2017年01月08日
ケーキとピザ La pasticceria Aya(ラ パスティッチェリア 彩) 長野市三輪
2016年8月に長野市三輪にオープンしたLa pasticceria Aya(ラ パスティッチェリア 彩)さんの焼き菓子を先日いただき、美味しかったので、洋菓子とピザを求めにお店にお邪魔してみました。
わたしがいただいたのは3種類のpizzaです。
クアトロフォルマッジオ、562円(税込)ミニサイズ215円(税込)
卵とオリーブ475円(税込)ミニサイズ181円(税込)
ジェノベーゼ475円(税込)ミニサイズ 181円(税込)
他にもツナ、アボカドなどピザは6種類ありました。
色々食べてみたかったのでミニサイズで色々いただきました。

オーブンかトースターで200度で3~4分温めてから召し上がってくださいと書いてありました。
(焼きすぎると堅くなってしまうそうです。また、フライパンの場合は超弱火で2~3分だそうです)
電子レンジは不可だそうです。また、すぐ食べる場合はお店で温めてくださるそうです。
書いてある通りに200度で3分焼いてからいただきました。
ピザ生地は普通のpizzaと違っていて、サクサクな生地でした。
何かに似てるね~!と娘と話しながら、食べていると、、娘が「クルトンみたい?」と。
それがきっかけで、「あ~もっと似ている食感があった~!この食感、ラスクだぁ~!」と思いつきました。
甘くないラスクの食感にちょっと似ていて、サクサクしています。
テイクアウトのピザだから、時間が経つことで、生地が水っぽくなったりしないようにこういう生地にしているのかなぁと思いました。

サクサク感がおつまみやおやつにいい感じですが、軽いかと思いきや見た目よりけっこうおなかにたまりました。
どのピザもジェノベーゼやオリーブが入っていたりとイタリア感がたっぷりでしたが、娘とわたしのイチオシはイチオシはやっぱりクワトロフォルマッジオでしょうか。チーズ4種とはちみつのコラボはたまりません。

女性の店主さんにお話しを伺ったところ、イタリアの一つ星レストランで働いていたことがあるのだそうです。
そんなこともあって、イタリア感を出したくて、テイクアウトピザとイタリアのケーキのお店を始められたそうです。
ケーキもイタリアンケーキがオススメとのことでした。

ババディテ(紅茶のサバラン)がイチオシとのとでしたが、娘と一緒に食べる予定だったので、今回はやめましたが、こちら店主さんのオススメだそうです。
お酒がお好きな方ぜひ食べてみてください。

ティラミスとパンナコッタはイタリアンレシピで作っているそうで、こちらもオススメのひとつとのこと。
ティラミス378円(税込)買ってみました。
ちょこっと大人なケーキだと思うのですが、ココアやエスプレッソの苦味やリキュールはうちの娘には気にならないようで、美味しいと言ってました。

娘が選んだケーゼクーヘンというドイツ語でチーズケーキの意味のケーキ。346円(税込)
周りにタルト、中にはどっしりしたベイクドチーズケーキ、すっきりとした酸味もありますが、またニューヨークタイプとは違った美味しさでした。


また、オススメいただいたイタリア三都物語
ヴェローナスイートポテト ウーディネチョコ
ローマチーズスフレ
ヴェローナ、ウーディネ、ローマとイタリアの3つの都市の名前のプチケーキです。
イタリアが大好きでイタリアの名前をつけたそうで、ケーキと都市の関係の意味はないのだそうです。
ひとつ140円(税込)一口サイズのケーキで、チーズスフレはふわふわ、チョコはしっとりどっしりのガトーショコラ風のケーキでした。

オーナーパティシエールさんはイタリアの一つ星レストランで働いていた他に、ケーキの街として知られる佐久のケーキ屋さんで16年の経験も積んでいらっしゃるそうです。

女性らしさがあふれるとってもかわいらしいお店でした。

そうそう、お支払時に、カード払いができました。
こういう個人のお店で、ケーキ屋さんでカード払いができるところは少ない気がしますが、カード払いできるところは私的には嬉しいポイントでした。
他のブロガーさんが記事にされていたイタリア仕様のモンブランと日本仕様のモンブランもありました。
こちらの食べ比べも楽しそうです。
La pasticceria Aya(ラ パスティッチェリア 彩)
長野市三輪8-52-24
026-217-2234
営業時間:9時~19時
定休日:火曜
駐車場:あり (3台)
カード払い可
わたしがいただいたのは3種類のpizzaです。
クアトロフォルマッジオ、562円(税込)ミニサイズ215円(税込)
卵とオリーブ475円(税込)ミニサイズ181円(税込)
ジェノベーゼ475円(税込)ミニサイズ 181円(税込)
他にもツナ、アボカドなどピザは6種類ありました。
色々食べてみたかったのでミニサイズで色々いただきました。
オーブンかトースターで200度で3~4分温めてから召し上がってくださいと書いてありました。
(焼きすぎると堅くなってしまうそうです。また、フライパンの場合は超弱火で2~3分だそうです)
電子レンジは不可だそうです。また、すぐ食べる場合はお店で温めてくださるそうです。
書いてある通りに200度で3分焼いてからいただきました。
ピザ生地は普通のpizzaと違っていて、サクサクな生地でした。
何かに似てるね~!と娘と話しながら、食べていると、、娘が「クルトンみたい?」と。
それがきっかけで、「あ~もっと似ている食感があった~!この食感、ラスクだぁ~!」と思いつきました。
甘くないラスクの食感にちょっと似ていて、サクサクしています。
テイクアウトのピザだから、時間が経つことで、生地が水っぽくなったりしないようにこういう生地にしているのかなぁと思いました。
サクサク感がおつまみやおやつにいい感じですが、軽いかと思いきや見た目よりけっこうおなかにたまりました。
どのピザもジェノベーゼやオリーブが入っていたりとイタリア感がたっぷりでしたが、娘とわたしのイチオシはイチオシはやっぱりクワトロフォルマッジオでしょうか。チーズ4種とはちみつのコラボはたまりません。
そんなこともあって、イタリア感を出したくて、テイクアウトピザとイタリアのケーキのお店を始められたそうです。
ケーキもイタリアンケーキがオススメとのことでした。
お酒がお好きな方ぜひ食べてみてください。
ティラミスとパンナコッタはイタリアンレシピで作っているそうで、こちらもオススメのひとつとのこと。
ティラミス378円(税込)買ってみました。
ちょこっと大人なケーキだと思うのですが、ココアやエスプレッソの苦味やリキュールはうちの娘には気にならないようで、美味しいと言ってました。
周りにタルト、中にはどっしりしたベイクドチーズケーキ、すっきりとした酸味もありますが、またニューヨークタイプとは違った美味しさでした。
また、オススメいただいたイタリア三都物語
ヴェローナスイートポテト ウーディネチョコ
ローマチーズスフレ
ヴェローナ、ウーディネ、ローマとイタリアの3つの都市の名前のプチケーキです。
イタリアが大好きでイタリアの名前をつけたそうで、ケーキと都市の関係の意味はないのだそうです。
ひとつ140円(税込)一口サイズのケーキで、チーズスフレはふわふわ、チョコはしっとりどっしりのガトーショコラ風のケーキでした。
オーナーパティシエールさんはイタリアの一つ星レストランで働いていた他に、ケーキの街として知られる佐久のケーキ屋さんで16年の経験も積んでいらっしゃるそうです。
女性らしさがあふれるとってもかわいらしいお店でした。
そうそう、お支払時に、カード払いができました。
こういう個人のお店で、ケーキ屋さんでカード払いができるところは少ない気がしますが、カード払いできるところは私的には嬉しいポイントでした。
他のブロガーさんが記事にされていたイタリア仕様のモンブランと日本仕様のモンブランもありました。
こちらの食べ比べも楽しそうです。
La pasticceria Aya(ラ パスティッチェリア 彩)
長野市三輪8-52-24
026-217-2234
営業時間:9時~19時
定休日:火曜
駐車場:あり (3台)
カード払い可