅力を伝えることだそうです。
まずは親も一緒に信州の野菜や果物に興味を持ち、また食や農業、さらに社会へ目を向けられるこどもになってほしいなぁ・・なんて思いました。
新しいことを知るときの子供たちの目は真剣、そして、キラキラしてました。楽しみながら学んだり、ミッションを達成できたらいいですね。
Posted by メグミン at 11:35│Comments(10)
│メグミン最近あれこれ
この記事へのコメント
おはようございます~♪
子ども達、良い体験ができましたねぇ~
「野菜ソムリエ」に認定されて
お野菜大好きで良い事ですね(#^.^#)♪
子ども達、良い体験ができましたねぇ~
「野菜ソムリエ」に認定されて
お野菜大好きで良い事ですね(#^.^#)♪
Posted by ayu220
at 2014年11月10日 07:00

ayuさん
おはようございます(^-^)
野菜ソムリエに認定されて・・
昨日はカレーを作ったり、柿やリンゴの皮をむいてみたいとナイフを持ってがんばってました。こういうことが少しでも刺激になって、新しいことに興味を持ってくれたら嬉しいです♪
おはようございます(^-^)
野菜ソムリエに認定されて・・
昨日はカレーを作ったり、柿やリンゴの皮をむいてみたいとナイフを持ってがんばってました。こういうことが少しでも刺激になって、新しいことに興味を持ってくれたら嬉しいです♪
Posted by メグミン
at 2014年11月10日 07:47

おはようございますヽ(^o^)丿
さすがメグミンさんの記事は分かりやすくて素敵!
勉強します…((+_+))
私、実習で作った野沢菜忘れてきました(T_T)/~~~
母は買い物に夢中、息子は試食に夢中で…(^_^;)
なので、おからん棒で悔しさを紛らわせました。
さすがメグミンさんの記事は分かりやすくて素敵!
勉強します…((+_+))
私、実習で作った野沢菜忘れてきました(T_T)/~~~
母は買い物に夢中、息子は試食に夢中で…(^_^;)
なので、おからん棒で悔しさを紛らわせました。
Posted by TSママ
at 2014年11月10日 08:02

TSママさん
おはようございます(^-^)
TSママさんの記事のほうがずっと詳しくわかりやすかったですよ~!
野沢菜漬・・それは・・ショックでしたね(TT)
おからん棒・・・で悔しさ紛れたでしょうか(笑)こちらも野沢菜同様止まらない美味しさで・・
おはようございます(^-^)
TSママさんの記事のほうがずっと詳しくわかりやすかったですよ~!
野沢菜漬・・それは・・ショックでしたね(TT)
おからん棒・・・で悔しさ紛れたでしょうか(笑)こちらも野沢菜同様止まらない美味しさで・・
Posted by メグミン
at 2014年11月10日 09:25

これをきっかけにいろんなことに
挑戦してほしいですねぇ
ナイフの練習用に
しなのゴールドありますが…
ありますか?たべますか?いりますか?
挑戦してほしいですねぇ
ナイフの練習用に
しなのゴールドありますが…
ありますか?たべますか?いりますか?
Posted by ハラハラハー
at 2014年11月10日 16:04

ハーさん
こんにちは(^-^)
しなのゴールド家にありません~。
いただけたらとっても嬉しいです~♪
わたしのナイフの練習になる可能性もありますが・・・。
こんにちは(^-^)
しなのゴールド家にありません~。
いただけたらとっても嬉しいです~♪
わたしのナイフの練習になる可能性もありますが・・・。
Posted by メグミン
at 2014年11月10日 16:50

これはとてもいい講座ですね~!
正しい食に子供の頃から触れておくのは大事だと思います…
ミッションがまたいい~(笑)
正しい食に子供の頃から触れておくのは大事だと思います…
ミッションがまたいい~(笑)
Posted by ゆたか
at 2014年11月11日 05:58

ゆたかさん
おはようございます(^-^)
これがきっかけで
しばらく料理好きな子になってくれるといいなと思います。今日も朝からスクランブルエッグ作ってくれました♪
おはようございます(^-^)
これがきっかけで
しばらく料理好きな子になってくれるといいなと思います。今日も朝からスクランブルエッグ作ってくれました♪
Posted by メグミン
at 2014年11月11日 07:56

今日の市民新聞に、娘ちゃん載ってましたね!
Posted by マキ at 2014年11月13日 11:36
マキさん
こんばんは(*^_^*)
わぁ、新聞に気づいてくださる方がいるなんて感激です♪ありがとうございます!
こんばんは(*^_^*)
わぁ、新聞に気づいてくださる方がいるなんて感激です♪ありがとうございます!
Posted by メグミン
at 2014年11月13日 18:04
