プロフィール
メグミン
メグミン
LLプランニング恋活コーディネーター、メグミンです。婚活はもちろんだけど、恋活も!!まずは出会いから・・・ですよね。素敵な出会い、そして恋しましょう!!そんなお手伝いできたらいいなぁ・・・と、楽しいイベント、コンパの企画やコーディネートから、ニーズに合わせたセッティングもしています!「ながの」の独身、男子、女子をつないで長野県中を、そして、みんなをハッピーにしたい!!気軽にメッセージから、ご連絡くださいね!
LLプランニング
お問合わせ先
メッセージを送るから お願いいたします☆
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 78人
 募集 流れ イベント 料金 お知らせ 理念

2017年01月31日

古民家カフェよだや   須坂市小島町

須坂市小島町にある冬季限定(1月~3月)土日のみ営業というわたしにとってはハードル高めのカフェ古民家カフェよだやさんへ。

こちらは自家製のりんごとレーズンたっぷりのケーキです。
自家農園でとれたりんごの自家製のりんごチップス
そしてりんごのコンポートのようなスイーツもついてきます。

りんごのコンポートは白ワインとレモンで煮て、それをさらに乾燥機のような機会で、ドライにしているのだそうです。
砂糖を使ってないそうですが、甘みが凝縮していてとっても美味しかったです。

りんごのケーキも温めて出してくださって、相棒が感激してました。
ふっくらした優しいケーキでした。



わたしは人生で初めてかも?と思うさくらんぼのジャムが乗ったヨーグルトをいただきました。
ヨーグルトの上に自家農園でとれたさんくらんぼの自家製ジャム、そしてクリームチーズがジャムの上に乗ってます。

飲み物は豆乳のカフェラテと相棒はコーヒーにしました。


ドリンクもスイーツもすべて200円(税込)という驚異のお値段です。

わたしは長芋のケーキにもすごく惹かれ、相棒は白玉おしるこにしようか?と迷ったのですが、
りんご、ぶどう、さくらんぼ、なしを自家果樹園で作っている農家さんだということだったので、こちらのフルーツをいただいてみたくて今回はフルーツ系のスイーツいただきました。
次は長いもケーキおしるこもいただいてみたいです。

昔はおかいこさんを飼っていたという建物を改装したお洒落な店内です。

わたしはこの日朝イチで、お邪魔しましたが、次々のお客さんがいらしてあっという間に満席でした。



木の実や松ぼっくりなどを使った素敵な飾りがいっぱい店内に飾ってありました。



販売もしているそうです。プレゼントにしたら喜ばれそうですね。



りんごチップスを売っていたので、おみやげに買ってかえりました。
このりんごのコンポートも買って帰りたいくらい美味しかったです。
販売してくれないかなぁ…って思いました。



笑顔あふれるフレンドリーな明るい店主さんです。
相棒も古民家カフェよだやさん、すごく気に入って、娘も連れて来たかったと・・・言ってました。

また家族で今シーズン再訪できるといいなぁと思います。

お洒落で気取らないほっこりカフェ
冬のほっこりデートにもおススメしちゃいます♪

2月4日(土)5日(日)はお休みになるそうです。

古民家カフェよだや
長野県須坂市小島町884
電話: 080-2560-2562
営業:10:00~16:00
1~3月の期間限定土・日のみ
駐車場:4台
※2017年1月の情報です。

  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 11:03Comments(14)カフェ

2017年01月30日

2月11日(土)灯明祭り&とんぼ玉合コン 20代~30代前半

2017年2月11日(土)から19日(日)第14回長野市明祭りが開催されます。

灯明祭りの開催に合わせて、善光寺門前の花蔵さんでとんぼ玉体験をしたあとみんなで灯明祭りに行こう!という企画の合コンです!!

年齢層を変えて2月11日(土)と2月12日(日)と2月18日(土)の3回開催予定で、2月11日(土)は20代~30代前半の方々対象です。

昨年の開催報告はこちらこちらこちら






灯明まつり&とんぼ玉合コンパート1

男女とも定員となりました。

開催日時:2017年2月11日(土)
受付14時40分~スタート15時~製作終了17時半~18時 
(製作終了後灯明祭りへ~ライトアップは18時~)
場所:ギャラリーショップ 花蔵
(〒381-0831長野市東町147)
会費:男性4200円 女性3600円(材料費&製作費込)
募集:女性4名男性4名
対象:23歳~35歳程度まで 独身男女


※カフェでのお支払いや散策したお店でのお支払いは実費になります

製作していただけるのは「ネックレス」「ストラップ」「耳かき」など
募集人数は男女4名ずつ合わせて8名の予定です。

製作は2対2のグループ二つに分かれますので、製作している間に他のグループは善光寺界隈のカフェでお茶したり、お店を見ていただく予定です。

交代で製作と散策をしていただき、とんぼ玉が冷えたら、最後に全員そろって、仕上げをする予定です。

こちらはギャラリーショップ花蔵の地図になります。





お申込みの際には

灯明まつり&とんぼ玉合コンパート1参加希望を記載の上

①.お名前
②.ふりがな
③.性別
④.年齢
⑤.ご職業(○○系の会社の△△職のように詳しく)
⑥.携帯電話番号
⑦.メールアドレス(携帯アドレスの方はPCからの受信の設定を可能にしてください)
⑧.お住まいの地域
⑨.参加希望のとんぼ玉&灯明祭り合コンの日にち

をメッセージからか、elel-planning@lion.ocn.ne.jp までお願いいたします。


※パソコンからのメールが届かない方もいらっしゃいますので、お申込みの際に設定のご確認をお願いいたします。

※ご同席を避けたい方、バッティングされたくない方がいらっしゃいましたら予めお知らせください。

その場合、お相手のお名前、参加されたイベント名なども教えてください。

※会費は当日受付にてお支払ください。

※少人数のイベントですので極力お申込みからのキャンセルはお避けください。


1週間前からキャンセル料がかかります。


キャンセルについてはこちら
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 20:18Comments(0)イベント

2017年01月30日

大衆びすとろサウスクラウド オープン 長野駅前

2016年11月に長野駅前にオープンした大衆びすとろ サウスクラウドというビストロ&バーでランチしました。

ランチは土日のみの営業でちょこっとハードル高かったお店に日曜日のランチに家族でお邪魔してみました。

こちらは本日のパスタ780円+税
菜花とベーコンのペペロンチーニ
シンプルなパスタですが、こういう素材の味が生かされているパスタ好みです。


スパゲティーカプレーゼ980円+税
モッツァレラチーズとトマトがたっぷり♪
本当にワインいただきたくなるお味。

なぜか3人とも白いセーター着てました(笑)
飛ばさないように気を付けながらいただきました。


ジェノベーゼ1180円+税
バジルたっぷりのジェノベーゼソースにムール貝もたっぷり。
見た目もゴージャス、美味しいジェノベーゼでした。

生ハムサラダ3人分です。

ランチはサラダ&ドリンク付きで、相棒と娘はジャスミンティー、わたしは紅茶にしました。



ランチは土日のみだそうです。
お肉&ごはん系も気になりましたが、この日はもう終わってしまったとのこと、パスタにしましたが、こちらのお店はお肉とワインとハイボールがテーマとのこと、ポークステーキもいただいてみたかったです。

お店はお洒落なBarの雰囲気、昼間でも夜空間です。
カウンター席、テーブル席3つ、



ドアの奥にはさらにパーティースペースもあるそうで、こちらは20名~貸切可能だそうです。

ちらしに毎日イケる肉食酒場というフレーズがあり、相棒の目がきら~んってなってました(笑)
厚切りステーキを中心としたお肉料理、コスパの高い、各国のワイン、強炭酸使用のデュワーズハイボールなどを提供しているそうです。


Lunchタイムからワイン召し上がっているお客さんもいらっしゃいました。
お酒が似合う店内です。





そうそう、お店の外にランチやってます!という看板がなくて、入らずに去っていくお客さんがいらしたんです。
それを見て、「ランチの看板出したほうがいいんじゃないですか~?」と店主さんに聞いてみたところ、スタッフ不足で・・・ということで、看板出てなくても、お店に入ってくれる方にのみ密かにランチ営業をしていらっしゃるそうです(笑)

ということで、看板が出てなくても土日はランチ営業しているそうです。

お店の名前「サウスクラウド」の意味ですが、店主さんのお名前が、南雲さんということで、お名前を英語読みにしたのだそうです。

また夜もお邪魔してみたいなと思いました。



大衆びすとろサウスクラウド

長野市北石堂町1391-5 錦会館 1F
026-228-8475
営業時間:
平日17:30~24:00
金・土・祝前日17:30~25:00
土日限定ランチ12:00~14:00
不定休
駐車場:なし
※2017年1月の情報です。
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 14:23Comments(14)バー&居酒屋

2017年01月29日

かまどカフェ小春日和でワンコインランチ 長野市豊野

長野市豊野にあるかまどカフェ小春日和(こはるびより)さんで土曜日、
遅めのランチに家族でお邪魔しました。

こちらは温かい玉子うどん&豚肉丼のセット500円(税込)です。
小鉢もついて、ワンコイン


豚丼は煮込んであるタイプで、牛丼の豚肉バージョンのようなお味で、玉ねぎとお肉を甘目のお醤油味で煮込んであるタイプ。
とってもご飯に合います。


うどんは細麺で、のど越しのよい麺です。
温かいうどんでいただきましたが、夏に冷たいタイプでもいただいてみたいと思わせる、喉越しよいつるつる感。


うどんとミニ丼のセットで500円(税込)はなんて嬉しいお値段でしょう。
しかも、うどんの種類も豊富で5種類、×豚丼、ネギトロ丼、キムタク丼、3種類のミニ丼と組み合わられます。


単品うどんは400円(税込)
こちらかき揚げうどん
玉ねぎの甘みでスープが甘くなるのがまたいいんですよね♪

肉うどん
お肉にしっかりと味がしみていて、お肉も美味しいです。
豚丼のお肉とは味つけが違ってます。
うどんに合うようにお肉にあじがしっかりついてます。
単品のうどんにも野菜の小鉢がついているのも嬉しいです。
この日の付け合せはキャベツの梅しそ和えでした。


その他かけうどん、山菜うどんもあります。
温玉、わかめ、のトッピングは+50円
かき揚げは+100円でトッピングできます。

お子様セットは300円(税込)
ジュースが選べます。
ミニうどんは200円で、かけうどんのみ。


スイーツセットは400円(税込)
チーズケーキ、シフォンケーキ、ソフトクリーム のどれかと+ドリンク(コーヒー、紅茶、オレンジ、りんごジュース)から選べます。
単品スイーツは300円、単品ドリンクは200円ですが、500円のセットをオーダーするとコーヒー、100円でいただけるそうです。

小春セットというセットもあり、800円(税込)
うどん&丼のセット+スイーツ&ドリンクのセットです。

店内は4人掛けのテーブルが3つ、二人テーブルが2つあります。
小さながらキッズスペースもありますし、おこさまセットもあるので、子連れでも入りやすい雰囲気です。
この日も親子連れがうちも含めて3組。



名前がかまどカフェで、素敵なかまどがあったので、ごはんをこのかまどで炊いているのかな?と思って伺ったところ、open当初はかまどでごはんを炊いていたそうなのですが、現在は休止中だそうです。


うどんはこちらの関連施設が近くにあって、そちらで作ったうどんをカフェで茹でているそうです。

かまどカフェ小春日和さんは就労移行支援事業所、就労継続B型事業所だそうです。


ほっこりするいいお店でした。
またこちら方面に来る機会があったら寄ってみたい場所です。




かまどカフェ 小春日和
(就労移行支援事業所・就労継続B型事業所)
長野県長野市豊野町376-4
026-217-7440
月曜日~金曜日:11時半~15時
ランチタイム11時半~14時
カフェ:14時~15時
土曜日:11時半~14時
定休日:日曜日、祝日
駐車場:あり

2017年1月の情報です。
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 11:58Comments(12)カフェ

2017年01月28日

第14回長野灯明まつり&とんぼ玉合コン

2017年2月11日日(土)から19日(日)第14回長野市明祭りが開催されます。

灯明祭りの開催に合わせて、善光寺門前の花蔵さんでとんぼ玉体験をしたあとみんなで灯明祭りに行こう!という企画の合コンです!!


年齢層を変えて2月11日(土)2月12日(日)2月18日(土)の3回開催予定です。

ストラップネックレス耳かきイヤホンジャックかんざしなど作成できます。


ガラスの棒を火でとかし、形を作ったり、模様をつけていきます。
とんぼ玉が冷めてるまではお茶したり、善光寺界隈を散策していてだいて、そして冷めてから、みんなでストラップやネックレスへの仕上げをしていただきます。

そして、みんなで灯明祭りへGO!!善光寺のライトアップはもちろんですが、灯明の灯りもロマンチックです。



昨年の開催報告はこちらこちらこちら

灯明まつり&とんぼ玉合コンパート1

開催日時:2017年2月11日(土)
受付14時40分~スタート15時~製作終了17時半~18時 
(製作終了後灯明祭りへ~ライトアップは18時~)
場所:ギャラリーショップ 花蔵
(〒381-0831長野市東町147)
会費:男性4200円 女性3600円(材料費&製作費込)
募集:女性4名男性4名
対象:23歳~35歳程度まで 独身男女


灯明祭り&とんぼ玉 合コンパート2


開催日時:2017年2月12日(日)
受付14時40分~スタート15時~製作終了17時半~18時 
(製作終了後灯明祭りへ~ライトアップは18時~)
場所:ギャラリーショップ 花蔵
(〒381-0831長野市東町147)
会費:男性4200円 女性3600円(材料費&製作費込)
募集:女性4名男性4名
対象:30歳~42歳程度まで 独身男女

灯明まつり&とんぼ玉合コンパート3


開催日時:2017年2月18日(土)
受付14時40分~スタート15時~製作終了17時半~18時 
(製作終了後灯明祭りへ~ライトアップは18時~)
場所:ギャラリーショップ 花蔵
(〒381-0831長野市東町147)
会費:男性4200円 女性3600円(材料費&製作費込)
募集:女性4名男性4名
対象:35歳~47歳程度まで 独身男女


※カフェでのお支払いや散策したお店でのお支払いは実費になります

製作していただけるのは「ネックレス」「ストラップ」「耳かき」など
募集人数は男女4名ずつ合わせて8名の予定です。

製作は2対2のグループ二つに分かれますので、製作している間に他のグループは善光寺界隈のカフェでお茶したり、お店を見ていただく予定です。

交代で製作と散策をしていただき、とんぼ玉が冷えたら、最後に全員そろって、仕上げをする予定です。

こちらはギャラリーショップ花蔵の地図になります。



お申込みの際には

灯明まつり&とんぼ玉合コン参加希望を記載の上

①.お名前
②.ふりがな
③.性別
④.年齢
⑤.ご職業(○○系の会社の△△職のように詳しく)
⑥.携帯電話番号
⑦.メールアドレス(携帯アドレスの方はPCからの受信の設定を可能にしてください)
⑧.お住まいの地域
⑨.参加希望のとんぼ玉&灯明祭り合コンの日にち

をメッセージからか、elel-planning@lion.ocn.ne.jp までお願いいたします。


※パソコンからのメールが届かない方もいらっしゃいますので、お申込みの際に設定のご確認をお願いいたします。

※ご同席を避けたい方、バッティングされたくない方がいらっしゃいましたら予めお知らせください。

その場合、お相手のお名前、参加されたイベント名なども教えてください。

※会費は当日受付にてお支払ください。

※少人数のイベントですので極力お申込みからのキャンセルはお避けください。


1週間前からキャンセル料がかかります。


キャンセルについてはこちら  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 20:08イベント

2017年01月28日

善光寺酒饅頭本舗つるや  長野市善光寺門前

ふっくら、ほかほかと湯気をたてている善光寺門前のつるやの酒饅頭
お店の前を通ると酒まんじゅうを蒸しているあの、いい香りに誘われて、ついつい食べたくなっちゃいます。


贈り物としてはもちろんですが、自宅用はひとつ130円というちょっとお安いお値段で売ってくださるのも嬉しいです。
この日もホカホカの酒まんじゅうをおやつに娘といただきました。

今までわたしがつるやの酒まんじゅうをお土産に買って帰っていたのですが、娘はずっとつるやの酒まんじゅうをスーパーツルヤと勘違いしていたことがついこの間、判明しました(笑)
確かによく買い物に行ってます(笑)

訂正を兼ねて一緒につるやに買いに行きました!


つるやさん、江戸中期の安永八年(1779年)創業なんだそうです。ということは・・・今年で238年!すごい歴史あるおまんじゅう屋さんです。



甘酒の絞り汁を火にかけ、それにもち米の粉を混ぜて鍋をおろして発酵させ、その上でこねて丸細く延ばし、小豆あんを包んでせいろの中で蒸すという、200年以上変わらぬ、完全な手作り作業のため量産ができないのだそうです。



なんともいえない麹の甘酸っぱい香りがこの信号の角にくると、漂ってきて、あの美味しいふかふかの酒まんじゅうを思わず買って帰りたくなります。


善光寺酒饅頭本舗つるや
長野市東後町34
電話026-232-5555
FAX026-232-5043
営業時間 午前9時~売切れまで
定休日 水曜日
(祝日に重なる場合は営業)
駐車場:なし
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 15:18Comments(12)スイーツ&パン

2017年01月27日

ヴィラ デ マリアージュでランチ会  長野市西和田

長野市西和田にある南フランスの邸宅、街をイメージした結婚式場
ヴィラ・デ・マリアージュでフレンチがいただけるとのことでランチにお邪魔しました。

まずはアップルサイダーで乾杯♪
みんな今年初めて会うメンバーです。
今年もよろしくお願いします!ということでゴージャスな気分で。



こんなときも「お写真お撮りしましょうか?」とスタッフの方のサービスも、さすが!と思いました。



信州中野市産のきのこのヴルーテ
ヴルーテとはなめらかな、ビロードのようなという意味だそうです。
しいたけ、まいたけ、しめじ、エリンギのスープです。


わたしとしたことが!!
美味しそうないい香りに写真を撮らずにいただいてしまい・・・(笑)
このスープの写真はお友達が撮ったものを送ってくれました。

しいたけとマイタケの風味が飛びぬけて感じられます。
きのこがぎゅ~と凝縮されているようです。
なめらかで、とろみがあるリッチなスープでした。



そして次は彩りのよい野菜の盛り合わせ
下の赤いのはビーツを煮込んだソースだそうで、とろっとしていてまるでジャムのような感じもしますが、これが美味しかったです。
赤い大根、大根、ミニトマト、カリフラワー、ブロッコリー、ズッキーニ、人参、レタス、パプリカ、etcお花畑のようなサラダです。

野菜にはヴィネグレットソースもかかっていて、野菜ひとつひとつの素材の良さが生かされてます。

飲み物は愛媛のうんしゅうみかんジュースです。
みんな車だったのですが、お料理に合うソフトドリンクをスタッフの方がセレクトしてくれました。


みかんの皮から絞ってあるジュースだそうです。
香り豊かで、さっぱり、すっきりしたみかんジュースでした。

バケットはオリーブオイルが添えられてます。
ビーツのソースが美味しくて、こちらのソースと合わせても美味。


メインは真鯛のポワレのスープ仕立て

食べる直前に熱々のブイヤベースをお皿に、注いでくださって、

これで、お料理の完成です。
このお料理がまた美味しかったです。
ブイヤベースは魚介の旨味がぎゅ~と詰まっていて、美味しくて、余すところなくいただきたくて、パンでお皿をぬぐっていただきました。


最後はデザート
フランボワーズのジェラートです。

紅茶はマルコポーロという紅茶だそうです。
アッサムとダージリンをオジリナルにブレンドしてあるのだそうです。
すごくいい香りの紅茶でした。


すごく美味しくて、素晴らしいサービスでもう言うことなしのランチです。

これで1800円(税込)のお値段です。
あっ、飲み物は別です。

そして、2800円(税込)、4000円(税込)のランチもあるそうです。

ちょこっとグレードあげて、またお邪魔してみたいと思うお料理と素晴らしいサービスでした。
本当に贅沢な気持ちになれました。

わたしたちがランチいただいた場所は結婚式のウェイティングやちょこっとした二次会などに使われるお部屋とのこと。
バーカウンターもありもあり、窓の外はチャペルからの階段とテラス、夏にはプールもあるそうです。




せっかくなので、結婚式場のチャペルや披露宴の会場も見せていただきました。
こちらがチャペル。
パイプオルガンもあって、結婚式には聖歌隊が歌を歌ってくれるそうです。
教会に来ると心が洗われる気がします。



披露宴の会場のひとつリストランテ・ディ・ローザ
お抱えシェフが腕を振るうレストラン

キュートな雰囲気会場です。
先週のイベントのときの飾りです。
テーマは森と妖精??だったかな??
新郎新婦がソファに座るとういのもいまどきな感じです!


こちらはテアトル・シエル・デ・トワール音楽と映像を楽しむ星空のシアターで大人な雰囲気


新郎新婦の控室も見せていただいたり。



結婚式場を見るのってすごく楽しいですね。



その場所にいるだけでも、テンションあがります。
これからの方々なら・・・なおさらですよね♪




ヴィラ・デ・マリアージュのランチはHPなどにも載せているわけはなく、口コミで広がっているのだそうです。
平日ランチできる日などはその月によってちがうようです。
直接電話で日にちなどは確認してみてください。

ヴィラ・デ・マリアージュ 長野
長野市西和田1丁目8番10号
026-252-4122



  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 16:45Comments(8)伊&仏系

2017年01月26日

おひさまカフェそよかぜでパンランチ  長野市穂保

長野市穂保アップルライン、R18号線沿いみーるんヴィレッジ内にある
おひさまベーカリーちょっとみーるでパンを購入して、
その奥にあるおひさまカフェそよかぜさんでイートインしました。


手前のパンがしらすと昆布のピリ辛焼きパンというちょっと和テイストなパンです。150円+税
奥がホワイトカルツォーネ230円+税
ホワイトソースと、チーズ、ベーコンが中に入ったグラタンのクリーム入りのような濃厚なパンでどちらももちもち柔らかいパンで美味しかったです。

飲み物をオーダーすればパン屋さんや和菓子屋さんの食べ物が持ち込みできるとのことで、

わたしはブレンドコーヒー310円+税
娘は八ヶ岳高原牛乳230円+税  をおねがいしました。

ブレンドコーヒーアメリカンコーヒーはおかわりもできます。

ちゃんとパンを乗せるお皿まで用意してくださって嬉しい!
こちらはミニウインナーボード100円+税

昔ながらの揚げパン60円+税

お茶とお手拭まで!

この日は晴天、外は真っ白で、まるでスキー場に来たかのような景色でした。
パン屋さんで買ったパン、食べたいけどどこで食べよう?と困ることも多いですが、こういう場所でゆっくりいただけるのは嬉しいです。



以前おひさまカフェそよかぜさんでランチしたときは
ミール農園ポットシチューのバターチキンカレー をいただきましたが、それらに加えて日替わりランチが登場したそうです。



こちらはお店イチオシのホットアップルパイ500円+税


パン屋さんでも恵方巻きパンなど気になるパンもいっぱいありましたし、和菓子屋も気になりましたが、食べ過ぎちゃうので、この日は寄らずに・・・(笑)

外の雪だるまもかわいかったです♪





土日は親子クッキング恵方巻き作り、ジャム作り、金曜日はおとな女子ラボなどでバレンタインのボンボンショコラ作りやおやき作り、パン作りのイベントなど色々企画されているようで、機会があったら参加してみたいなぁと思いました。



おひさまカフェ そよかぜ
長野市穂保724-1
R18号アップルライン沿い
みーるんヴィレッジ内
026-219-6694
9時~19時
ラストオーダー18時半
年中無休
駐車場:あり


2017年1月の情報です。
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 09:29Comments(10)スイーツ&パンカフェ

2017年01月25日

かよう亭でランチデート 長野市権堂

長野市権堂のやきとり割烹 かよう亭さんでとあるナガブロガーさんとランチデートしました。

名物鶏天ランチ850円(税込)
鶏の天麩羅が7個??もしかしたらもっとかな??乗っているボリューム満点の鶏天です。
ひとついただきましたが、名物だけのことはある、美味しい鶏の天麩羅です。



熱々の具沢山のお味噌汁、サラダと小鉢3種もついてます。
鶏天をいただくおろしダレも。

ご飯は二人とも小盛りでお願いしました。
ご飯もふっくら炊けていて美味しかったです。


わたしは以前お邪魔したときに鶏天ランチをいただいたので、この日は違うものにしようと思い、

ヒレカツお願いします♪」

「ごめんね~今日はないのよ~。」

「じゃ、天麩羅定食にします♪」

「ごめんね~。それもないのよ~。」ということで、(笑)

カニクリームコロッケ定食850円(税込)にしました。


大きなカニクリームコロッケが二つ
割ってみると濃厚でクリーミーなカニクリームがとろ~り、周りはさくっと揚げてあり、コロッケを食べると揚げ物マジックで、どんどん、ご飯が進んでおなかがいっぱでしたが、、ご飯も完食しました。


お隣りのご婦人二人がカツ丼か親子丼らしきものを召し上がってましたが、ボリュームあるね~って言っているのが聞こえてきました。
どのメニューにしても、ボリューム満点のランチです。

こちら、ランチメニューになります。
残念ながらこの日、鶏炊きランチもなかったのですが、鶏たきのランチってあまりないと思うので、とっても気になります。
ちなみに、焼き魚定食の本日のお魚は鯖でした。


食後にはセルフでコーヒーがいただけます。





落ち着いた雰囲気のよいカウンターでのんびりランチできました。





夜のかよう亭さんも来てみたいなぁ・・・



この日雪のせいか?権堂のお店、閉まっているところが多かったような?かよう亭さんが開いていてよかった~って思いました。



またお邪魔したいお店です。

この日ランチデートしていtだいたのは、1月にオープンした紅茶専門店のお店 メルテアさんでばったり出会ったとことこ日記ゆ_さんです。

楽しい時間はあっという間でした。
ゆーさんありがとうございました♪



やきとり割烹 かよう亭
長野市大字鶴賀権堂町2225
026-234-5940
営業時間
11:30~14:00
17:00~22:00ランチは平日のみ
定休日:日曜、祝日
駐車場:なし
2017年1月の情報です。


  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 15:38Comments(12)和食系バー&居酒屋ごはん屋

2017年01月24日

桜枝町太平堂のライ麦パン  長野市善光寺門前

長野市善光寺の西側。桜枝町郵便局の近くにある昔ながらのパン屋さん 桜枝町太平堂さんのライ麦パンが無性に食べたくなるときがあります。

そんなわけで買いに行って来ました。

正式名称はクラフトコーンというパンの名前で
ハーフ240円(税込)一本480円(税込)です。
小麦のライ麦入りの生地に、大麦、オートミール、ひまわりの種、胡麻などが入った五穀米のパンバージョンのような栄養タップりのパンです。

セミハードパンなので、こどもでも食べやすいようで、家族にも好評なパンです。

この日は角食パン200円とチーズラスク100円も購入しました。


桜枝町太平堂さんにはよくお邪魔しますが、わが家が一番よく買うパンはサンドイッチ系だと思います。

ソフトフランスのサンドイッチ、トマトブレッド食パンのサンドイッチ、食パンのサンドイッチ、具材も、たまご、ツナ、ポテト、ハム、アンバタ、ジャムバタ、つぶピーナッツ、生カス、マーマレードなど色々あり、オーダーもできます。



お惣菜パン、ライ麦パン、食パン・・と本当に色々。

面白い創作パンも多くて、タコ焼きパンとか?面白いパンもあります。

そして、こどももわたしも、おやつにぴったりな、クレープやシュークリーム、プリンパンなどのスイーツ系のファンでもあります。




お友達は現在、いちじくパンにはまっているそうです。

桜枝町太平堂さんは毎日焼いているパンもありますが、曜日によって焼きあがるパンもあるみたいなんです。
確か、プリンパンは火曜日午後、ライ麦パン、スコーンは火曜日と金曜日・・・などなど。
ほしいパンやお菓子があったら、聞いてみるとよいと思います。
また、お取り置きなどもしてくれます。


桜枝町太平堂さん、昭和29年創業だそうです。

今年からお店の向かいに広い駐車場が七台分もできたそうです。



お店の隣りの駐車場はちょっと狭かったので、広くて台数も増えて、ありがたいです。


桜枝町太平堂
長野市桜枝町638-1
026-232-4066
7:30~19:00
(土曜~18:00頃)
定休日:日曜
駐車場:あり
お店の反対側に七台分
2017年1月の情報です。

  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 09:53Comments(14)スイーツ&パン

2017年01月23日

Pizzeria&Bar LOGIC ロジックでランチ 長野駅前

日曜日に家族で長野駅前に用事があったので、
Trattoria Pizzeria&Bar LOGIC Nagano(ロジック)さんでランチしました。
こちらは2015年9月にオープンしたお店です。

本日のピザをセレクト
キャベツとトレビスとアンチョビのピザ1200円+税
アンチョビの塩気がキャベツとトレビスに合っていて、大人なピザ。
ナポリpizzaの生地らしく、ちょこっと塩気のきいた生地です。
辛口の白ワインがいただきたくなります。


第11回ナポリピッツア職人世界選手権 外国人部門で優勝したピッツア職人監修のお店で、薪窯で焼くナポリピザです。


ランチのpizzaは前菜がつくお値段です。


こちらはその前菜の盛り合わせ、サラダ、スモークサーモン、バジルのポテトサラダ、豚肉のロースト、イタリア風卵焼きフリッターター。



サーモンとほうれん草のクリームソースパスタ
幅広いパスタにクリームソースがよく絡んでます。
このソースにはナポリピザの耳を絡めていただいてみました。



日替わりパスタから
大葉とイタヤ貝のバジリコスパゲティ1200円+税
オイル系のパスタで、さっぱりといただけました。



娘はデザートも食べました。
ティラミス580円+税



メニューのほか本日のデザートもあるそうです。


こちらのランチドリンクはとってもお得!
ワイン200円(税別)生ビール小はなんと、100円(税別)です。
ランチタイムからお酒が似合う雰囲気ですし、お料理もワインがいただきたくなる味つけでした。

今度のんびりお酒も楽しんでみたいです。

わたしと相棒はコーヒーをオーダーしました。
こちらも+100円(税別)です。





店内はとても広くて、窓側の席、ソファ席、そして、個室もあるそうです。
ランチタイムは女子率とカップル率が高いお店でした。
雰囲気もよいのでデートにも女子会にもよさそうです。

カウンター席もあり、ちょい飲みにも。
とても広いので結婚式の二次会などにもよさげでした。




お洒落なお店で、娘も相棒も気に入ったようで、また来たいなと言ってました。

ちょい飲みで・・夜もまた来てみたいなと思いました。



パーティープランは4000円+税~あるそうです。


Trattoria Pizzeria&Bar LOGIC Nagano
LOGIC ロジック 長野駅善光寺口店
長野県 長野市 南千歳 1-12-3
026-267-5550
営業時間
Dinner17:00 - 24:00l(LO)23:00
LUNCH:土・日・祝日のみ
11:30 - 15:00l(LO)14:30
駐車場:なし
定休日:不定休

  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 13:28Comments(10)伊&仏系バー&居酒屋

2017年01月22日

おそ松さん×はなまるうどん はな松さんフェアと坦々うどんフェア

はなまるうどんで「おそ松さん×はなまるはな松さんフェアが1月20日(金)から始まりました。

1000円以上のレシートで、おそ松さんのランチョンマットがもらえる!ということで、おそ松さんのランチョンマットほしさにはなまるうどん鶴賀店へ。



しかし・・・・ゲットできませんでした~。
残念なり・・・・


一店舗につき、30枚限定だとあっという間ですね。
おそ松さんってけっこうな人気なんですね。

気を取り直して、わたしは1月17日~期間限定の濃厚豆乳担担うどんをいただきました。
現在坦々うどんフェア中です。

混ぜてみると真っ赤になります。
でも豆乳が入っているので、見た目の色ほど辛くなく、マイルド坦々うどん、それほど辛くないと思います。

小580円中680円 大780円
2月14日からは痺れ汁なし坦々うどんが始まるそうで、坦々好きは気になります。


娘は明太釜玉にしたいということですがそのメニューがなかったので、
明太おろししょうゆにプラスして、温泉卵をつけて明太釜玉に。
小300円、中、400円、大500円 温泉卵は80円です。




相棒は生姜玉子あんかけを。
小300円、中、400円、大500円
生姜たっぷりで寒い日にぴったり。


うどん屋さんといえば、やっぱり天麩羅!
れんこん天、かき揚げ、竹輪天を選びました。
天ぷらはひとつ110円~140円くらいです。


この日、なまるうどんへ入ろうとしたとき、
このチケットもってるぅ~??と天麩羅割引券を差し出してくださったとあるご夫妻。
「もってないです~。」というと
「じゃぁ、あげるね~」とチケット3枚もらいました。
良い人に会えてよかったね~とランチョンマットはgetできなかったけれど、
天ぷらがお得にいただけたことに感謝。

チケットくださったご夫妻、ありがとうございました♪
ちょっとした親切でモチベーションあがります(笑)


はな松フェア中はうどん一杯につき、天ぷら、たまご、無料券、担担麺50円引きのはな松札がもらえるという特典もあります。
はな松札はなくなり次第終了だそうです。




お得なチケットを使いに、はなまるうどんに行きたくなっちゃいますが、
はな松札は使わずに、コレクションにもしたいらしい??娘でもありました。




はなまるうどん 鶴賀店
長野県長野市東鶴賀町72-1
026-238-2870
営業時間11:00~22:00
駐車場:あり   
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 11:38Comments(8)和食系

2017年01月21日

Lapin(ラパン)でランチ  長野市南県町

長野市南県町にあるかわいい定食屋さんLapin(ラパン)さんに再びランチにお邪魔しました。

この日の日替わりランチはママの愛情たっぷり
鶏ささみのチーズロール揚げランチです。
日替わりが苦手なものだったら違うものを作ってくださるそうですよ。

サラダもたっぷり、ご飯はこの日は麦が入ったごはんでした。
そして、なめこのお味噌汁♪
前お邪魔したときはわたしは十六穀米をいただいたと思うのですが、ちょこっと身体にいいものとれる感じもわたし好みです。


ごはんとメインを待っている間にペペロンチーノ風味のペンネお漬物いただきました。
毎日いらっしゃるお客さんもいるのだそうですが、毎日通いたくなるその気持ちがわかります。


りんごの寒天のデザートコーヒー


とてもさっぱりしていて、いくらでも食べられちゃいそうなヘルシーデザートでした。

そして、あとからおみかんをいただき、しばらくしたら、アメリカのおみやげもいただきました。
ピーナツバター風味のサクサクスナックでした。


そしてまったりしているとまた違うお菓子をいただき、さらにお茶まで淹れていただきました!
このくつろげる空間、居心地よくてマッタリしちゃいます。(笑)

座席はカウンターとテーブル席、合わせて、9席の店内です。
他のお客さんがいらっしゃるとみんなが席を譲り合ったり。


みんなママと話したいからカウンター席が人気ナンバーワンの席だと思います♪

カウンターを囲んでいる中のお一人に、前回ランチにお邪魔したときにお会いした方も来店いらしていて、再会できました。
わたしは久しぶりの来店でしたが、このお店に来ると、ママを囲んでみんな仲良しになれて、前からの知り合いみたいな気持ちになれちゃいます。

そうそう、とっても大切なこと!
ランチが定休日の月曜日以外毎日いただけるようになりました。
わたしたち、ランチ族(笑)にとってはとっても嬉しいです。



モーニングも火曜日~金曜日いただけるそうです。

このあたりオフィス街なので、モーニングしてから出社なんてかっこいいですよね。そういうの、ちょっと憧れます。

トースト、サラダ、コーヒー、そして卵もつけてくださるそうです。
これでワンコイン、お手軽にモーニングできる価格も嬉しいです。


ウサギ年にお店を始めたというLapinラパンさん、フランス語でうさぎちゃんです。


また美味しいごはんをいただきに、そして、ママの笑顔に元気もらいにお邪魔したいお店です。


Lapin(ラパン)
長野市南県町1-099-1
西智ビル1F
026-237-5037
モーニング:7時~9時
火曜日、水曜日木曜日、金曜日(祝日はお休み)
ランチ:11時半~13時半
定休日:月曜日
※不定休になったり長期のお休みがある場合もあります。
駐車場:なし


※2017年1月の情報ですので、変わることもあります。
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 09:57Comments(10)カフェ

2017年01月20日

まほろばの月の太平堂 善光寺大門店でエビチリパン 

フランス食堂ブラセリールコションさんでランチをいただいたあと、善光寺へ。

その途中お菓子まほろばの月で有名な太平堂さんにぶらりと入ってみました。
創業明治40年の歴史あるお店です。

面白いパンがあったので、買ってみました。
ちょこっと上が赤いのがエビチリパン134円+税
その下の黄色のが上に乗っているのがからし野沢菜パン176円+税
平べったい感じのパンが切り干し大根144円+税



からし野沢菜パン切り干し大根パンはおやきの具材にもなっているので、きっと美味しいだろうと想像ついたのですが、エビチリパン??とおそるおそる、興味本位から購入しました。

わたしの想像とはちょっと違ってましたが、海老チリパンけっこう美味しかったです。ふふわふわのパンの中にエビチリソースが練り込んであって甘くてちょっとピリ辛のパンでした。海老チリソースにはナッツと小さな海老も入ってました。意外とはまるかも。

からし野沢菜パンもからしがいい味、出してました♪

切り干し大根のパンは具材の味つけ、おやきに近い感じのパンでした。


善光寺門前には桜枝町太平堂さんというパン屋さんもありますが、こちらの太平堂さんとは違うお店です。でも名前に太平堂さんがついているし・・・昔、暖簾分けなどしたのかなぁ・・・??と勝手に想像してみたり。






わたしは太平堂さんの本店は大門町のほうだと勝手に思っていたのですが、本店は長野市立図書館の前の長門町のほうなんだそうです。

よく通るけれど本店のほうに入ったことがなかったので、今度寄ってみようと思います。

太平堂 本店長野市長門町1084-2
026-234-2442
026-234-2220
平日 8:30~18:30、土日祝 9:00~18:00
定休日: 1月1日


太平堂 善光寺大門店
長野市大門町65
026-238-6662
026-238-6663
9:00~18:00
定休日:12月31日
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 14:18Comments(14)スイーツ&パン

2017年01月19日

平日限定お得なフレンチ ブラッセリールコション(閉店)

昨年ナガブロXmasランチ会をした
フランス食堂 ブラッセリー ル コションさん、
その時、平日ランチがとってもお得と伺って、お邪魔しました。

わたしがいただいたのは本日の鮮魚のポワレ
スズキとヒラメのポワレの盛り合わせ 海老ソース
スズキと平目のポワレが三つも♪

お魚は周りがカリっとしていいて、サフランライスとお魚の間にはお野菜やトマトが挟まれていて、このトマトの酸味がすごく白身のお魚と海老ソースが相まって美味しいハーモニー奏でてました♪

自家製パンもカリっと焼かれていてサラダもたっぷりです。

ドリンク付きでなんと1000円(税込)
わたしはこの日は紅茶にしました。
コーヒーとエスプレッソも選べます。

この日のメインはお魚、お肉、自家製ソーセージのカスレの3種類でした。
スープなども+アルファでつけることができます。



シンプルでシックな雰囲気の中にフランスの地図。
それを見るとフランスに思いをはせてしまう・・・(笑)そんな空間です。



カヌレ、お持ち帰りできますと書いてあったので気になってテイクアウトしてみました。
ひとつ250円(税込)
店内でいただくこともできると思います。


すこし黒いけれど、外はカリッと中しっとりもっちりで美味しかったです。



本格フレンチレストランでメイン、サラダ、パン、ドリンク付き、しかも美味しくて、1000円(税込)です。
平日限定のランチタイムのお値段です。
この落ち着いた雰囲気、この内容とお味、そしてサービス。
このくらいのお腹かげんがちょうどランチにはいいかも♪
週一くらいで通いたいと思いました(笑)


場所は善光寺門前、長野駅前から善光寺に向かって北に進んだ中央通り沿いの左側です。


お隣りには2017年1月2日にこオーガニックセイロンティーの紅茶専門店MELTHEAメルテアさんがオープンしました。
この日は水曜日でメルテアさんは定休日だったようです。


Brasserie Le Cochon( ブラッセリー ル コション )
長野市大門町537舞夢モールシティー1F
026-232-2027
営業時間
11:30~15:00(LO14:00)
17:30~22:00(LO21:00)
定休日:月曜
もんぜん駐車場P券サービスあり

※2017年12月に閉店
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 09:45Comments(6)伊&仏系

2017年01月18日

スイーツ好き集まれ♪バレンタインスイーツ教室合コン

2月といえばバレンタインの季節です。
バレンタインといえば、やっぱりチョコレートスイーツ♪

今回はなかなか自分では作る機会が少ないのでは?と思われる「ガナッシュがとろけるフォンダンショコラ」を教えていただきます。
焼きあがったフォンダンショコラの中からチョコレートがとろ~り!

完成したら、こちらでコーヒーか紅茶といっしょにいただきましょう♪


また、もう一つのチョコレートのスイーツはバレンタインのプレゼントにもぴったりなチョコレートムースです。
こちらはデコレーションして、ラッピングして、お持ち帰りを予定しております。

チョコレートの甘い香りの中、一緒にお菓子を習いながらの自然な空間で、甘い出会いがあったら理想的です♪

開催会場もお洒落なカフェ空間での開催です。

お菓子を作ったことがない方もお菓子作りが好きな方も、チョコレート好きな方、スイーツ好きな方、どなたでもスイーツに興味のある独身の方でしたら、ご参加いただけます。


開催日時:2017年2月5日(日)
受付14時半~スタート15時~終了18時
開催場所:カフェ ヴァルールcafe VALEUR 
長野市北石堂町1182 ベイユビル2-B
会費:男性4800円 女性3800円
(作ったフォンダンショコラはその場で食べ
チョコレートムースはデコレーション&ラッピングしてお持ち帰り)
対象:28歳~42歳まで独身男女
募集人数:女性6名男性6名 合計12名
持ち物:エプロン、手をふくためのハンドタオル

お申込みの際には「バレンタインスイーツ教室合コン参加申込み」と記載の上

1.お名前
2.ふりがな
3.性別
4.年齢
5.ご職業(○○系の会社の△△職のように)
6.携帯電話番号
7.メールアドレス(携帯アドレスの方はPCからの受信の設定を可能にしてください)
8.お住まいの地域


をメッセージからかelel-planning@lion.ocn.ne.jpまでメールにてお願いいたします。

※パソコンからのメールが届かない方もいらっしゃいますので、お申込みの際に設定のご確認をお願いいたします。

※ご同席を避けたい方、バッティングされたくない方がいらっしゃいましたらお知らせください。

その場合、お相手のお名前、参加されたイベント名なども教えてください。

※連絡先交換の時間をとりますので、カップリングはいたしません

※会費は当日受付にてお支払ください。


1週間前からキャンセル料がかかります。


キャンセルについてはこちら  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 21:00Comments(0)イベント

2017年01月18日

光栄亭で四川ラーメン 長野市柳原

長野市柳原方面に所要があり、ちょうどランチタイムに差し掛かったので、中華料理のお店 光栄亭さんにお邪魔しました。

この近所で働いている友人に急遽連絡したら、ランチタイムの一時間、事務所を抜けてランチに付き合ってくれました。

わたしは四川ラーメン700円(税込)にしてみました。
辛みと胡麻の風味のスープが縮れ麵によく絡むラーメンです。
わたしにはまだまだ行けそうな辛さです♪



かなり厚みのあるチャーシューで一枚でもかなり食べたえがありました。

四川チャーシューメンというのもあり、お肉がたっぷりいただけるのではと思います。
このチャーシューはきっと相棒好みだなぁと思いました。


こちらは友人イチオシで、
前回光栄亭さんにお邪魔したときもいただいた
四川麻婆麺
830円(税込)
友人が辛さ控えめでお願いしていたので、わたしのいただいた四川ラーメンよりちょこっと辛くないくらいでしょうか。
もともとの辛さで一度いただいてみたいです。


注文して待っている間は自家製野沢菜漬が嬉しいです。
シャキシャキで美味しい野沢菜でした。



天津麺天津飯も食べてみたいなぁ・・・と思いますし黒酢らーめんも気になるし・・・と。

お友達いわく、麺類系で、まだ食べてないのはとんこつラーメンくらいだそうですが、今まで食べたどのお料理も美味しかったそうです。




一見一人では入りづらそうな気がしますが、この日はこの後次々とお一人様がご来店。
カウンターとこあがり3テーブルの店内です。

入って見るととっても優しいご夫妻が迎えてくれます。



また用事があってこちら方面に来たら、寄りたい中華屋さんのひとつです。

場所はR18号を長野市内からアップルライン方面に向かい、柳原の信号を左に曲がると、右にアメリカンドラックがあるのですが、その道を挟んだ反対側になります。




光栄亭柳原店
長野市柳原1983−2
営業時間
11:30~14:00
17:00~21:00
(但し日曜・祝祭日は20:00)
定休日毎週火曜日
駐車場:なし

  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 13:45Comments(6)ラーメン中華

2017年01月17日

ピザのテイクアウト カフェぴあっと  長野市箱清水

長野市箱清水のカフェぴあっとピザテイクアウトしてみました。

定番、マルゲリータ820円(税込)お持ち帰りしてきました。
ピザは大き目で、薄くてパリパリのpizzaです。



お持ち帰り用はマルゲリータミートソースシーフードの3種類ありました。
自宅用でよければ、アルミホイルに包んでくださいます。
箱に入れる場合は箱代が100円かかります。


お店でいただいてもピザは820円(税込)~


お店でいただくとサラダ、スープ、ドリンクもつきます。

定番マルゲリータ以外にも生ハムのサラダピザミックスピザもいただきました。
生ハムのサラダピザ、かなりヒットでした♪





パスタやごはん系のランチは650円(税込)で、サラダ、スープ、ドリンク付きです。


ミニデザートも+100円なのがまた嬉しいです。



子どもが好きなので、本当によくお邪魔しているカフェぴあっとさんです。(笑)

また近いうちにお邪魔すると思います♪


カフェぴあっと
長野市箱清水2-15-21-2
026-213-7333
営業時間:11:30〜15:00
営業日:月~金曜
定休日:土日祝日
善光寺の裏、箱清水郵便局隣りです。
店舗前1台裏に駐車場(6台分)あります。

※2017年3月末閉店となりました。
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 14:13Comments(6)伊&仏系カフェ

2017年01月16日

中国料理 梨園 麻婆ラーメン 長野駅前

運気アップランチ合コン終了後、梨園さんで運気アップ食材を使ったラーメンをいただきました。

2017年の最強食材、麻婆豆腐入り



酸っぱくて辛い四川風ラーメン


ニラとネギが入っていて免疫力もあがりそう。
ニラやネギは邪気を払う食べ物でもあります。

細くて長い麺もラッキーフードです。
最後は酢をたっぷり入れて、ちょっとサンラー風麻婆ラーメンにしてみました。

麻婆豆腐も大好物ですし、辛いのも大好き、これが運気アップ食材なら毎日食べてしまいそうです(笑)


この日、イベントのあと、特別に梨園さんの賄いメニュー御一緒させていただいちゃいました(笑)

麻婆ラーメンはメニューにはないそうですが、お願いすれば作ってくださるそうです。
裏メニューだそうです。

火曜日が定休日ですが、予約があれば営業するそうなので最近休んでないそうです。

まさに一白水星の年に相応しい柔軟性のあるお店です♪



中国料理 梨園
長野市南石堂町1323~15
ファルコンビル1階 (東横インの隣)
026-223-2450
営業:
11:30~14:00
17:00~21:30(L.O)
定休日:火曜日
駐車場:なし
隣りに市営駐車場があります。
  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 20:53Comments(10)ラーメン中華

2017年01月16日

2017年の立春に向けて!運気アップランチ合コン開催しました☆

1月15日(日)運気アップランチ合コンを開催しました。

2017年の立春から九星気学で一白水星になります。
キーワードは柔軟性だそうです。

一白水星には中華食材がぴったり!!
ということで、今回は長野駅前の中国料理のお店「梨園」さんに
さくら先生が洗い出してくださった運気アップの食材をお伝えして、
そこからメニューを考えていただいて、今回の献立をたてていただきました。

サワラ、ブリ、サーモンのマリネ風サラダ
一白水星は水の気ということで、魚介類も運気アップ食材です。
出世魚なところもまたまた縁起もよいですね。
仕事運も上昇しそう!



黒酢酢豚
は今年の色のキーワードひとつでもあります。
油で揚げてあるお料理も一白水星の年によいそうです。


2017年開運最強フードというお豆腐を使ったお料理麻婆豆腐
味つけは辛みと塩気もキーワードのひとつ。
柔軟性がキーワード、豆腐は色んな形に、そして色んな味つけに染まるまさに柔軟な食材です。
そしてラッキーカラーのひとつでもある白!


春巻き立春の食べ物だそうです。
お祝いの食べ物なんですね♪中に入っている、ネギやタケノコなどの運気アップ食材も含まれますし、春のスタートの際に古くから東洋では農耕のスタートに豊作への願いが込められた縁起のよい食べ物でもあるそうです。


あんかけ焼きそば
細くて長い麺はラッキフードだそうです。
水に関係した魚介系、ホタテも入ったあんかけ焼きそば。
とろみのあるあんかけも、水に関係しているので、運気アップしてます。
ちなみに上の水菜も水!!ですよ~。



杏仁豆腐と食後の飲み物
麻婆豆腐のところでも、豆腐が最強と言いましたが、
杏仁豆腐も最強です。
白くて、形が器によって変わる杏仁豆腐。
バッチリな運気アップ食材です。


運気アップの食材を使って、運気アップの調理法や味付けで・・・と美味しいお料理をおなかいっぱい、いただきながら、食べ物のお話だけではなく、さらに、健康ポイント、色のお話、数字、形、どんなことに気を付けて過ごせばよいか、、運気のよい時間など様々な観点から今年をどう過ごしたらよいかとお話をしていただきました。


昨年は相性のよい人同士を生年月日から発表したのですが、今回は相性のよい星座のグループでの席にして、また星座別に今年の傾向のお話もしていただきました。


大雪警報も出ている中で、お天気が心配でしたが、参加者の方、全員遅刻することもなく、時間通りに始めることができました。

こんなお天気にもかかわらず、きちんと時間通りに来てくれた参加者の皆さん全員ブラボー!!

ためになるお話をしてくださった七成占術のさくら先生、お料理を考えてくださった中国料理 梨園さん、そして参加してくださった一人ひとりのみなさんで作られた会だったと思います。ありがとうございました。
わたし自身、みなさんに、この日、この時、この場所で出会えたことに感謝の気持ちも忘れずにいたいなぁと思います。


参加してくださった皆さんの2017年よいスタートのきかっけとなりますように。


ますます楽しくて、ためになり、素敵なご縁をつなげる会にしたいと思います。
ご意見ご感想などぜひまたメールお待ちしております。



  
  • LINEで送る


Posted by メグミン at 15:19Comments(0)開催報告