プロフィール
メグミン
メグミン
LLプランニング恋活コーディネーター、メグミンです。婚活はもちろんだけど、恋活も!!まずは出会いから・・・ですよね。素敵な出会い、そして恋しましょう!!そんなお手伝いできたらいいなぁ・・・と、楽しいイベント、コンパの企画やコーディネートから、ニーズに合わせたセッティングもしています!「ながの」の独身、男子、女子をつないで長野県中を、そして、みんなをハッピーにしたい!!気軽にメッセージから、ご連絡くださいね!
LLプランニング
お問合わせ先
メッセージを送るから お願いいたします☆
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 78人
 募集 流れ イベント 料金 お知らせ 理念

2014年07月18日

アガタベーカリー 松本市

松本市の有名なパン屋さんアガタベーカリーのパンをおみやげにいただきました♪

桃と木苺の食パン木苺のスコーンブルベリーのデニッシュ
オレンジピールのデニッシュの4種類
(オレンジピールのは写真撮る前に食べてしまって写真がありません)

どれもとっても美味しくいただきました♪
アガタベーカリー 松本市
袋から出すと・・・・木苺のあま~い、いい香りがしてきて、食欲がくすぐられます。

娘とわたしはブルベリーのデニッシュがイチオシ、木苺のスコーン、オレンジピールのデニッシュ、桃と木苺の食パンの順で好みでした(*^。^*)

いただいたのはどれもパンというよりちょっとスイーツの粋かも!

ホームページ拝見したら、石臼で自家製粉した国産小麦 長野県産小麦(ユメカオリ)、三重県産小麦(タマイズミ)を中心に自家製酵母を使いじっくり発酵、香り高く焼きあげているそうです。

そして、コンセプトはおじいちゃんからこどもまで、かならず食べたいパンに出会えるという種類が豊富で、 常時40~60種類のパンがあるのだそうです。毎日1つずつ食べても1ヶ月以上はかかっちゃうとのこと。

わたしは4種類しかいただいてませんが、ほかは一体どんなパンがあるんだろう?とっても気になります。

おいしいもの大好きな方が大好きなパン屋さんなので、きっと他のもおいしいんだろうなぁ♪

アガタベーカリー
長野県松本市県2-16-6 
TEL&FAX0263-33-7088
営業時間9:00~19:00(売り切れ次第終了します)
定休日木曜日、第3水曜日
駐車場5台



  • LINEで送る

同じカテゴリー(スイーツ&パン)の記事

Posted by メグミン at 17:42│Comments(6)スイーツ&パン
この記事へのコメント
アガタさん、美味しいですよね❢❢

デニッシュも美味しいですがメグミンさんがお好きな
ハ-ド系やベ-グルも良いですよぉ~

オイラはどっちかって云うとドライフル-ツごろごろのハ-ドパンがおススメ♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月18日 07:41
おやきわださん
こんにちは(*^_^*)
あがたべーかりーさんのハード系やベーグル食べてみたいです♪わたしもフルーツごろごろハードパン大好物です!
Posted by メグミンメグミン at 2014年07月18日 16:29
メグミンさん、こんばんは~♪

どれも美味しそうなパンですね~
ブルーベリーとか木苺とか~フルーツゴロゴロ良いですよね~(#^.^#)v
Posted by ayu220ayu220 at 2014年07月18日 20:25
ayuさん
こんばんは(*^_^*)
アガタベーカリーさんのフルーツゴロゴロハード系も食べてみたいです♪
なかなか松本行けないのでとっても嬉しかったです!
Posted by メグミンメグミン at 2014年07月18日 21:32
メグミンさん、こんばんは。
ブログにアップして頂き、ありがとうございました。
ハード系のパンは開店直後だったので、
まだ並んでいなかったのですが、
次回はぜひ味わっていただきたいです。
ベーグル、私買いましたが、一日経ってもモチモチしてて美味しかったですよ。
Posted by みけみけ at 2014年07月24日 00:45
みけさん
おはようございます(*^_^*)
おいしいパンをありがとうございました!
HPにもパンの種類がたくさん!
みけさんおやきわださんのオススメのベーグルやハード系もまた味わってみたいです♪
Posted by メグミンメグミン at 2014年07月24日 07:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。