2012年08月21日
夏休み親子で食育イベント☆
今日から娘は新学期!学校行きたくな~いと言いながら出かけて行きました。(笑)
そして、昨日は最後の夏休みの日、夏休み企画親子で楽しむ箱膳の会に親子&お友達親子と参加してきました。
主催してくださったのはNPO法人食育体験教室コラボのコラボさん
先生方が作ってくださった季節感あふれるお料理♪

そして、おにぎりは子どもたちが握りました!

冷汁、鶏ハム、漬物、野菜の揚げ浸し、ごま&しそおにぎり、そして写真にはありませんが、冬瓜の煮物、じゃがいもの揚げたもの、
そしてデザートには人参ゼリー、手作りのかりんとう!

親子合わせて15名でお作法を教えていただきながら美味しくいただきました。

冷汁にはシソがたっぷり、ごはんにもしそがたっぷり、シソが苦手な娘ですが、モリモリ食べていて本当にびっくりしました。
楽しみながら食への関心を持つことができたようで、またこんな企画をしていただけたら嬉しいなぁと思います。
コラボさん、先生方ありがとうございました(^o^)/
そして、昨日は最後の夏休みの日、夏休み企画親子で楽しむ箱膳の会に親子&お友達親子と参加してきました。
主催してくださったのはNPO法人食育体験教室コラボのコラボさん
先生方が作ってくださった季節感あふれるお料理♪
そして、おにぎりは子どもたちが握りました!
冷汁、鶏ハム、漬物、野菜の揚げ浸し、ごま&しそおにぎり、そして写真にはありませんが、冬瓜の煮物、じゃがいもの揚げたもの、
そしてデザートには人参ゼリー、手作りのかりんとう!
親子合わせて15名でお作法を教えていただきながら美味しくいただきました。
冷汁にはシソがたっぷり、ごはんにもしそがたっぷり、シソが苦手な娘ですが、モリモリ食べていて本当にびっくりしました。
楽しみながら食への関心を持つことができたようで、またこんな企画をしていただけたら嬉しいなぁと思います。
コラボさん、先生方ありがとうございました(^o^)/
Posted by メグミン at 09:27│Comments(5)
│メグミン最近あれこれ
この記事へのコメント
メグミンさん こんにちは^^
もう夏休み終わりですか。
長野県の夏休みは短いですね。
こんな勉強になる会があるんですか。
いいですね。
もう夏休み終わりですか。
長野県の夏休みは短いですね。
こんな勉強になる会があるんですか。
いいですね。
Posted by まきみ
at 2012年08月21日 11:11

まきみさん
こんにちは(^o^)
長野は夏休みが短いですね・・。
でも、このくらいで学校行ってもらえて親としてはありがたいかな~(笑)
ちょっとさびしい気もしますけれど。
箱膳の会、親子の会は来年の夏まではないかもしれまえんが、大人の会ならまたあるように思います!
春には大人の会があり、わたしそこにも参加しました。
もし、箱膳の会があったらまきみさんにお知らせしますね(^_-)-☆
こんにちは(^o^)
長野は夏休みが短いですね・・。
でも、このくらいで学校行ってもらえて親としてはありがたいかな~(笑)
ちょっとさびしい気もしますけれど。
箱膳の会、親子の会は来年の夏まではないかもしれまえんが、大人の会ならまたあるように思います!
春には大人の会があり、わたしそこにも参加しました。
もし、箱膳の会があったらまきみさんにお知らせしますね(^_-)-☆
Posted by メグミン
at 2012年08月21日 14:54

箱膳は日本の文化ですね。
大事にしていきたいですね。
8484が篠ノ井の通明小学校のころ、親戚の家にいくと、おじさん以下いとこのお姉ちゃんが箱膳で食事していました。
紫蘇はとっつきが悪いですが、あの香りは食欲をそそりますね。
お嬢さんが完食で良かったですね。
大事にしていきたいですね。
8484が篠ノ井の通明小学校のころ、親戚の家にいくと、おじさん以下いとこのお姉ちゃんが箱膳で食事していました。
紫蘇はとっつきが悪いですが、あの香りは食欲をそそりますね。
お嬢さんが完食で良かったですね。
Posted by 8484
at 2012年08月23日 09:53

8484さん
こんにちは(^O^)
昔はみなさんこういう、お膳でお食事していたのですものね。
娘だけでなく私にとっても新鮮な箱膳体験でした♪
人が作ってくれたものってどうしてこんなに美味しく感じるのでしょうね。先生のお料理、特に冷汁はわが家で取り入れたいお料理でした!
こんにちは(^O^)
昔はみなさんこういう、お膳でお食事していたのですものね。
娘だけでなく私にとっても新鮮な箱膳体験でした♪
人が作ってくれたものってどうしてこんなに美味しく感じるのでしょうね。先生のお料理、特に冷汁はわが家で取り入れたいお料理でした!
Posted by メグミン
at 2012年08月23日 16:45

冷汁は夏ならではの一品ですね。
暑気に負けてバテ気味の時なんかには、持って来い、最高の逸品ですよ、ね。
先人の知恵、ですね。
暑気に負けてバテ気味の時なんかには、持って来い、最高の逸品ですよ、ね。
先人の知恵、ですね。
Posted by 8484
at 2012年08月24日 22:19
